ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳+三宝山 徳ちゃん新道〜雁坂峠経由コース

2013年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:52
距離
24.0km
登り
2,155m
下り
2,163m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

道の駅みとみ5:45−6:20徳ちゃん新道登山口−7:50近丸新道合流−9:40木賊山−9:50甲武信小屋10:15−10:30甲武信ヶ岳−11:00三宝山11:20−11:50甲武信小屋12:00−12:15戸渡尾根合流−13:00破風山避難小屋−13:40破風山−14:05東破風山−14:25雁坂嶺−15:15雁坂峠−16:50沓切沢橋−17:40道の駅みとみ
天候 曇り 時々少雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「みとみ」を利用
コース状況/
危険箇所等
道の駅みとみ〜徳ちゃん新道登山口〜近丸合流
・徳ちゃん新道までは西沢渓谷への遊歩道をすすむ。
・徳ちゃん新道から合流までは比較的急な登りがあるが、木の根の張り出しや、岩の露出もなく歩きやすいが、一気に600mを登るので思ったよりハード。

近丸合流〜木賊山〜甲武信小屋
・徳ちゃん新道から引き続きの登り、木賊山山頂までは更に600mを一気に登る。
・木賊山から100mほど下ると甲武信小屋。途中、視界が開ける場所があり、富士山がキレイに見える。
・ここまでで約1200mの登りになるので、日帰りピストンならよいが、この後のことを考えると甲武信小屋1泊が妥当か?

甲武信小屋〜甲武信ヶ岳山頂〜三宝山〜(巻き道)〜甲武信小屋
・木賊山山頂から下り、100メートル15分程度で甲武信ヶ岳山頂。
・山頂からは埼玉県最高部の三宝山と、木々から飛び出したような三宝石も見える。
・甲武信ヶ岳山頂から三宝山は約30分。100m程を登り返すことになる。三宝石への分岐は目立たないので見逃さないように注意。
・甲武信小屋への帰路は巻道を利用、ここも分岐点が分かりにくいかもしれない。

甲武信小屋〜破風山、東破風山
・戸渡尾根との合流までは巻き道を利用。
・合流点を過ぎると300m程の下り、下りきったところに破風山避難小屋があり、そこから破風山までは急坂の登り返しになる。
・破風山までの登りは岩肌の露出した急登になるが、後半は展望が開けるので景色を楽しみながらの登りとなる。
・破風山から東破風山は30分程度多少のアップダウンがある程度。

東破風山〜雁坂嶺〜雁坂峠
・最後の登り返し、200m程度で破風山に比べれば傾斜も緩いのだが、ここまでの疲労もあり一番キツい区間となった。
・この区間は膝が痛み始めたこともあり、ひたすら我慢の区間だったが、雁坂峠が見えてくると展望が開け気持ち的にも持ち直すことができた。

雁坂峠〜沓切沢橋
・前半は開けた斜面をジグザクに下っていく。歩きやすく気持ちのよいコース。
・後半は川沿いのコース、時間があれば休憩がてら涼んでいきたかった。
・途中の渡渉箇所は、木に結ばれたピンクのリボンを目印に進むとよい。
・川沿いからコースを外れるてしばらくすると、水が流れ落ちる斜面がある。今後は涸れてしまうのかもしれないが、ザレた斜面で滑ると下まで落ちていきそうなので要注意。

沓切沢橋〜道の駅みとみ
・沓切沢橋からは舗装された道路を40分ほど歩くとスタート地点の道の駅に到着。


今回のルートの場合、距離が長く、登り返しの回数が多いので体力的にハードな点を除けば、ルートは比較的歩きやすく、危険と思われる箇所はないと思う。
但し、日帰りにはおすすめできないルートなので、甲武信小屋泊の2日間コースが妥当だろう。
道の駅みとみ
5時45分スタート。
2013年07月13日 05:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 5:49
道の駅みとみ
5時45分スタート。
徳ちゃん新道入り口。
2013年07月13日 06:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 6:20
徳ちゃん新道入り口。
木々の中を進む。
歩きやすい道だが、延々と登りが続く。近丸新道との合流までに600mの上り。
2013年07月13日 06:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 6:44
木々の中を進む。
歩きやすい道だが、延々と登りが続く。近丸新道との合流までに600mの上り。
途中、富士山が薄っすらと...
2013年07月13日 07:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/13 7:44
途中、富士山が薄っすらと...
近丸新道との合流点。
ここからさらに600mの登りが続く。
2013年07月13日 07:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 7:54
近丸新道との合流点。
ここからさらに600mの登りが続く。
木賊山山頂。
2013年07月13日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 9:40
木賊山山頂。
山頂を過ぎると視界が開けた場所にでる。
正面には甲武信岳。
2013年07月13日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 9:45
山頂を過ぎると視界が開けた場所にでる。
正面には甲武信岳。
甲武信小屋。
休憩を兼ねて早めの昼食。
2013年07月13日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 9:53
甲武信小屋。
休憩を兼ねて早めの昼食。
甲武信小屋から山頂までは15分程度の登り。
2013年07月13日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 10:29
甲武信小屋から山頂までは15分程度の登り。
甲武信岳山頂。
天気は残念ながら...
2013年07月13日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/13 10:37
甲武信岳山頂。
天気は残念ながら...
埼玉県の最高峰、三宝山。
手前には三宝石が突き出ている。
2013年07月13日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/13 10:38
埼玉県の最高峰、三宝山。
手前には三宝石が突き出ている。
三宝山へのルート。
木々に囲まれて、苔むした様子がキレイ。
2013年07月13日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 10:49
三宝山へのルート。
木々に囲まれて、苔むした様子がキレイ。
三宝山山頂。
木々に囲まれ展望なし。
2013年07月13日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 11:08
三宝山山頂。
木々に囲まれ展望なし。
少し奥まったところに三角点。
2013年07月13日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 11:07
少し奥まったところに三角点。
山頂の展望がない代わりに、三宝石へ。
分岐点が分かりにくい...
2013年07月13日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 11:11
山頂の展望がない代わりに、三宝石へ。
分岐点が分かりにくい...
三宝石から甲武信岳。
晴れていれば富士山や、八ヶ岳方面にきれいに見えたのか?
2013年07月13日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/13 11:14
三宝石から甲武信岳。
晴れていれば富士山や、八ヶ岳方面にきれいに見えたのか?
甲武信小屋への戻りは巻き道を利用。
2013年07月13日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 11:42
甲武信小屋への戻りは巻き道を利用。
甲武信小屋で小休憩の後、後半戦の破風山、雁坂峠コースにスタート。
2013年07月13日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/13 12:06
甲武信小屋で小休憩の後、後半戦の破風山、雁坂峠コースにスタート。
戸渡尾根との合流。
ここから300mの下り。
2013年07月13日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 12:18
戸渡尾根との合流。
ここから300mの下り。
途中、視界が開け、正面に破風山。
上り返しのルートがキツそう...
2013年07月13日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/13 12:35
途中、視界が開け、正面に破風山。
上り返しのルートがキツそう...
破風山避難小屋。
2013年07月13日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 13:01
破風山避難小屋。
ここから上り返し。
2013年07月13日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 13:03
ここから上り返し。
岩肌が露出した急登、
2013年07月13日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 13:27
岩肌が露出した急登、
まわりの視界が開けているので、景色はキレイ。
振り返ると、木賊山、甲武信岳。
2013年07月13日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/13 13:24
まわりの視界が開けているので、景色はキレイ。
振り返ると、木賊山、甲武信岳。
薄っすらと富士山も見える。
2013年07月13日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/13 13:31
薄っすらと富士山も見える。
破風山山頂。
現地の標識は「破不山」と書かれたものもあったがどちらが正しいんだろうか?
2013年07月13日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 13:42
破風山山頂。
現地の標識は「破不山」と書かれたものもあったがどちらが正しいんだろうか?
東破風山。
2013年07月13日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 14:04
東破風山。
東破風山を過ぎると雁坂嶺が視界に入る。
さらなる上り返しのルートに心が折れそうに...
2013年07月13日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 14:09
東破風山を過ぎると雁坂嶺が視界に入る。
さらなる上り返しのルートに心が折れそうに...
ひたすら歩く...
この辺は膝が痛み始め一番しんどい区間だった。
2013年07月13日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 14:23
ひたすら歩く...
この辺は膝が痛み始め一番しんどい区間だった。
雁坂嶺。
最後の上りも終了し、あとは下るだけ。
2013年07月13日 14:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 14:47
雁坂嶺。
最後の上りも終了し、あとは下るだけ。
雁坂峠が視界に入る。
展望が開け、周囲が見渡せる。
2013年07月13日 15:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/13 15:13
雁坂峠が視界に入る。
展望が開け、周囲が見渡せる。
雁坂峠。
日本三大峠!
2013年07月13日 15:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/13 15:16
雁坂峠。
日本三大峠!
鹿とご対面。
ここまでで10頭くらいは見かけた。
2013年07月13日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/13 15:18
鹿とご対面。
ここまでで10頭くらいは見かけた。
後半川沿いうのルート。
渡渉点が分かりにくいので、枝に結び付けられたピンクのリボンを目印に進む。
2013年07月13日 16:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 16:27
後半川沿いうのルート。
渡渉点が分かりにくいので、枝に結び付けられたピンクのリボンを目印に進む。
沓切沢橋。
この後は舗装路を40分程進むとスタート地点の道の駅に戻る。
2013年07月13日 16:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 16:50
沓切沢橋。
この後は舗装路を40分程進むとスタート地点の道の駅に戻る。
17時40分、道の駅みとみに到着。
12時間、24km、累積標高2000mは初めて、
これだけしんどい山行も初めて、
疲れた.......
2013年07月13日 17:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/13 17:41
17時40分、道の駅みとみに到着。
12時間、24km、累積標高2000mは初めて、
これだけしんどい山行も初めて、
疲れた.......
撮影機器:

感想

三連休初日は甲武信ヶ岳へ。

丹沢、金峰山と悩んだが、出発時間が早かったので、一番日帰りしにくそうな甲武信ヶ岳を選択。


自宅を3時30分に出発、5時30分には道の駅「みとみ」に到着、6時前にスタートすることができた。
天気はあいにくの曇り空だったが、ここ数日の猛暑を考えるとこの後のロングコースを考えるとちょうど良い。


登りは「徳ちゃん新道」、時間と体力次第で三宝山、雁坂峠経由で下山というコース取り。
ガイドブックだとCT13時間、歩行距離20Kmオーバーのロングコース。


登りの徳ちゃん新道、戸渡尾根は木の根や岩の露出が少なく登りやすかったものの、思ったより斜度があり、1300m程度を一気に登ることになるので少々ハード。
景色も殆どが木々に囲まれ、所々で視界が開ける場所がある程度、それでもCT5時間のところ3時間30分くらいで登りきる。

甲武信小屋で休憩を取った後、甲武信ヶ岳山頂へ。
20分弱で山頂。晴れていれば周りの展望もキレイなのだろうが、生憎の曇り空。景色を楽しむことはできなかった。

時間・体力的に余裕があったので、予定通り埼玉県最高地点の三宝山に向かう。
埼玉県民としては一応押さえておこうかと...

三宝山山頂は展望はないが、山頂手前の三宝石からは周りの景色を望むことができる。
山頂手前から三宝石へ向かうルートが出ているが、道は狭く標識も分かりにくいので見逃しそう。
木々で囲まれた中、そのだけ飛び出ているので、甲武信ヶ岳や木賊山、これから向かう破風山、雁坂峠方面はもちろん、天気が良ければ、八ヶ岳方面まで見渡せるのだろう。

巻き道で甲武信小屋に戻り、小休止の後、後半戦の破風山、雁坂峠ルートに向かう。

CTは約6時間、18時前の下山をめざしスタート。
最初は巻き道で戸渡尾根合流点へ、しばらく進むと、ザレた下りで、破風山方面に展望が開ける場所に出る。
正面に破風山が見えるが、300m下り、そこから200m登り返す。ここで今回のコース取りを少々後悔する。
破風山避難小屋まで下ると、そこからは約200mの急登、甲武信岳方面の展望と、薄っすらと見える富士山がキレイだが、1000m以上登った後の、300mの登り返しは結構キツイ。

何とか破風山山頂、多少のアップダウンを繰り返し東破風山へ、東破風山を越えて後、雁坂嶺までは約200mの上り返し。
雁坂嶺までのルートが視界に入った時には心が折れそうになった...

この辺からは景色を楽しむゆとりはなく、さらに膝が痛み始めペースダウン、苦行のような道のりに。

それでも日本三大峠というだけあって雁坂峠からの展望はキレイで、後半の川沿いのコースも時間があれば水遊びしてみたいようなルートだった。


何とか18時前にスタート地点の道の駅に到着。
後半のペースダウンがあったものの休憩込で約12時間、歩行距離24km、上り返しの回数が多かったこともあって累積の標高は2100mと、今まで一番ハードな山行となった。

今年の夏・秋は、前回の谷川岳主稜線縦走に続き、馬蹄形縦走、八ヶ岳縦断、秋には初めての北アルプスといろいろ計画をしているので、その合間にはトレーニングを兼ねた山行を挟んでいこうと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1688人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら