記録ID: 318189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
熊倉山 (小幡尾根〜日野コース)
2010年10月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
9:15 白久駅
9:53 小幡尾根登山口
11:12 熊倉山 (昼食)
12:31 官舎跡
13:06 熊倉山登山口
13:46 日野駅
9:53 小幡尾根登山口
11:12 熊倉山 (昼食)
12:31 官舎跡
13:06 熊倉山登山口
13:46 日野駅
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:日野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所は特にありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、熊倉山からできれば北へ抜けて酉谷へ出てヨコスズ尾根から東日原までという”壮大な”ルートを思い描いて出かけました。
風情のある秩父鉄道のこれまた風情のある白久駅で下車して、先ずは、熊倉山を目指します。道標もしっかりしていてわかりやすいルートでした。また、道も整備されていました。頂上までほぼ問題なく到着し、昼食としました。
さて昼食後、酉谷方面へ進もうかと思いましたが、プレッシャーを与える看板の内容にあっさりとあきらめ、転進して下山することとしました。何せ一人であることと、自分の実力にはまだ早いと躊躇した次第です。その後は、気分は敗残兵(実際に経験したことはありませんが)、なんとなく思い足をひきずりながら日野コースを下りました。下りのコースも整備されており、特に危険な個所は無かったと思います。登山口まで降りると、あとは林道、舗装路を日野駅へ向かいます。このころから天候は徐々に悪化して、西武線に乗り、都心に近づく頃には雨が降り出しました。
ということで、そのまま行っていれば、山の中で雨となったことも十分考えられ、引き返して正解でした。実力をつけて、いつの日かリベンジしたいと思います。
※ルート軌跡は後日作成したものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する