記録ID: 3180457
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天目山(三ツドッケ)〜川苔山〜百尋ノ滝
2021年05月14日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:00
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 11:00
12:40
15分
仙元峠分岐
14:40
85分
足毛岩分岐
19:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山:JR奥多摩駅まで歩き |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般ルートはことごとくピークを巻いてしまうので、それじゃツマラン、全部ピークを歩こう、と思ったのですが、滝入ノ峰に登るのに体力と時間をあまりに浪費したので(楽しかったけど)、その後はおとなしく巻道歩き(笑) ところどころタフなルート。特に一杯水避難小屋からの直登と日向沢ノ峰から踊平の間の岩場は結構きつかったが、特に危険と言う程ではなく。むしろ、百尋の滝周辺が滑りやすい岩場続きで一番危険だったかも。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯 |
写真
感想
なかなか天気に恵まれず山に行けなくて悲しくなってきた(笑)ので、平日に休み(代休)を取って、山。
北信の方とか色々迷ったけど、奥多摩の、これまであまり行ってない埼玉との境の尾根まで足を伸ばしてみました。
登ってからも、余裕があったら埼玉側の有間山を通ってさわらびの湯に下りようかとか(時間に余裕無く断念)、本仁田山通って奥多摩に下りようかとかブレブレだったのですが(笑)、ほどよくハードなコースに最後に滝も堪能できて、結果オーライでした。
ようやく悲しくなくなりました…ん、今週の土曜も天気は良さそうで、予定が空いてるぞ、どこに行こうか(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する