ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3182436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

大岳山・鍋割沢 〜 芥場峠へ(バリエーションルート)

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
tententeketen その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
8.2km
登り
846m
下り
847m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:37
合計
4:54
8:40
8:40
18
8:58
9:04
94
10:37
10:37
15
10:53
10:53
8
11:01
11:06
36
11:42
12:08
31
12:39
12:39
26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大岳林道工事中のため、大岳沢登山口までマイカーで行くことができません。
コース状況/
危険箇所等
◆芥場峠南東尾根(仮称)
ヤマレコの 「みんなの足跡」 無し、登山レポも無し。でも、わずかながら踏み跡や目印テープがありました。
その他周辺情報 ・大岳鍾乳洞
・大岳キャンプ場(最近ソロキャンパーに人気みたいです)
大岳林道入口
3週間前に訪れた時には、林道工事のため大岳鍾乳洞より先で通行止。淡い期待を抱きつつ再訪したものの、やはり現在も通行止。ここに車を止めて出発します。
2021年05月15日 08:10撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 8:10
大岳林道入口
3週間前に訪れた時には、林道工事のため大岳鍾乳洞より先で通行止。淡い期待を抱きつつ再訪したものの、やはり現在も通行止。ここに車を止めて出発します。
大岳林道をてくてく…。大岳沢登山口まで歩いてきました。登山口手前の右斜面では大規模な山腹工事中。ガードマンさんに 「工期はいつまでですか?」 と、お聞きしたところ 「当分ダメだね〜」 との回答。歩行者は通行可能です。
2021年05月15日 08:57撮影 by  KYV42, KYOCERA
1
5/15 8:57
大岳林道をてくてく…。大岳沢登山口まで歩いてきました。登山口手前の右斜面では大規模な山腹工事中。ガードマンさんに 「工期はいつまでですか?」 と、お聞きしたところ 「当分ダメだね〜」 との回答。歩行者は通行可能です。
大岳山への一般登山道標識
(最初は少し、大滝方面に進んでみました)
2021年05月15日 08:59撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 8:59
大岳山への一般登山道標識
(最初は少し、大滝方面に進んでみました)
しか〜し、やっぱり戻ってきました。仕切り直しで標識脇から鍋割沢左岸に付けられた作業道を進みます。
2021年05月15日 09:04撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 9:04
しか〜し、やっぱり戻ってきました。仕切り直しで標識脇から鍋割沢左岸に付けられた作業道を進みます。
鍋割沢の水量は少ないです。作業道は一部崩れているものの歩きやすい道です。大岳山への古道なのか、古い石積が残っています。
2021年05月15日 09:06撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 9:06
鍋割沢の水量は少ないです。作業道は一部崩れているものの歩きやすい道です。大岳山への古道なのか、古い石積が残っています。
所々に美しい釜があります。
2021年05月15日 09:10撮影 by  KYV42, KYOCERA
3
5/15 9:10
所々に美しい釜があります。
崩れている箇所は沢に降りて登り返します。(後で沢に降りずとも山腹を巻くトラロープがあることを発見)
2021年05月15日 09:24撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 9:24
崩れている箇所は沢に降りて登り返します。(後で沢に降りずとも山腹を巻くトラロープがあることを発見)
2019年の台風の影響でしょうか。倒木が多いです。
2021年05月15日 09:25撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 9:25
2019年の台風の影響でしょうか。倒木が多いです。
鍋割沢と中ノ沢の分岐(目印のピンクテープありました)
2021年05月15日 09:27撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 9:27
鍋割沢と中ノ沢の分岐(目印のピンクテープありました)
本日登る予定の尾根(仮称:芥場峠南東尾根)を挟み、左側が鍋割沢。右側が中ノ沢。写真は中ノ沢。立派な滝が懸かっています。(残念ながら、私達には登れません)
2021年05月15日 09:27撮影 by  KYV42, KYOCERA
1
5/15 9:27
本日登る予定の尾根(仮称:芥場峠南東尾根)を挟み、左側が鍋割沢。右側が中ノ沢。写真は中ノ沢。立派な滝が懸かっています。(残念ながら、私達には登れません)
尾根末端から取り付くよりも、鍋割沢を少し進み、尾根のくびれ部分で上に登った方が良さそうです。鍋割沢の左岸にある作業道を赤テープに沿って進みます。
2021年05月15日 09:29撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 9:29
尾根末端から取り付くよりも、鍋割沢を少し進み、尾根のくびれ部分で上に登った方が良さそうです。鍋割沢の左岸にある作業道を赤テープに沿って進みます。
鍋割沢入口にある小滝
2021年05月15日 09:30撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 9:30
鍋割沢入口にある小滝
右の斜面の上部が芥場峠南東尾根。
2021年05月15日 09:37撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 9:37
右の斜面の上部が芥場峠南東尾根。
右手にこの看板を見送って直ぐ、芥場峠南東尾根に登る踏み跡ありました。
2021年05月15日 09:37撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 9:37
右手にこの看板を見送って直ぐ、芥場峠南東尾根に登る踏み跡ありました。
まだ新しい鹿の糞。さっきまでここに居た?
2021年05月15日 09:53撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 9:53
まだ新しい鹿の糞。さっきまでここに居た?
本日一番の急傾斜。杖代わりにバイルを突いて登りますが、今日はストックの方が有効だったかも。
2021年05月15日 09:53撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 9:53
本日一番の急傾斜。杖代わりにバイルを突いて登りますが、今日はストックの方が有効だったかも。
標高820m付近で尾根の傾斜は緩やかになります。
2021年05月15日 10:03撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 10:03
標高820m付近で尾根の傾斜は緩やかになります。
尾根の左側に谷が迫ってくると稜線が近いです。
2021年05月15日 10:11撮影 by  KYV42, KYOCERA
1
5/15 10:11
尾根の左側に谷が迫ってくると稜線が近いです。
一般登山道まであとわずか。踏み跡はよく分かりませんが、適当にグイグイ登ります。
2021年05月15日 10:30撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 10:30
一般登山道まであとわずか。踏み跡はよく分かりませんが、適当にグイグイ登ります。
御岳山〜大岳山の一般縦走路に出ました。
2021年05月15日 10:35撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 10:35
御岳山〜大岳山の一般縦走路に出ました。
すぐに芥場峠。私の相方は、以前ハセツネ(山岳耐久レース)で深夜にこの場所を通過する際、標識の上に真っ白なフクロウが止まっているのを見たのだとか…。(夢?幻?)
2021年05月15日 10:37撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 10:37
すぐに芥場峠。私の相方は、以前ハセツネ(山岳耐久レース)で深夜にこの場所を通過する際、標識の上に真っ白なフクロウが止まっているのを見たのだとか…。(夢?幻?)
上高岩山。ロックガーデンとの分岐です。
2021年05月15日 10:51撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 10:51
上高岩山。ロックガーデンとの分岐です。
シロヤシオ咲く上高岩山
2021年05月15日 10:55撮影 by  KYV42, KYOCERA
1
5/15 10:55
シロヤシオ咲く上高岩山
まるでシロヤシオの絨毯 … 。
2021年05月15日 10:55撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 10:55
まるでシロヤシオの絨毯 … 。
シロヤシオの横顔💓
2021年05月15日 10:57撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 10:57
シロヤシオの横顔💓
シロヤシオの拡大💓
この花に出会いたくてサルギ尾根に来たのです。
2021年05月15日 10:58撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 10:58
シロヤシオの拡大💓
この花に出会いたくてサルギ尾根に来たのです。
高岩山(標高920m)
上高岩山の東屋には先客が居たため、ここでランチタイムです。
2021年05月15日 11:30撮影 by  KYV42, KYOCERA
1
5/15 11:30
高岩山(標高920m)
上高岩山の東屋には先客が居たため、ここでランチタイムです。
長いサルギ尾根を、鉄パイプの手摺のある急な階段で降り切ると、そこは 養沢神社です。
2021年05月15日 13:03撮影 by  KYV42, KYOCERA
5/15 13:03
長いサルギ尾根を、鉄パイプの手摺のある急な階段で降り切ると、そこは 養沢神社です。
大岳林道入口付近に到着。お疲れ様でした。周遊完了です。
2021年05月15日 13:05撮影 by  KYV42, KYOCERA
1
5/15 13:05
大岳林道入口付近に到着。お疲れ様でした。周遊完了です。
撮影機器:

感想

3週間前にサルギ尾根を訪れた際に初めて見たシロヤシオ。

後でここ、高岩山周辺には沢山のシロヤシオが咲くことを知り、あの美しさをもう一度見てみたくなって山行を計画しました。

そして、どうせ行くならバリエーションで!(実力範囲の無理ないところで(笑))

地図に無い道を想像して計画するのは楽しいです。

沢も、尾根も、花も楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら