記録ID: 31907
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
奥白根山「湯元から日帰り」(2008.12)
2008年12月07日(日) [日帰り]
- GPS
- 09:20
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 155m
コースタイム
湯元6:00―7:10リフト終点―8:10外山尾根―9:25前白根山―10:00避難小屋―11:30奥白根山11:45―12:50昼食13:30―13:50前白根山―15:20湯元
天候 | 小雪から快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ 湯元が近づくにつれ小雪が舞い始める。タイヤチェーンの装着も覚悟していたが、湯元までは何とかノーマルタイヤで入ることができた。広い無料駐車場で身支度を調え、薄明るくなった6時に歩き始める ・ 湯元スキー場のスノーモービル跡を歩く。この季節は登山道の位置が分かりにくい。ゲレンデ脇をまっすぐ登ってゆくと徐々にラッセルとなり、早くもワカン装着となる。リフト終点近くで登山道のトレースに合流した。前日のトレースが新雪で所々消えかけていた。外山尾根に上がるまでは樹林帯の急登が続く ・ 11月の後半に一度どかっと降った雪の上に新雪が積もり、予想以上の積雪量だった。奥白根の頂上付近までワカンを履いて登った ・ 前白根山への登りで、単独の男性とすれ違う。前日に入って前白根手前でテント泊したとのこと。男性のトレースが終わるとあとは軽いラッセルが続いた。視界は余り良くなかったが、道を示すマークと赤布が数多くあり不安はなかった ・ 手元の温度計でマイナス12℃。小雪が風で吹き付けられて体感的にはかなり寒い ・ 尾根から一度下りた所にある避難小屋は20名ほどは入れそうな立派なものだった。ほんの数日前に誰か利用したようだった。備え付けの毛布などもあり心強い小屋だ ・ ようやく薄い雲がとれて青空が広がった。粉砂糖をまぶしたような木々とダイヤモンドダスト、そしてどこまでも続く雪面。期待していた以上の光景だ ・ 奥白根へは登るに従い傾斜が急になり、雪崩れたりしないだろうなあ?と少し思った ・ 頂上に着く頃には風も収まって微風程度。頂上には菅沼から登ったという二人がいた。金精道路経由で入山したとのこと。北側にはまだ雲が残っていて残念ながら展望が得られない。南側は中禅寺湖・男体山・日光の山々と乾いた冬晴れの景色だ。少し粘ってみたが日の短いこの季節、下山することにする。急な下りに備えアイゼンをつけた。奥白根の下りで4名の方とすれ違った ・ 避難小屋から登り返した尾根上で、お湯を沸かして昼食休憩。ほぼ風も収まり、朝は見えなかった奥白根山がどっしりと鎮座している。気温マイナス5℃、山と対話するような贅沢な昼食だった ・ 前白根山からはすっかり雲のとれた北側の山々の展望。至仏山から奥利根の山並みも見渡せた。背中に名残惜しいものを感じながら往路の尾根を下山した |
写真
感想
数年前から奥白根山に登ってみたいと思っていた。それも冬のできれば天気の良い日に。
はじめて登った奥白根山は、イメージ通りいやそれ以上の山行となり心豊かな一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2636人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する