高速バスで最終の上高地バスターミナルのひとつ手前の帝国ホテル前で降ります。西穂登山口には一番近いバス停です。
0
5/21 13:44
高速バスで最終の上高地バスターミナルのひとつ手前の帝国ホテル前で降ります。西穂登山口には一番近いバス停です。
昨日予約した西穂山荘からは16時までに着くようにしてくださいとのことでした。高速バスが名神の集中工事で少し遅れたため、気合を入れて、西穂高岳登山道に入ります。
1
5/21 13:56
昨日予約した西穂山荘からは16時までに着くようにしてくださいとのことでした。高速バスが名神の集中工事で少し遅れたため、気合を入れて、西穂高岳登山道に入ります。
0
5/21 14:52
おろしたての登山靴🥾
1
5/21 15:22
おろしたての登山靴🥾
西穂山荘16時着を意識してハイペースで登ったので、なんとか間に合いました。2時間5分で登って来れました。見慣れた景色ですが、何度見てもいいですね。
0
5/21 16:01
西穂山荘16時着を意識してハイペースで登ったので、なんとか間に合いました。2時間5分で登って来れました。見慣れた景色ですが、何度見てもいいですね。
モンタ君は初めての北アルプスです。
1
5/21 16:02
モンタ君は初めての北アルプスです。
1人で泊まれる贅沢。
この日は私以外にあとお一人。
お向かいには、東京から来られたマーキーさん。
二人だけの貸切状態。
0
5/21 16:13
1人で泊まれる贅沢。
この日は私以外にあとお一人。
お向かいには、東京から来られたマーキーさん。
二人だけの貸切状態。
受付をして即買いした西穂山荘オリジナルマグ^_^
0
5/21 16:33
受付をして即買いした西穂山荘オリジナルマグ^_^
西穂山荘オリジナルマグで飲むビールは格別にうまい!
1
5/21 16:34
西穂山荘オリジナルマグで飲むビールは格別にうまい!
山を見ながら食事ができる非日常の贅沢。食後は、なんと同年と知ることになるマーキーさんと山と写真の話。写真を拝見させて頂きましたが、とても上手で海外で受賞経験お持ち。お話が楽しかったです。
1
5/21 17:46
山を見ながら食事ができる非日常の贅沢。食後は、なんと同年と知ることになるマーキーさんと山と写真の話。写真を拝見させて頂きましたが、とても上手で海外で受賞経験お持ち。お話が楽しかったです。
1
5/21 18:27
0
5/21 18:28
お酒を買ってて、夕日が沈む瞬間を見逃してしまいました😅
0
5/21 18:54
お酒を買ってて、夕日が沈む瞬間を見逃してしまいました😅
夜が明けるのが早く、すでに明るいです。5時出発予定でしたが、明るいので出発します。
ヘッドランプは使いませんが携行します。
2
5/22 4:41
夜が明けるのが早く、すでに明るいです。5時出発予定でしたが、明るいので出発します。
ヘッドランプは使いませんが携行します。
見慣れた景色ですが、久々で感動!
いつ見てもカッコいい。
0
5/22 4:48
見慣れた景色ですが、久々で感動!
いつ見てもカッコいい。
0
5/22 5:16
天空への階段
0
5/22 5:23
天空への階段
マーキーさんをお待ちし、西穂独標で朝食にします。
5時前出発なので、お弁当にしていただきました。
1
5/22 5:45
マーキーさんをお待ちし、西穂独標で朝食にします。
5時前出発なので、お弁当にしていただきました。
おにぎり🍙2つに、ジャンボ焼売、たけのこ、山菜、お漬物。
漬物の塩分がうまい。
1
5/22 5:45
おにぎり🍙2つに、ジャンボ焼売、たけのこ、山菜、お漬物。
漬物の塩分がうまい。
西穂独標2,701m、11回目の登頂!
マーキーさんに撮っていただきました。
モンタ君と一緒に。
1
5/22 5:56
西穂独標2,701m、11回目の登頂!
マーキーさんに撮っていただきました。
モンタ君と一緒に。
10峰
0
5/22 6:06
10峰
9峰
0
5/22 6:11
9峰
8峰、ピラミッドピーク
0
5/22 6:22
8峰、ピラミッドピーク
0
5/22 6:25
8峰より振り返って、乗鞍岳と焼岳。
西穂山荘が小さく見えてます。
1
5/22 6:26
8峰より振り返って、乗鞍岳と焼岳。
西穂山荘が小さく見えてます。
6峰
0
5/22 6:35
6峰
これはルートではありません。
先の方に、たぬき岩。
0
5/22 6:38
これはルートではありません。
先の方に、たぬき岩。
チャンピオンピーク
1
5/22 6:45
チャンピオンピーク
ずっと雲がかかっていた笠ヶ岳が、よやく姿を現しました。
0
5/22 6:45
ずっと雲がかかっていた笠ヶ岳が、よやく姿を現しました。
1
5/22 6:51
1
5/22 6:59
振り返って。
1
5/22 6:59
振り返って。
ここが核心部。
雪があるので、滑らないように。
浮石も多く、もろくて崩れやすい。
2
5/22 7:03
ここが核心部。
雪があるので、滑らないように。
浮石も多く、もろくて崩れやすい。
0
5/22 7:04
西穂高岳、到着です。
西穂山荘より2時間半。
1
5/22 7:16
西穂高岳、到着です。
西穂山荘より2時間半。
西穂高岳2,909m登頂!
2
5/22 7:20
西穂高岳2,909m登頂!
モンタ君と記念撮影。
モンタ君初めての西穂高岳。
1
5/22 7:26
モンタ君と記念撮影。
モンタ君初めての西穂高岳。
山友とお約束のP1まで来ました。
P1の先を様子見しようと、足を進めると、
1
5/22 7:31
山友とお約束のP1まで来ました。
P1の先を様子見しようと、足を進めると、
P1の先にはすぐ残雪があります。短い距離ですが、滑落の危険性があるので、安全のためアイゼンを装着。渡り切ると雪がなくなってたので、
1
5/22 7:36
P1の先にはすぐ残雪があります。短い距離ですが、滑落の危険性があるので、安全のためアイゼンを装着。渡り切ると雪がなくなってたので、
アイゼンを外し、降りて行くと、
左は雪がほとんどないようでしたが、正規ルートの右に進むと、
2
5/22 7:48
アイゼンを外し、降りて行くと、
左は雪がほとんどないようでしたが、正規ルートの右に進むと、
雪が見えましたが、アイゼンを外したばかりで、その先の様子が見えないので、
1
5/22 7:48
雪が見えましたが、アイゼンを外したばかりで、その先の様子が見えないので、
スマホを握った手を伸ばして写真を撮って確認する。これは厳しい!滑落したら止まりません。アイゼンを装着していても、雪が崩れる可能性があり、危険。
P1から先の様子見はここで打ち切ります。
2
5/22 7:49
スマホを握った手を伸ばして写真を撮って確認する。これは厳しい!滑落したら止まりません。アイゼンを装着していても、雪が崩れる可能性があり、危険。
P1から先の様子見はここで打ち切ります。
アイゼンを装着し、P1へ戻って来ました。
アイゼンを外します。
今日おろしたてのアイゼン、ピカピカです。
1
5/22 8:01
アイゼンを装着し、P1へ戻って来ました。
アイゼンを外します。
今日おろしたてのアイゼン、ピカピカです。
P1から先の様子見で30分。
0
5/22 8:01
P1から先の様子見で30分。
P1に戻ってコーヒータイムに。
昨日パーキングエリアで買った“長良川跳あゆ”。
1
5/22 8:09
P1に戻ってコーヒータイムに。
昨日パーキングエリアで買った“長良川跳あゆ”。
いつもならコーヒーミルを持参しますが、今回はLight&Fastのため、チタンサーモボトルとチャイです。
昨夕18時半に入れたお湯が十分暖かかったです。
0
5/22 8:20
いつもならコーヒーミルを持参しますが、今回はLight&Fastのため、チタンサーモボトルとチャイです。
昨夕18時半に入れたお湯が十分暖かかったです。
ここは、いつか目指します。
0
5/22 9:54
ここは、いつか目指します。
西穂山荘まで、無事下山。
0
5/22 10:39
西穂山荘まで、無事下山。
ご褒美、その1。
上高地に下山する前に、腹ごしらえ。
西穂山荘名物のラーメンとモツ煮。
うまかった〜!^_^
1
5/22 10:56
ご褒美、その1。
上高地に下山する前に、腹ごしらえ。
西穂山荘名物のラーメンとモツ煮。
うまかった〜!^_^
上高地に下山します。
0
5/22 11:16
上高地に下山します。
下山時に3回ほど踏み抜きました。
これは1回目。
この後、登って来た外人さん2人組みに声を掛けられて、会話していると両足を踏み抜きました。
スニーカーに短パン・Tシャツ姿。富士山でもよく見る登山ではない典型的な格好。
この辺は熊が出るのか?この上の雪はどのような状態か?西穂山荘はテン場があるのか?稜線は雪があるのか?いろいろ聞かれました。
ちなみに、テン場は雪が溶けて池のようになってると伝えましたが、小さなデイパックにテントは入っていない様子。山荘に泊まるのか、山頂まで目指すのか...。
0
5/22 11:27
下山時に3回ほど踏み抜きました。
これは1回目。
この後、登って来た外人さん2人組みに声を掛けられて、会話していると両足を踏み抜きました。
スニーカーに短パン・Tシャツ姿。富士山でもよく見る登山ではない典型的な格好。
この辺は熊が出るのか?この上の雪はどのような状態か?西穂山荘はテン場があるのか?稜線は雪があるのか?いろいろ聞かれました。
ちなみに、テン場は雪が溶けて池のようになってると伝えましたが、小さなデイパックにテントは入っていない様子。山荘に泊まるのか、山頂まで目指すのか...。
無事戻って来ました。
0
5/22 12:37
無事戻って来ました。
清らかな流れ
2
5/22 12:42
清らかな流れ
ウエストン碑
1
5/22 12:43
ウエストン碑
河童橋
2
5/22 12:56
河童橋
河童橋からの眺め。
西穂高岳は雲で見えないですね。
2
5/22 12:58
河童橋からの眺め。
西穂高岳は雲で見えないですね。
癒される景色。
2
5/22 12:59
癒される景色。
西穂高岳。
あの山に登って来ました。
1
5/22 13:02
西穂高岳。
あの山に登って来ました。
下山後のご褒美会場へと一路。
山友お勧めの小梨平食堂へ。
1
5/22 13:09
下山後のご褒美会場へと一路。
山友お勧めの小梨平食堂へ。
ツキノワグマは、英語でブラックベア。
1
5/22 13:09
ツキノワグマは、英語でブラックベア。
到着!^_^
ラストオーダー13:40。
2
5/22 13:16
到着!^_^
ラストオーダー13:40。
お風呂は準備中。
なので、まずは食堂に。
1
5/22 13:17
お風呂は準備中。
なので、まずは食堂に。
ご褒美、その2。
モンタ君が飲めない代わりに、私がジョッキ🍺を一気に飲み干します。
2
5/22 13:23
ご褒美、その2。
モンタ君が飲めない代わりに、私がジョッキ🍺を一気に飲み干します。
続いて、缶チューハイ。
0
5/22 13:38
続いて、缶チューハイ。
ご褒美、その3。
お風呂で、汗を流します。
キンキンに冷えた水で、足をアイシング。疲れを取ってくれます。
1
5/22 14:11
ご褒美、その3。
お風呂で、汗を流します。
キンキンに冷えた水で、足をアイシング。疲れを取ってくれます。
何度見ても、癒されるいい場所。
0
5/22 15:39
何度見ても、癒されるいい場所。
ご褒美、その4。
河童橋では、いつもソフトクリームを食べます。
河童橋には、インバウンドが多いこと、多いこと。
1
5/22 15:44
ご褒美、その4。
河童橋では、いつもソフトクリームを食べます。
河童橋には、インバウンドが多いこと、多いこと。
0
5/22 15:46
ご褒美、その5。
帰路の高速バス内に持ち込んだ、売店一押しの農家が作ったというビール。
0
5/22 16:10
ご褒美、その5。
帰路の高速バス内に持ち込んだ、売店一押しの農家が作ったというビール。
ご褒美、その6。
高速バスの帰路で、必ず購入する白川茶。うまい!
0
5/22 18:08
ご褒美、その6。
高速バスの帰路で、必ず購入する白川茶。うまい!
ご褒美、その7。
高速バス出発前に売店で買った、安曇野のむヨーグルト。
0
5/22 18:09
ご褒美、その7。
高速バス出発前に売店で買った、安曇野のむヨーグルト。
ご褒美、その8。
西穂山荘で買ったお土産たち。
マグカップ、ピンバッジ、柔らかいタオル、バンダナ。
ピンバッジは持っていなかった最後の1個を購入。これで西穂山荘で販売している全12種類13個が揃いました!^_^
宿泊客が少ないので、たくさんお金を使って来ました^_^
0
5/22 23:19
ご褒美、その8。
西穂山荘で買ったお土産たち。
マグカップ、ピンバッジ、柔らかいタオル、バンダナ。
ピンバッジは持っていなかった最後の1個を購入。これで西穂山荘で販売している全12種類13個が揃いました!^_^
宿泊客が少ないので、たくさんお金を使って来ました^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する