ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3186480
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山 満開のシャクナゲロード

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
8.6km
登り
676m
下り
681m

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:52
合計
6:03
8:23
8:24
55
9:19
9:26
23
9:49
9:54
26
10:20
10:28
50
11:18
11:22
5
11:27
11:51
40
12:31
12:31
67
13:38
13:39
6
13:45
13:48
16
14:04
14:05
3
14:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天城高原スカイライン
玄岳の登山道もよく見えます。
コース状況/
危険箇所等
◇天城縦走登山口から四つ辻までは苔むし、湿った石ゴロゴロの道が続きます。
ここでメンバーの2人がすってんと転びました(痛)
足場が悪いのでスリップに注意してください。

◇万三郎山頂から涸沢分岐までは急な下り。ここでもメンバーが転倒。木の根っこが張り出し、段差が大きいので頭が下になってしまうおそれがあります。

◇涸沢分岐から四つ辻までは長く狭いトラバース路。アップダウンの連続で泥のため滑りやすくなっています。
2カ所ほど切れ落ちている狭い場所がありますが、慎重に跨げば大丈夫です。
その他周辺情報 赤沢温泉
https://www.izuakazawa.jp/daytrip/
絶景と癒しの温泉です。
ハイカー専用の駐車場、トイレ、靴洗い場完備。
8時到着時空きスペース僅か。
2021年05月15日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
5/15 7:58
ハイカー専用の駐車場、トイレ、靴洗い場完備。
8時到着時空きスペース僅か。
登山道入口。さあ出発。
2021年05月15日 08:03撮影 by  iPhone 11, Apple
5/15 8:03
登山道入口。さあ出発。
天城山縦走路は全長約17.5劼板垢い任后いつか挑戦してみたいな。
2021年05月15日 08:03撮影 by  iPhone 11, Apple
5/15 8:03
天城山縦走路は全長約17.5劼板垢い任后いつか挑戦してみたいな。
苔だらけこの辺は足元に注意です。
2021年05月15日 08:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/15 8:06
苔だらけこの辺は足元に注意です。
ヒメシャラに照らされた森
2021年05月15日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 8:10
ヒメシャラに照らされた森
あせびとツツジ
期待度が高まります。
2021年05月15日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
5/15 8:28
あせびとツツジ
期待度が高まります。
トウゴクミツバツツジが満開です。
2021年05月15日 08:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/15 8:29
トウゴクミツバツツジが満開です。
今回は周回します。
シャクナゲコース
2021年05月15日 08:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 8:37
今回は周回します。
シャクナゲコース
わんさか
2021年05月15日 08:50撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/15 8:50
わんさか
駿河湾もきれいに望めます。
2021年05月15日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/15 9:22
駿河湾もきれいに望めます。
1つ目のピーク、万次郎岳。
眺めサイコーです。
2021年05月15日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/15 9:24
1つ目のピーク、万次郎岳。
眺めサイコーです。
これから登る万三郎岳を📷
2021年05月15日 09:31撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 9:31
これから登る万三郎岳を📷
鈴なりのあせび
2021年05月15日 09:44撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/15 9:44
鈴なりのあせび
2021年05月15日 09:49撮影 by  iPhone 11, Apple
5/15 9:49
シャクナゲです!
2021年05月15日 10:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 10:01
シャクナゲです!
ここからは石楠花の森が続きます。
2021年05月15日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5/15 10:20
ここからは石楠花の森が続きます。
蕾の濃い色がほんとに鮮やか
2021年05月15日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 10:22
蕾の濃い色がほんとに鮮やか
石楠花、トウゴクミツバツツジ、馬酔木
この時期だけの天城山のトリプル盛りです。
2021年05月15日 10:23撮影 by  iPhone 11, Apple
5/15 10:23
石楠花、トウゴクミツバツツジ、馬酔木
この時期だけの天城山のトリプル盛りです。
遠くに富士山も見えます!
石楠花に夢中になって、気づきませんでした。
2021年05月15日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
5/15 10:26
遠くに富士山も見えます!
石楠花に夢中になって、気づきませんでした。
まだつぼみのシャクナゲはこんなに色が濃いんですね。
2021年05月15日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/15 10:27
まだつぼみのシャクナゲはこんなに色が濃いんですね。
開くとこんなかわいらしいピンク色に。
2021年05月15日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/15 10:27
開くとこんなかわいらしいピンク色に。
うわ〜嬉しいなぁ〜?
2021年05月15日 10:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 10:28
うわ〜嬉しいなぁ〜?
大輪で待っていてくれました。
2021年05月15日 10:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 10:29
大輪で待っていてくれました。
撮影に夢中のメンバー。
きれーすごいね〜パシャリ??
2021年05月15日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/15 10:32
撮影に夢中のメンバー。
きれーすごいね〜パシャリ??
どこまかしこも
可愛いシャクナゲさん
2021年05月15日 10:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/15 10:32
どこまかしこも
可愛いシャクナゲさん
見上げるほどの大きな木がたくさんです。
うっとり。
2021年05月15日 10:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 10:32
見上げるほどの大きな木がたくさんです。
うっとり。
ありがとう〜
2021年05月15日 10:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/15 10:45
ありがとう〜
満開で〜す
2021年05月15日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 10:47
満開で〜す
わさわさ
2021年05月15日 10:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/15 10:47
わさわさ
にっこにこ
嬉しいなぁ〜。
ため息です。
2021年05月15日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 10:47
ため息です。
今年のシャクナゲは5年に1度といわれるほど花づきが良いんだそう。ラッキー🍀
2021年05月15日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/15 10:51
今年のシャクナゲは5年に1度といわれるほど花づきが良いんだそう。ラッキー🍀
透き通るようなピンクが太陽に照らされて美しい〜💕
2021年05月15日 10:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/15 10:56
透き通るようなピンクが太陽に照らされて美しい〜💕
シャクナゲのトンネルです。
シャクナゲのトンネルです。
幸せ〜。
あせび盛り、シャクナゲもそれに応えます。
2021年05月15日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
5/15 11:01
あせび盛り、シャクナゲもそれに応えます。
2021年05月15日 11:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/15 11:03
2021年05月15日 11:05撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 11:05
固有種天城シャクナゲの登場
2021年05月15日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
5/15 11:08
固有種天城シャクナゲの登場
3mほどもあるシャクナゲの木がたくさん。
天城山で大事にされこんなに大きく、歴史を感じます。
3mほどもあるシャクナゲの木がたくさん。
天城山で大事にされこんなに大きく、歴史を感じます。
万三郎岳に到着。伊豆最高峰です。
2021年05月15日 11:17撮影 by  iPhone 11, Apple
5/15 11:17
万三郎岳に到着。伊豆最高峰です。
百名山とりました!
2021年05月15日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
5/15 11:19
百名山とりました!
今回のメンバー
固有種は白なんですね、やがて薄ピンクにかわるのだそうです。会えてよかった。
2021年05月15日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/15 12:33
固有種は白なんですね、やがて薄ピンクにかわるのだそうです。会えてよかった。
苔むした森をくだります。
2021年05月15日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
5/15 12:53
苔むした森をくだります。
無事に下山。充実した山行でした。
2021年05月15日 14:04撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 14:04
無事に下山。充実した山行でした。
前から来たかった、絶景に期待(L)
2021年05月15日 14:53撮影 by  iPhone 11, Apple
5/15 14:53
前から来たかった、絶景に期待(L)
空と海と湯舟が一体に見える眺望抜群の大露天風呂、極上の開放感に大満足。
2021年05月15日 15:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/15 15:39
空と海と湯舟が一体に見える眺望抜群の大露天風呂、極上の開放感に大満足。
山と海とどっさりのお花たち。
伊豆の恵みに感謝です。
山と海とどっさりのお花たち。
伊豆の恵みに感謝です。
熱川温泉源泉。成分で固まった噴出口はど迫力。
贅沢な温泉地ですね。ここで温泉卵をつくります触ってみるとあちち!
2021年05月15日 17:36撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 17:36
熱川温泉源泉。成分で固まった噴出口はど迫力。
贅沢な温泉地ですね。ここで温泉卵をつくります触ってみるとあちち!
熱川の海鮮お食事処『錦』さん。
2021年05月15日 17:37撮影 by  iPhone 11, Apple
5/15 17:37
熱川の海鮮お食事処『錦』さん。
鯵のたたき丼と天丼美味しい〜!
2021年05月15日 18:05撮影 by  iPhone XR, Apple
5/15 18:05
鯵のたたき丼と天丼美味しい〜!
海の幸丼。このボリューム、旨み。満足。
2021年05月15日 18:15撮影 by  iPhone 11, Apple
5/15 18:15
海の幸丼。このボリューム、旨み。満足。
前から食べてみたかった天丼。
ボリューム満点。
前から食べてみたかった天丼。
ボリューム満点。

感想

大好きな花。石楠花天国を愛でるため天城山にやってきました。ときめき度100%。
伊豆の温暖な気候と、豊富な水の恵みに育まれた天城山は森全体が甘い香り。
ピンク色のシャクナゲとトウゴクミツバツツジ。すずなりのあせびと輝くヒメシャラに包まれて夢のような天城山を楽しみました。
帰りには太平洋に浮かぶ温泉でまったり。メンバーRさんおすすめの鯵のたたき丼は絶品。楽しい仲間との休日、とても心地よい山行でした。

石楠花の開花時期に合わせて百名山の天城山に来ました。
期待していなかった晴れ☀️に感謝。
ピンクのアズマ石楠花、赤紅のトウゴクミツバツツジ、白い馬酔木を楽しみながらの登山。新緑と苔を楽しみながらの下山。美しい山行でした。
もう一つの楽しみは下山後の絶景温泉。空と海と湯舟が一体に見える眺望抜群の大露天風呂、極上の開放感に大満足。
また地元小料理店の海の幸丼の旨み。
楽しみ満載の一日でした。
天気に感謝、仲間達に感謝。

花の山、天城山へ。天気もよく、多くの登山客で賑わっていました。シャクナゲやお花以外にも、ところどころで海岸線や伊豆諸島も眺められ、富士山も見えたようです。富士山は下山後の写真で気づいたのですが(苦笑)
下山後の温泉、食事と伊豆を満喫した一日でした。
連れてきてくれたメンバーに感謝感謝です。お世話になりました。

一度訪れてみたかったシャクナゲ満開の天城山。夏期は雨が多くなかなか好天に恵まれない山なのですが、この日は正に天城山日和となりました。

想像以上の魅力的な山に一同大満足。
鮮やかな濃いピンクのミツバツツジ、かわいらしい白い花がたわわな馬酔木、そして華やかで透き通るようなピンク色のシャクナゲとお花満開でした。

下山は長くて足元も悪く気を遣いましたが登りとはまた違い、苔むした新緑に癒されました。

下山後のお楽しみ、太平洋を臨む絶景露天風呂に海鮮どんぶりの夕飯を満喫。名物あじのたたき丼は残念ながら売り切れてしまいましたがメンバーみんなに喜んでもらえて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら