ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3184360
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

成木尾根:雲取山から続く尾根の末端へ到達!

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
18.6km
登り
703m
下り
906m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
1:00
合計
7:24
8:29
14
8:43
8:44
17
9:01
9:01
16
9:17
9:17
9
9:26
9:26
17
9:43
9:44
4
9:48
9:48
4
9:52
9:52
8
10:00
10:05
1
10:06
10:06
8
10:14
10:15
3
10:18
10:18
8
10:26
10:26
15
10:41
10:41
6
10:47
10:47
19
11:06
11:06
4
11:10
11:12
11
11:23
11:25
30
11:55
11:55
43
12:38
12:38
20
13:04
13:04
84
14:28
15:11
42
15:53
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き
茅場町 5:40 - 5:57 高田馬場 6:06 - 6:29 小平 6:34 - 6:55 拝島 7:01 - 7:16 東青梅駅北口 都営バス・梅76甲(北小曽木経由)・上成木行 7:49 - 8:19 上成木
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00018092/00004204/1/
※土曜と日曜で時刻表が違います。上成木BSには和式バイオトイレがあります。

◆帰り
飯能駅
コース状況/
危険箇所等
◆全体的に:支尾根や作業道が多いので間違って入り込まないように注意が必要です。ヤマレコマップを活用しましょう。「みんなの足跡」が役に立ちます。
◆採石地西〜東:荒れてます。特に西側の沢のスタート地点と、中間地点より東側は道が不明瞭です。急坂は土ごと滑りかねないので細心の注意が必要です。
その他周辺情報 ◆奥むさし旅館:日帰り湯600円
https://hpdsp.jp/Okumusashi/
女性用はカラン2つ、湯船も2〜3人で満。脱衣場も3人で満。
リンスインシャンプー、ボディソープ、石鹸あり、ドライヤー1つあり。
タオル使い放題(脱衣場に置いてあり、使用済みもカゴに返却する)。
大広間で休憩可能。(お風呂が混んでいる場合も大広間で待つ。)

◆祥龍房
ビールは490円、定食600円から。安い!
※飯能駅北口と南口の2店舗あります。
バス時刻を間違えていて30分遅く出発。
バス乗客4人のうち小沢峠へ向かったのは私だけ。
2021年05月15日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/15 8:32
バス時刻を間違えていて30分遅く出発。
バス乗客4人のうち小沢峠へ向かったのは私だけ。
行き止まりの手前を左折。すぐ右が登山道、林道はロープが張ってありますが実際はそのまま行けます。
2021年05月15日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/15 8:35
行き止まりの手前を左折。すぐ右が登山道、林道はロープが張ってありますが実際はそのまま行けます。
小沢峠の祠で本日の安全山行をお祈りします。
2021年05月15日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 8:41
小沢峠の祠で本日の安全山行をお祈りします。
2月は棒ノ嶺へ行きましたが、今回は反対方向、成木尾根を安楽寺へ向かいます。
らくルートの通り急登を登りましたが、右の林道を行っても合流します。
2021年05月15日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 8:42
2月は棒ノ嶺へ行きましたが、今回は反対方向、成木尾根を安楽寺へ向かいます。
らくルートの通り急登を登りましたが、右の林道を行っても合流します。
青梅市の二級基準点。成木尾根は安楽寺までずーっと青梅市です。(棒ノ嶺方面も黒山まで青梅市です。)
2021年05月15日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/15 8:47
青梅市の二級基準点。成木尾根は安楽寺までずーっと青梅市です。(棒ノ嶺方面も黒山まで青梅市です。)
明らかに左への下山の道が広いけど直進です。今日のルートはこんなのが沢山あるので、頻繁にヤマレコマップを確認していました。
2021年05月15日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 8:52
明らかに左への下山の道が広いけど直進です。今日のルートはこんなのが沢山あるので、頻繁にヤマレコマップを確認していました。
だいぶ茂ってきてます。
そろそろマイナールートは冬までお預けかな。
2021年05月15日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 8:53
だいぶ茂ってきてます。
そろそろマイナールートは冬までお預けかな。
珍しく藤が低い位置で咲いていました。
右への分岐がありますが、ここも直進です。
2021年05月15日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/15 8:56
珍しく藤が低い位置で咲いていました。
右への分岐がありますが、ここも直進です。
右へ続く林道終点に出ました。
が、進むのは左の尾根です。
2021年05月15日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 8:58
右へ続く林道終点に出ました。
が、進むのは左の尾根です。
登った先で左へ。ここは判り辛いせいか、ピンクテープ豊富。
2021年05月15日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 9:01
登った先で左へ。ここは判り辛いせいか、ピンクテープ豊富。
尾根と巻き道の分岐で、どうするか思案。
小ピークハント?うーん、今回はパス。
2021年05月15日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 9:05
尾根と巻き道の分岐で、どうするか思案。
小ピークハント?うーん、今回はパス。
思っていたよりも道標豊富です。
安楽寺を指す方向へ進みます。
2021年05月15日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 9:12
思っていたよりも道標豊富です。
安楽寺を指す方向へ進みます。
下に見えているのが久方峠。
作業道を利用して。
2021年05月15日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 9:15
下に見えているのが久方峠。
作業道を利用して。
登り返しは作業道と尾根が分かれます。
右の方でチェーンソーの音がしていました。
2021年05月15日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 9:16
登り返しは作業道と尾根が分かれます。
右の方でチェーンソーの音がしていました。
しばらくして、雲ノ峰に到着。
今日最初のピーク。
2021年05月15日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
5/15 9:25
しばらくして、雲ノ峰に到着。
今日最初のピーク。
道も想定よりは良いです。が、急坂はとっかかりがなくてズルズル。
2021年05月15日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 9:36
道も想定よりは良いです。が、急坂はとっかかりがなくてズルズル。
大峰山に到着。看板を見るともう真ん中辺?と見えますが、実はまだまだ序盤です。
2021年05月15日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 9:42
大峰山に到着。看板を見るともう真ん中辺?と見えますが、実はまだまだ序盤です。
埼玉県側の山名標。
登山道の北側は飯能市です。
2021年05月15日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/15 9:42
埼玉県側の山名標。
登山道の北側は飯能市です。
安楽寺は直進(写真だと右)ですが、ちょっと寄り道のため細田方面へ。
2021年05月15日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 9:46
安楽寺は直進(写真だと右)ですが、ちょっと寄り道のため細田方面へ。
大仁田山へ向かいます。
ここになぜか奥武蔵ロングトレイルの大仁田山山名標がありました。
2021年05月15日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 9:51
大仁田山へ向かいます。
ここになぜか奥武蔵ロングトレイルの大仁田山山名標がありました。
実際には左へ登った先が大仁田山。
おにぎり休憩、今日は自家製ネギ味噌入り♪実家の畑で採れたネギを炒めて作りました。
2021年05月15日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
5/15 9:58
実際には左へ登った先が大仁田山。
おにぎり休憩、今日は自家製ネギ味噌入り♪実家の畑で採れたネギを炒めて作りました。
三等三角点とベンチ、小さいテーブルもあります。
2021年05月15日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 10:04
三等三角点とベンチ、小さいテーブルもあります。
ベンチが向いている方向には飯能市街地。
2021年05月15日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 9:54
ベンチが向いている方向には飯能市街地。
山行を再開して安楽寺へのルートに戻ります。
2021年05月15日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 10:08
山行を再開して安楽寺へのルートに戻ります。
真新しい「丸尾の頂き」の山名標。
今年建てられたばかりらしい!
2021年05月15日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/15 10:14
真新しい「丸尾の頂き」の山名標。
今年建てられたばかりらしい!
同じ場所に「通称令和山」。
2021年05月15日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 10:14
同じ場所に「通称令和山」。
新所沢線43号鉄塔を右側に見て進みます。
2021年05月15日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 10:17
新所沢線43号鉄塔を右側に見て進みます。
この道標は紛らわしい。
右へ行けと見えますが、実際には少し直進してから左へ下ります。
2021年05月15日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 10:19
この道標は紛らわしい。
右へ行けと見えますが、実際には少し直進してから左へ下ります。
高さ430m、山名無し?
2021年05月15日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 10:35
高さ430m、山名無し?
支尾根注意。
2021年05月15日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 10:37
支尾根注意。
右:都道が目立ちますが、ルートは木の間を直進です。
2021年05月15日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 10:40
右:都道が目立ちますが、ルートは木の間を直進です。
トヤハケを通過。
2021年05月15日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 10:46
トヤハケを通過。
ずっと針葉樹林帯ですが、たまに広葉樹も。
新緑きれいです(^^)
2021年05月15日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 10:49
ずっと針葉樹林帯ですが、たまに広葉樹も。
新緑きれいです(^^)
堂所。349m峰はかなり距離があるのでパスします。
2021年05月15日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 11:06
堂所。349m峰はかなり距離があるのでパスします。
採石場西端です。地理院地図ではもっと南に採石場の崖マークですが、実際には「みんなの足跡」のギリギリまで掘り進められています。ここから向こう側の東端までが今日の核心部となります。
2021年05月15日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/15 11:08
採石場西端です。地理院地図ではもっと南に採石場の崖マークですが、実際には「みんなの足跡」のギリギリまで掘り進められています。ここから向こう側の東端までが今日の核心部となります。
南側に道があるように見えますが、見えるところまでしか行けないようです。
2021年05月15日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 11:09
南側に道があるように見えますが、見えるところまでしか行けないようです。
少し戻って足元に道標がある場所から下ります。
2021年05月15日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 11:11
少し戻って足元に道標がある場所から下ります。
沢の起点です。伐採した木が捨てられた脇を通ります。
2021年05月15日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 11:13
沢の起点です。伐採した木が捨てられた脇を通ります。
伐採によって開けたがために今までなかった花が見られるのは皮肉(>_<)
2021年05月15日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/15 11:13
伐採によって開けたがために今までなかった花が見られるのは皮肉(>_<)
沢が木で埋まっているので高巻きしますが、踏まれていないので浮石だらけ。奥の下りは「石と共に滑り下りる」に近いです💦
2021年05月15日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 11:15
沢が木で埋まっているので高巻きしますが、踏まれていないので浮石だらけ。奥の下りは「石と共に滑り下りる」に近いです💦
沢の横にできたルートへ入って下っていき、ピンクテープを目印に渡渉。
渡渉後の登り返しは細いながら明瞭なルートで、マイナスイオンがイイ感じです♪
2021年05月15日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 11:22
沢の横にできたルートへ入って下っていき、ピンクテープを目印に渡渉。
渡渉後の登り返しは細いながら明瞭なルートで、マイナスイオンがイイ感じです♪
中間点のピークは登らずに手前を巻くのが正しかったようです。私は登ってしまって無理やり下りてきました。
写真は更に少し下った所です。
2021年05月15日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 11:33
中間点のピークは登らずに手前を巻くのが正しかったようです。私は登ってしまって無理やり下りてきました。
写真は更に少し下った所です。
急坂を何とか下ってきて沢?を渡った所。右にも踏み跡があり思案しましたが「みんなの足跡」は北側を巻いているので狭いながらもそれに従ってトラバース。
この後の登り返しでルートミス!巻く意識が強すぎたのか、左の踏み跡?地滑り跡?へ踏み込んでしまい、すぐに道がなくなって登り返しましたが、道が無さ過ぎ&急過ぎて10mでも辛かった(>_<)
2021年05月15日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 11:39
急坂を何とか下ってきて沢?を渡った所。右にも踏み跡があり思案しましたが「みんなの足跡」は北側を巻いているので狭いながらもそれに従ってトラバース。
この後の登り返しでルートミス!巻く意識が強すぎたのか、左の踏み跡?地滑り跡?へ踏み込んでしまい、すぐに道がなくなって登り返しましたが、道が無さ過ぎ&急過ぎて10mでも辛かった(>_<)
採石場東端に着きました。西端から45分、体力と精神力をかなり使った感じだったのでアミノバイタルプロを投入!
2021年05月15日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 11:54
採石場東端に着きました。西端から45分、体力と精神力をかなり使った感じだったのでアミノバイタルプロを投入!
チャージ完了!
右の345m峰へ誘う道標は無視して左方向(正規ルート)へ。
2021年05月15日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 11:57
チャージ完了!
右の345m峰へ誘う道標は無視して左方向(正規ルート)へ。
採石場より東側はアップダウンも少なく歩きやすい♪
2021年05月15日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 12:15
採石場より東側はアップダウンも少なく歩きやすい♪
左側に鉄条網…と思ったらゴルフ場のようです。
ティグラウンドがありました。
2021年05月15日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 12:29
左側に鉄条網…と思ったらゴルフ場のようです。
ティグラウンドがありました。
黒山と小沢峠を指す道標、当初「黒山」だけだった上から書き足したようですが、「峠」の字が間違ってる(^^;
2021年05月15日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 12:29
黒山と小沢峠を指す道標、当初「黒山」だけだった上から書き足したようですが、「峠」の字が間違ってる(^^;
鉄塔2回目。
予報は良くなかったけど、天気がもって良かった(*´▽`*)
2021年05月15日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 12:35
鉄塔2回目。
予報は良くなかったけど、天気がもって良かった(*´▽`*)
えーと、寺が時で字違い。
間違い探しでしょうか?(;´▽`A``
2021年05月15日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/15 12:36
えーと、寺が時で字違い。
間違い探しでしょうか?(;´▽`A``
合戦坂まで来ると右側が墓地になります。
匂いのするものは好き♪線香の匂いもイイ♪
2021年05月15日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 12:38
合戦坂まで来ると右側が墓地になります。
匂いのするものは好き♪線香の匂いもイイ♪
ゴール近し!
2021年05月15日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 12:48
ゴール近し!
突然、右側がキャンプでもできそうなほど綺麗な林に。
こういう所でボーっとしていたい(´-`*)
2021年05月15日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/15 12:52
突然、右側がキャンプでもできそうなほど綺麗な林に。
こういう所でボーっとしていたい(´-`*)
成木尾根ハイキングコース入口へ下山!
2021年05月15日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/15 13:04
成木尾根ハイキングコース入口へ下山!
阿吽像のある立派な山門の隣にある神社で本日の安全山行の御礼を申し上げました。
2021年05月15日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/15 13:06
阿吽像のある立派な山門の隣にある神社で本日の安全山行の御礼を申し上げました。
川を越えて埼玉県へ。目指すゴールは飯能駅です。
2021年05月15日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/15 13:16
川を越えて埼玉県へ。目指すゴールは飯能駅です。
成木川が渡ってきた直竹川と合流して都県境となっているので川沿いを歩こうとしましたが、道が繋がっていませんでした(;´Д`)
2021年05月15日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 13:18
成木川が渡ってきた直竹川と合流して都県境となっているので川沿いを歩こうとしましたが、道が繋がっていませんでした(;´Д`)
仕方ないので周りの景色を眺めながら車道を行き、成木川を渡って飯能市街へ入ります。
2021年05月15日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/15 13:55
仕方ないので周りの景色を眺めながら車道を行き、成木川を渡って飯能市街へ入ります。
寄り道して美杉台公園へ。
いい所ですね〜(*´▽`*)
2021年05月15日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/15 14:09
寄り道して美杉台公園へ。
いい所ですね〜(*´▽`*)
飯能大橋(の横の旧道?)を渡る途中で上流側にドレミファ橋もどき!
河原でBBQっていうか、山メシしたいな(*´▽`*)
2021年05月15日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/15 14:19
飯能大橋(の横の旧道?)を渡る途中で上流側にドレミファ橋もどき!
河原でBBQっていうか、山メシしたいな(*´▽`*)
通りすがりの嶋多ストアーの野菜の値段が破格!
思わず20円のキャベツを購入(;´▽`A``
2021年05月15日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
5/15 14:24
通りすがりの嶋多ストアーの野菜の値段が破格!
思わず20円のキャベツを購入(;´▽`A``
奥むさし旅館のお風呂はちょうど入れ替わりですぐに入れました♪
2021年05月15日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/15 14:27
奥むさし旅館のお風呂はちょうど入れ替わりですぐに入れました♪
祥龍房で本日の〆!
ビールにザーサイ、あっという間に飲み終わる(笑)
2021年05月15日 15:28撮影 by  iPhone 8, Apple
21
5/15 15:28
祥龍房で本日の〆!
ビールにザーサイ、あっという間に飲み終わる(笑)
エビ玉炒め定食600円。ご飯たっぷり、エビも大きくてお腹いっぱい♪
おつかれさまでした(^^)/
2021年05月15日 15:33撮影 by  iPhone 8, Apple
18
5/15 15:33
エビ玉炒め定食600円。ご飯たっぷり、エビも大きくてお腹いっぱい♪
おつかれさまでした(^^)/

感想

雲取山から続く尾根を裾まで繋ぎました(^^)/

(雲取山〜天目山)2021/2/20〜21 赤指尾根から雲取山〜長沢背稜:頑張った!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2944552.html

(天目山〜蕎麦粒山)2021/5/8〜9 天祖山〜蕎麦粒山:避難小屋泊デビュー!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3166502.html

(蕎麦粒山〜棒ノ嶺)2021/4/18 急登の蕎麦粒山から桜咲く棒ノ嶺へ🌸
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3086869.html

(棒ノ嶺〜小沢峠)2021/2/11 棒ノ嶺:東京と埼玉を繋ぐ道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2914035.html

今日はこの続きで、小沢峠から成木尾根ハイキングコース入口までです。

コ○ナのせいで都内山行が多いですが、お陰で全ルート表示で東京都の形が見えるくらいになりました(*´▽`*)
後は笹尾根を歩けばほぼほぼ完成かな♪
「災い転じて福となす」
これからも頑張ります(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら