ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3176177
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

杓子山(高座山の激下り、どうやって降りたらいいの?)

2021年05月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
サカナヤ その他1人
GPS
05:58
距離
7.2km
登り
772m
下り
767m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:51
合計
5:58
6:16
12
6:28
6:28
49
7:17
7:22
53
8:15
8:20
49
9:09
9:50
34
10:24
10:24
59
11:23
11:23
40
12:03
12:03
11
12:14
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居地峠駐車場利用
マップコード(161191248*71)
登山口に続く林道にも、数台駐車できそうな箇所がありました。
林道を進めば登山口にも駐車スペースがあります。
林道は未舗装ですが八ヶ岳の美濃戸、桜平に行ける人は簡単に登山口まで車で入れると思います。
(あくまでも個人的な感想です)
コース状況/
危険箇所等
鳥居地峠からのピストンでしたので登山道は明瞭です。
高座山直前の道は、今まで経験したことのない程の急登で下山時にはかなり苦労しました。
高座山の上り下りには、ストックが有ったほうが良いと思います。
駐車スペースが少ないという情報なので、1番手で駐車。
(この後、誰も来ませんでしたが・・・)
2021年05月12日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 6:13
駐車スペースが少ないという情報なので、1番手で駐車。
(この後、誰も来ませんでしたが・・・)
昨晩、急遽決まった計画なので、一番問題のないピストンを選択。
2021年05月12日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 6:14
昨晩、急遽決まった計画なので、一番問題のないピストンを選択。
杓子山へ出発!
2021年05月12日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 6:16
杓子山へ出発!
林道は未舗装で、車の乗り入れはあまり勧めないという情報でしたが、「行けたな〜」と少し後悔です。
2021年05月12日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 6:20
林道は未舗装で、車の乗り入れはあまり勧めないという情報でしたが、「行けたな〜」と少し後悔です。
ここが登山口。
登山口右横と、向かい側にけっこうな駐車スペースがあります。
2021年05月12日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 6:28
ここが登山口。
登山口右横と、向かい側にけっこうな駐車スペースがあります。
最初は新緑の自然林の中を、緩やかに登ります。
2021年05月12日 06:29撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/12 6:29
最初は新緑の自然林の中を、緩やかに登ります。
森を抜けると最初のピーク高座山が見えます。
2021年05月12日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
5/12 6:37
森を抜けると最初のピーク高座山が見えます。
眼下には忍野村。
2021年05月12日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
5/12 6:34
眼下には忍野村。
最初は平和な道が続きますが、徐々に傾斜がきつくなります。
2021年05月12日 06:36撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/12 6:36
最初は平和な道が続きますが、徐々に傾斜がきつくなります。
1本目の急登が終わった後、相方は2本目の急登を回避。 ずいぶん大回りの道を選びました。
2021年05月12日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 6:43
1本目の急登が終わった後、相方は2本目の急登を回避。 ずいぶん大回りの道を選びました。
2本目の喘ぎながらの急登中、写した綺麗な花。
名前はわかりません・・・
2021年05月12日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
5/12 6:46
2本目の喘ぎながらの急登中、写した綺麗な花。
名前はわかりません・・・
ここで相方と合流したけど、さほど時間は変わらなかった。
2021年05月12日 06:47撮影 by  Canon IXY 150, Canon
3
5/12 6:47
ここで相方と合流したけど、さほど時間は変わらなかった。
陽当たりが良いのか、お花がいっぱい咲いています。
2021年05月12日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 6:48
陽当たりが良いのか、お花がいっぱい咲いています。
ヘビイチゴ? 相方はヤマブキと言い張る。
お花の名前は勉強中で、一生懸命に調べてますが、かなりテキトウです・・・
2021年05月12日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
5/12 6:58
ヘビイチゴ? 相方はヤマブキと言い張る。
お花の名前は勉強中で、一生懸命に調べてますが、かなりテキトウです・・・
ここからが高座山への最後の登り。
写真では伝わらないが、経験したことがないほどの急登でした。
2021年05月12日 07:02撮影 by  Canon IXY 150, Canon
4
5/12 7:02
ここからが高座山への最後の登り。
写真では伝わらないが、経験したことがないほどの急登でした。
相方から「帰りに、ここは下れない〜」と、泣きが入る。
2021年05月12日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7
5/12 7:07
相方から「帰りに、ここは下れない〜」と、泣きが入る。
それでもなんとか高座山 到着!
「たかざすやま」って読むんだね。
2021年05月12日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
5/12 7:17
それでもなんとか高座山 到着!
「たかざすやま」って読むんだね。
タチツボスミレでいいのかな?
2021年05月12日 07:19撮影 by  Canon IXY 150, Canon
3
5/12 7:19
タチツボスミレでいいのかな?
高座山からは、一旦下ります。
2021年05月12日 07:25撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/12 7:25
高座山からは、一旦下ります。
おっ! あれが杓子山かな?
よくわからないけど、そういう事にしとこう。
2021年05月12日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 7:27
おっ! あれが杓子山かな?
よくわからないけど、そういう事にしとこう。
チゴユリ?
2021年05月12日 07:31撮影 by  Canon IXY 150, Canon
6
5/12 7:31
チゴユリ?
こんな岩場もあります。
2021年05月12日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 7:40
こんな岩場もあります。
たぶん、あの山が杓子山だと思うが・・・
2021年05月12日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 7:42
たぶん、あの山が杓子山だと思うが・・・
いくつかの小ピークを越えながら進みますが、変化に富んでいて飽きません。
2021年05月12日 07:52撮影 by  Canon IXY 150, Canon
3
5/12 7:52
いくつかの小ピークを越えながら進みますが、変化に富んでいて飽きません。
登ったり、降りたり必死な相方。
2021年05月12日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 7:55
登ったり、降りたり必死な相方。
このピークもきつかったけれど、ロープがあるので何とか登れます。
2021年05月12日 08:00撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/12 8:00
このピークもきつかったけれど、ロープがあるので何とか登れます。
大権首峠(おおざすとうげ)到着。
ここからが最後の登りになります。
2021年05月12日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 8:15
大権首峠(おおざすとうげ)到着。
ここからが最後の登りになります。
下山のルートは、また後で考えましょう。
2021年05月12日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 8:15
下山のルートは、また後で考えましょう。
最後の登り「いくぜ!」
2021年05月12日 08:17撮影 by  Canon IXY 150, Canon
3
5/12 8:17
最後の登り「いくぜ!」
ヒトリシズカ!
初めて見て、ちょっと感動。
2021年05月12日 08:19撮影 by  Canon IXY 150, Canon
5
5/12 8:19
ヒトリシズカ!
初めて見て、ちょっと感動。
ひとりじゃなくて、いっぱいいる。
2021年05月12日 08:20撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/12 8:20
ひとりじゃなくて、いっぱいいる。
見たことのない蝶々。
2021年05月12日 08:37撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/12 8:37
見たことのない蝶々。
テンナンショウ? マムシグサ? どっちでしょう?
2021年05月12日 08:25撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/12 8:25
テンナンショウ? マムシグサ? どっちでしょう?
前者とこの人は別人?
2021年05月12日 07:59撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/12 7:59
前者とこの人は別人?
遠くにミツバツツジ?
2021年05月12日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 9:00
遠くにミツバツツジ?
最後の階段登り。
2021年05月12日 09:01撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/12 9:01
最後の階段登り。
相方曰くボケの花?
お花の名前は全く自信がないので、すべて(?)を付けました。
2021年05月12日 09:03撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
5/12 9:03
相方曰くボケの花?
お花の名前は全く自信がないので、すべて(?)を付けました。
おっ! 鐘!!
2021年05月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 9:09
おっ! 鐘!!
杓子山 登頂!
2021年05月12日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
8
5/12 9:11
杓子山 登頂!
もう一つの山標!
天気が良ければ、この後ろが富士山。
2021年05月12日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 9:11
もう一つの山標!
天気が良ければ、この後ろが富士山。
登頂祝いに、天空の鐘を盛大に鳴らす。
2021年05月12日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
9
5/12 9:13
登頂祝いに、天空の鐘を盛大に鳴らす。
山頂の、かわいいお社。
2021年05月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 9:14
山頂の、かわいいお社。
隣の鹿留山(ししどめやま)
標高は杓子山より高いらしいが、展望はないみたいです。
2021年05月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 9:14
隣の鹿留山(ししどめやま)
標高は杓子山より高いらしいが、展望はないみたいです。
眼下には忍野村と奥に山中湖。
2021年05月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 9:14
眼下には忍野村と奥に山中湖。
反対側は富士吉田の町かな?
2021年05月12日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 9:15
反対側は富士吉田の町かな?
登ったことがある石割山方面だと思う。
曇っているので、展望はこんなもんです。
2021年05月12日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 9:37
登ったことがある石割山方面だと思う。
曇っているので、展望はこんなもんです。
今日の陣地はここにします。
2021年05月12日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 9:39
今日の陣地はここにします。
展望はないけど、気持ちの良い山頂でゆっくり過ごします。
2021年05月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 9:18
展望はないけど、気持ちの良い山頂でゆっくり過ごします。
晴れていれば最高な景色だろうな、残念!
曇天は承知だからあきらめがつく。
2021年05月12日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
5/12 9:39
晴れていれば最高な景色だろうな、残念!
曇天は承知だからあきらめがつく。
だけどすごく楽しく過ごし、満足して下山。
2021年05月12日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
5/12 9:50
だけどすごく楽しく過ごし、満足して下山。
まだ蕾のツツジかな?
2021年05月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 9:52
まだ蕾のツツジかな?
このルート図を見ながら、下山の道を探る。
迷った末、予定通りのピストンに決定。
2021年05月12日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 10:24
このルート図を見ながら、下山の道を探る。
迷った末、予定通りのピストンに決定。
鉄塔の後ろに問題の高座山。
下りが恐ろし〜
2021年05月12日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 10:55
鉄塔の後ろに問題の高座山。
下りが恐ろし〜
山頂に雲がかかってるけど、昨年登った三ッ峠山みたいです。
2021年05月12日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 10:55
山頂に雲がかかってるけど、昨年登った三ッ峠山みたいです。
オトコヨウゾメ?
2021年05月12日 10:57撮影 by  Canon IXY 150, Canon
4
5/12 10:57
オトコヨウゾメ?
オオツクバネウツギ?
2021年05月12日 11:08撮影 by  Canon IXY 150, Canon
3
5/12 11:08
オオツクバネウツギ?
最後の登り返し。
2021年05月12日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 11:12
最後の登り返し。
ここからが高座山の恐怖の下り。
写真なんて撮る余裕はありませんでした・・・
2021年05月12日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 11:23
ここからが高座山の恐怖の下り。
写真なんて撮る余裕はありませんでした・・・
何とか無事に降り、この先の2番目の激下りを避けて遠回りをします。
2021年05月12日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
5/12 11:37
何とか無事に降り、この先の2番目の激下りを避けて遠回りをします。
写真では伝わりませんが激下りです。
杓子山を登った方には、ここの下りの過酷さはわかってもらえると思います。
2021年05月12日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7
5/12 11:37
写真では伝わりませんが激下りです。
杓子山を登った方には、ここの下りの過酷さはわかってもらえると思います。
後は平和な道を下るだけです。
2021年05月12日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/12 11:42
後は平和な道を下るだけです。
ホウチャクソウ? ナルコユリ?
調べたけど素人には見分けがつきません・・・
2021年05月12日 11:51撮影 by  Canon IXY 150, Canon
3
5/12 11:51
ホウチャクソウ? ナルコユリ?
調べたけど素人には見分けがつきません・・・
今日の登山も無事終了!
お疲れ様でした!
2021年05月12日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/12 12:14
今日の登山も無事終了!
お疲れ様でした!
下山してから、ようやく富士山。
2021年05月12日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
5/12 12:32
下山してから、ようやく富士山。
最後に北口本宮富士浅間神社をお参りして帰路につきました。
2021年05月12日 12:59撮影 by  Canon IXY 150, Canon
3
5/12 12:59
最後に北口本宮富士浅間神社をお参りして帰路につきました。

感想

前日までは、相方が行ったことのない夜叉人峠へハイキングに行くつもりでしたが、曇天予報で展望のない夜叉人峠へ行っても仕方がないという事で、初めての杓子山に変更し登ってきました。

杓子山は前にも計画したことがあったので、なんとなく分かってはいましたが、急遽の変更のため周回ルートの様子がよくわからず、道迷いの心配がない鳥居地峠からのピストンにしました。

杓子山は登山道も変化があり、お花もいっぱいで凄く楽しい山登りになりましたが、噂には聞いていましたが高座山からの激下りには閉口しました。
とても、まともには降りれず後ろ向きで降りたりしましたが、それでも数回ずり落ちました。
どういう下り方が正解だだったんでしょうか?
正解があれば、教えてもらいたいものです。
(大正解は高座山を下らないことはわかっています・・・)

また、お花については勉強中でテキトーに名前を挙げてますので、間違いはビシバシ指摘ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2394人

コメント

題名に立ち止まってしまいました
はじめまして。
昨年秋に同じように感じました。
あの滑る急な坂は、よく言われる北アなどの急登とは違う凄まじさでまいりました。行った者にしかわからないです。下ったとはすごいですね!
下りは無理と周回しましたが、これがまたよくわからない道で、様々良くないところもあって、失敗だったと感じました。
山頂の雰囲気と眺めはとっーても良いお山なので、また行くとは思うのですが、チェーンスパイク持参でピストンにしようと思います。
2021/5/14 15:14
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございますmaple19さん。

あの急坂は反則ものですよね〜
帰宅後、杓子山を検索していたら昨年春に登った方のブログには、あの箇所に山頂から、お助けロープが付いていたのを発見しました。
これで少しは納得しました。

チェーンスパイク使用は帰路の車中で、相方と冗談で笑いながら話していましたが、それもありでいいですよね。
雪山以外でのチェーンスパイク使用は新しい発見です(笑)
2021/5/14 15:41
はじめまして。
こんばんは。コメント失礼します。
高座山、年に数回登りますが、下りに使ったことはありません。
滑り台ですから(笑)
杓子山から先に進み、立ノ塚峠から下山するのが無難ですかね。

マムシグサ系、1枚目はヤマトテンナンショウ、2枚目はホソバテンナンショウですかね。

この山は、時期を変えれば、絶滅危惧の植物の宝庫ですよ。
2021/5/14 20:46
コメントありがとうございます。
コメントならびに、お花のご教授ありがとうございましたPulsar1971さん。

お花素人の私でも、杓子山に咲く花の種類の多さに驚き、がらにもなく何枚も写真を撮ってしまいました。
季節を変えれば、また違う種類のお花をたくさん見られるんでしょうね。

すべり台については、怖がる相方のストッパーになるつもりで私が先行しましたが、ストッパーの私が3回程ずり落ちて泥だらけになりました。
 
こんな事にもなりながら、歩いていて凄く楽しい山でした。
季節を変え、もう一度登って見ようと思います。
もちろん、すべり台はなしで(笑)
2021/5/15 10:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら