月山:(姥沢口~姥ヶ岳~月山) ☆クロユリとヒナザクラに感激p(*^0^*)q



- GPS
- 07:39
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 915m
- 下り
- 916m
コースタイム
8:40 月山ペアリフト乗車
8:55 月山ペアリフト下車
9:29 姥ヶ岳手前展望台にてヒナザクラの群生発見☆彡
9:50 姥ヶ岳山頂
10:09 金姥
10:31 牛首
11:57 頂上小屋
12:16 月山神社本宮にてお参り
13:30 下山開始
14:30 牛首から雪渓を歩く
15:27 リフト上
15:44 リフト下
15:56 姥沢駐車場
天候 | 晴れ→曇り→雨→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆下山後の温泉@水沢温泉館 http://www.gassan-shop.com/hpgen/HPB/entries/7.html |
写真
感想
7/14動画UP☆彡
3日目は月山へ♫♬
しかも開山祭!山開きに山へ行くのは初めてなので、どんな雰囲気なのかみるのが楽しみ☆彡
いつの間にかお天気予報も変わっていて、午後からは雨の予報(T_T) 仕方ないですね。。。
月山といえば夏スキーのメッカ!
なるほど~、姥ヶ岳には雪がたっぷり残ってるっ!
BC組を横目に私たちは雪山を登って姥ヶ岳へ!(^^)!
姥ヶ岳山頂手前でヒナザクラが群生していて感激p(*^0^*)q
おととい鳥海山で初めて見たヒナザクラ☆彡
こちら月山ではたくさん咲いているのですね~\(~o~)/
先を急がなくてはいけないとは思いつつ、しばし撮影タイム。。。
登山道脇にはいろいろなお花が咲いていて、さすが花の百名山です☆彡
でも今日のお目当てはクロユリちゃんなので、ささっと撮影、雨が降り出す前に山頂へ急ぎます!(^^)!
今日は開山祭ということで山伏姿や白装束の方がたくさんです。
遠くの方から聞こえてくるほら貝の響き!いいですね~(^w^)w
なんとなく厳かな気持ちになったりします。
頂上小屋手前の登山道脇からクロユリがチラホラと見え始めました\(~o~)/
初めて見るクロユリちゃんに感激っp(*^0^*)q
思ったより小さくて、見過ごしてしまいそうでした。
クリスマスローズのように下を向いているので、しゃがんで覗き込むようにしてご対面♫♬
頂上小屋から西の草むらにもたくさん咲いていましたっ☆彡
山頂は月山神社本宮なのですね。
中に入ってお参り。中は撮影禁止です。
お参り後に昼食。ポツポツ・・・少しずつ降り始めました(><)
食べ終わる頃本降りに!!神社内の休憩所に逃げ込んで下山準備をさせていただきました。感謝です!
13時半ころ下山するころには、あんなにいた人たちはどこへやら?という状態でした。。。まぁ、いつものことですが。。。
足元が滑るので気をつけながら下ります。
牛首からは雪渓を歩くことにしました!広~い雪渓、どこを歩いてもいい感じです。
アイスバーンになっていたり、ちょっと滑りやすいところが多いので軽アイゼンがあるほうがよさそうでした。
両親には私たちの軽アイゼンを使ってもらい、私たちはノーアイゼンで歩いていきました。
ちょうど前の人たちがリフトトップに向かって斜面をトラバースしながら平行移動していました。
もう一つのパーティはロープづたいに姥沢を下ってから、リフトトップに向かって斜面を再度直登していました。
どっちがラクかなぁ???
登りのない平行移動かな???と歩き始めましたが、滑る滑る(°□°;) 私はノーアイゼンで歩く自信はなかったので、一度下って再度登る名付けて
「急がば回れ」コースを選択!(^^)!
ということで母と私の女性陣は「急がば回れ」コース。男性陣はトラバースコースでリフトトップに向かいました。
私は、下り斜面を少しビニールシートで滑ってみましたが、足跡で雪上が波打ってておしりが痛い~(°□°;)だめだこりゃ、って感じでした。。。
結局先にリフトトップ手前に着いたのは私たち女性陣でした~\(~o~)/
男性陣はかなり苦労した様子でした(><)お疲れ様でした。。。
最後には雨も上がり、リフトに揺られながらのんびり下山。3日間楽しかったな~☆彡
追記:
そういえば、ブヨが多かったです。防虫対策はしっかりとした方がよさそうです。
hana_solaさん、こんばんは
旬の情報ありがとうございます
クロユリも丁度咲いていて いいですね~。
他の花も色々見れて、さすが花の山、月山って感じ。午後はちょっと雨に降られたみたいですが、ご両親と楽しめてよかったですね~
牛首からの迂回路の情報もありがとうございます。写真とGPSでバッチリ、今週末天気次第ですが行ってきま~す
hana_solaさん、こんにちは。
hana_solaさんが、月山を登っている時に、
大朝日岳に向かっていた私からは、かすかに月山が見えました
クロユリって小さいし下を向いて咲いているから、撮りづらいですよね
ユリっていうくらいだから、私ももっと大きいのかと思ってました
ニッコウキスゲやヒメサユリくらいに。
10枚目の写真、まるでビックウェーブを乗りこなすサーファーのようですね
私も「出羽屋」に、おととし行き「月山山菜そば」を食べてきました。
帰る頃ゲリラ豪雨になり、やむまで岡本太郎の色紙などを御好意で見せてもらいました。
ところで、姥ヶ岳から月山に向かって下りて行った所の「金姥分岐」から「装束場」方面は、
まだ雪がたっぷりありましたか?
来週、そこも歩きたいという話もあったので、どんな状態だったかなぁと思ったもので
3日分のレコお読みいただきありがとうございました。。。
詳しく書いてなくてごめんなさいっ
雪渓は、牛首へ登りで使っている人も多いようですね
私のイメージでは雪渓は登るより下る方がラクだと思っているので登りで使うという考えにはなりませんでした。
週末も近づいてきましたねっ
ワクワクですね~
気を付けて楽しんできてくださいね~(^o^)/
3日間、両親も本当に頑張りましたよぉ!!!
母は特に健脚なので、私が負けちゃいそうでしたよぉ
そうそう、mikiさん達は大朝日岳にいらっしゃったのですねっ!
こちらからもかすかに見えたくらいでした
10枚目の写真
サーファーみたいですよねっ
私もそう思ってました~
出羽屋さんも行かれたことあったのですねっ♫♬
さすがmikiさん達☆彡美味しいものセンサーが抜群です!
お尋ねの、「金姥分岐」から「装束場」方面の雪の状態なのですが・・・ごめんなさい。
全然確認していないですぅ。。。
写真撮ってるかな?と確認してみましたが写真もなかったです。
お役にたてず残念ですm(__)m
月山、かわいいクロユリちゃん達がお待ちしてますよ~!
楽しんできてくださいね~(^o^)/**/
きゃぁ~~~月山の「くろゆり」ですねぇ!!
一度は、この目で見てみたい花です!!
「ひなざくら」も、とっても~かわゆく最高です
更に、スライドショーでは、イチゲちゃん、シラネアオちゃん、日光キスゲ、エーデルワイス、イワカガミ、そしてツガザクラにチングルマちゃんまでもが勢ぞろいではありませんか!!
最高の山行でしたネヽ(^o^)丿
東北遠征お疲れ様でした~
ご両親との旅行登山
ご両親、雪渓も歩けちゃうんですね~
素晴らしいです
ところでお花
スゴ過ぎます
お目当てのクロユリちゃんも可愛すぎ
お花のコラボも可愛すぎ
目がハートになりながらレコ楽しませていただきました~
一度は見てみたい花・・・多すぎですよね~
キリがない~と思いながらもあちこち行ってしまいますねっ!(^^)!
写真で見ていても、結構大きさとかちゃんと把握していないもんなんですよねぇ。。。
なので、クロユリはもっと大きいかと思ってました。
新しいお花との出会い、雪渓歩きも楽しい月山でした\(~o~)/
本当に両親は「アッパレ☆彡」でした!!
私は膝が悪いので、あの年になった時に歩いていられるか?ちょっと不安です。。。
目が♡v♡になっちゃいましたかっ♫♬
いつか会いに行ってくださいね~!(^^)!
今の時期はどこにいってもお花畑でいいですよね~(^o^)/
hana solaさん、お邪魔しまぁ~す
僕達は開山祭の2日前にお邪魔しましたよ
僕の目的も
初めてのクロユリの小さいのには驚きでしたが、まだまだ咲き始めのようで、新鮮なクロユリを沢山観る事ができて良かったですよね
月山の帰りには温泉と旬のサクランボのお土産で、山形の特産も堪能してきました
クロユリお初とは意外でした!\(◎o◎)/!
私は乗鞍岳で初めて見ましたが、その時はほとんど感動もせず、おざなりな写真が数枚…
じっくり観察してシッカリ写してあげると
いいですヨネ!
大昔の歌に
”クロユリは恋の花愛する人に捧げれば
二人はいつかは結ばれる…”
なんてのがあった気がしますが古すぎて
誰も知らんヨネ(;一_一)
尻セードは私もホントにしたかった
私の時はもっとgoodなコンディションだったのに~
かえすがえすもムネンでした(ToT)/~~~
komorebiさん達はコラボ山行でとっても楽しそうでしたねっ!
開山前だったので私たちの開山日より人も少なかったんでしょうかねぇ?!
神社の方が開山日が人が多い、と言ってました。
komorebiさん達の行った温泉も行きたかったんですけど、旅館なので入浴時間に
間に合わないのが分かっていたので、今回は日帰り施設にしました。
私たちもサクランボのお土産買っちゃいました~(^_-)-☆
月山は本当にお花の山でしたね~p(*^0^*)q
BOKUTYANNさんが感激されたのがよ~くわかりました♫♬
同じくらい私たちも時間かかってますね・・・ハハハ(*^^)v
あれじゃぁ、進まないですよ。。。
歌の紹介ありがとうございます♪
思わずYou tubeで動画を見てしまいました(汗)
「君の名は」の映画で使われたなんて、そりゃ有名ですよね☆彡
尻セード、いつかしてみてくださいね~(^o^)/**/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する