記録ID: 3196052
全員に公開
ハイキング
甲信越
五百山
2021年05月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 614m
- 下り
- 614m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はハッキリわかります。危険箇所もぼぼありません。 地図にない分岐が多かったですね。 |
その他周辺情報 | おいらこの湯はやってませんでした。 栃尾から下田に抜けていい湯らていで汗を流しました。 |
写真
感想
西谷の名峰大平山に初登頂です。
晴れた日にも歩きたいところですが晴れたら違うとこに行くかな😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
最初のピークは、やっぱり「いもやま」と読むのでしょうか。
「ごひゃく」でなく「いも」と読めると、越後通になれたようで少し嬉しい♪
gankoya さま
横から失礼します🙇
「ごひゃく」と読みます。
アブラゲさん、こんにちは。
あら〜、これは「ごひゃく」なんですか!?
越後は奥深いですねえ。
ありがとうございました。
実はボクも読み方わからず…
あぶらげさんの返信で確信した次第です。
粟では五百=イモですね😀
粟と守門には見えない壁があるのです。
いかずち から大平山へ 大野在住(昔は原)の同級生とWらびやTけのこ、ほーけたUど 取ってきました。
いかずち分岐近くに木が倒れていたでしょ?藤ツルが絡まって通りずらかったので枝やツルを鋸で切って道を開けたのは其の友達です。
いかづち(一之貝)に降りて道がない?
崩れた所(崖下に ほーけたウドが有る)を左に回り込んで藪道が有ったらハズでした。
そっちから登ってみようかって思ったんですがやっぱり馴染みある半蔵金まで行ってしまいました。
倒木の周りの処理ありがとうございます。
道を見失ってコッチ行けば降りられるかななんて思いつつもラクなピストンを選択しました。😅
wやtやuがいっぱいありましたが今回はkを少しだけww
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する