ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3204791
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

荒船山*念願の船に乗れました(*´▽`*)

2021年05月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
9.2km
登り
792m
下り
800m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
1:17
合計
4:57
7:32
7:33
22
7:55
7:58
20
8:18
8:27
1
8:28
8:29
24
8:53
8:53
8
9:01
9:02
12
9:14
9:20
3
9:23
9:23
6
9:29
9:30
11
9:41
10:16
0
9:59
10:16
16
10:32
10:34
17
10:51
10:52
32
天候 雨続きの1週間*久しぶりの快晴
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
内山峠登山口
駐車場 約30台
マップコード:292 194 308*78

簡易トイレ2つ
トイレットペーパーあります。

https://tozanguchi-p.com/post-1468/
コース状況/
危険箇所等
登山道には危険箇所は特に無いので
気をつけるのは柵の無い断崖だけ。
埼玉を深夜3時半に出発。

AM5:50
車内から今日目指す山の姿を捉えました。
群馬県【荒船山】
特異な山容で前々から気になっていたお山です。
5
埼玉を深夜3時半に出発。

AM5:50
車内から今日目指す山の姿を捉えました。
群馬県【荒船山】
特異な山容で前々から気になっていたお山です。
国道254号を走行中 車をとめて撮影しています。

まさに「テーブルマウンテン」
18
国道254号を走行中 車をとめて撮影しています。

まさに「テーブルマウンテン」
先ほどの場所から10分程 車を走らせると また角度が変わり
かなりカッコイイので またまた一時停車。
28
先ほどの場所から10分程 車を走らせると また角度が変わり
かなりカッコイイので またまた一時停車。
荒海に浮かぶ【航空母艦】と言われています。
25
荒海に浮かぶ【航空母艦】と言われています。
200mの断崖は圧巻!

あの母艦の先端に立てるのだと思うと
胸が高鳴ります。
ヽ(。>▽<。)ノ
29
200mの断崖は圧巻!

あの母艦の先端に立てるのだと思うと
胸が高鳴ります。
ヽ(。>▽<。)ノ
内山峠登山口には
駐車場20台程 トイレ完備。

6時に着いた私は7台目でした。

駐車場で朝食を済ませ いざ!
(。+・`ω・´)
5
内山峠登山口には
駐車場20台程 トイレ完備。

6時に着いた私は7台目でした。

駐車場で朝食を済ませ いざ!
(。+・`ω・´)
AM6:40スタート

頂上北端【艫岩】→
頂上南端【経塚山】まで行き
ピストンで戻ります。
1
AM6:40スタート

頂上北端【艫岩】→
頂上南端【経塚山】まで行き
ピストンで戻ります。
内山峠から山頂までの標準タイムは2時間20分。

断崖絶壁の外観からは想像つかないほど
穏やかな樹林帯コースです。
2
内山峠から山頂までの標準タイムは2時間20分。

断崖絶壁の外観からは想像つかないほど
穏やかな樹林帯コースです。
木々の間から妙義山。

この辺りは変わった山容の山が多く
不思議な魅力があります。
10
木々の間から妙義山。

この辺りは変わった山容の山が多く
不思議な魅力があります。
歩き始めて約1時間で
巨大な岩壁に辿り着きます。
4
歩き始めて約1時間で
巨大な岩壁に辿り着きます。
【鋏岩修験道場跡】
ここは右へ。
5
【鋏岩修験道場跡】
ここは右へ。
5月生まれの私。

暑くも寒くもない
爽やかで清々しい
いい季節に生まれたな。
10
5月生まれの私。

暑くも寒くもない
爽やかで清々しい
いい季節に生まれたな。
おっ(∩゚∀゚∩) 浅間山!
14
おっ(∩゚∀゚∩) 浅間山!
【一杯水】
奥にある橋が水場です。

これから暑くなると
水場の冷たーい水が山歩きの励みになりますよね。
2
【一杯水】
奥にある橋が水場です。

これから暑くなると
水場の冷たーい水が山歩きの励みになりますよね。
マツダランプのレトロな看板!
この昭和感 たまりません。
8
マツダランプのレトロな看板!
この昭和感 たまりません。
2009年9月「クレヨンしんちゃん」の作者、臼田儀人さんが滑落して亡くなられた場所。
6
2009年9月「クレヨンしんちゃん」の作者、臼田儀人さんが滑落して亡くなられた場所。
恐る恐る断崖の淵に近寄ってみます。

写真ではわかりにくいけれど
柵のない岩壁は、実際に立つとゾクゾクします。
12
恐る恐る断崖の淵に近寄ってみます。

写真ではわかりにくいけれど
柵のない岩壁は、実際に立つとゾクゾクします。
右側の木に「危険」の立札があったそうです。
現在は立札の軸だけが残っていました。
5
右側の木に「危険」の立札があったそうです。
現在は立札の軸だけが残っていました。
避難小屋のトイレは使用不可です。
4
避難小屋のトイレは使用不可です。
AM8:20
念願の艫岩(ともいわ)に到着。
7
AM8:20
念願の艫岩(ともいわ)に到着。
浅間山が真正面に見えます。
12
浅間山が真正面に見えます。
少し雲がかかっていますが浅間山の外輪山もよく見えています。
7
少し雲がかかっていますが浅間山の外輪山もよく見えています。
この場所での写真撮影で
断崖に立つ人に「もう少しバックして」と声を掛け 滑落したことがあるそうです。

この日も 撮影し合うご夫婦が
「バックして」と声をかけていてゾッとしました。

柵が無いので写真撮影は要注意です。
28
この場所での写真撮影で
断崖に立つ人に「もう少しバックして」と声を掛け 滑落したことがあるそうです。

この日も 撮影し合うご夫婦が
「バックして」と声をかけていてゾッとしました。

柵が無いので写真撮影は要注意です。
それにしても 素晴らしい景色。

最高ヽ(´▽`)/

念願の艫岩!
艫(とも)とは船の船尾のこと。
22
それにしても 素晴らしい景色。

最高ヽ(´▽`)/

念願の艫岩!
艫(とも)とは船の船尾のこと。
谷川岳方面
通ってきた国道254号が
はるか下に見えています。
17
通ってきた国道254号が
はるか下に見えています。
断崖に立つ「私の影」で記念撮影。
15
断崖に立つ「私の影」で記念撮影。
船の甲板にあたる、
テーブル状の溶岩台地を歩きます。
2
船の甲板にあたる、
テーブル状の溶岩台地を歩きます。
ズミの花は膨らんだツボミが沢山✽.。.:*・゚
7
ズミの花は膨らんだツボミが沢山✽.。.:*・゚
船の甲板部分。

麓から見たら 断崖絶壁の頂上が
こんなに穏やかな空間が広がっているなんて想像できません。

この写真だけを見ると
まるで麓の登山口のよう。
7
船の甲板部分。

麓から見たら 断崖絶壁の頂上が
こんなに穏やかな空間が広がっているなんて想像できません。

この写真だけを見ると
まるで麓の登山口のよう。
ヤマツツジは
所々に咲いている木も残っていますが
殆どは散っていました。
17
ヤマツツジは
所々に咲いている木も残っていますが
殆どは散っていました。
途中の祠の近くに
【クリンソウ群生地】があります。

今はまだ咲いていません。
5
途中の祠の近くに
【クリンソウ群生地】があります。

今はまだ咲いていません。
生命力溢れる大木を見上げ
思わず深呼吸。

沢山の癒しとパワーを充電。
15
生命力溢れる大木を見上げ
思わず深呼吸。

沢山の癒しとパワーを充電。
木漏れ日
小鳥の囀り
森林浴(´- `*)

山歩きは
心も体も軽くなります。
8
木漏れ日
小鳥の囀り
森林浴(´- `*)

山歩きは
心も体も軽くなります。
AM9:10
荒船山頂の【経塚山】1422mへ到着
9
AM9:10
荒船山頂の【経塚山】1422mへ到着
樹林に囲まれた山頂なので
景色は木々の間から。
3
樹林に囲まれた山頂なので
景色は木々の間から。
山頂直下は粘土質で滑りやすく
1回 尻餅をつきました
(*/▽\*)

山頂標識や祠の撮影後は すぐに戻ります。
13
山頂直下は粘土質で滑りやすく
1回 尻餅をつきました
(*/▽\*)

山頂標識や祠の撮影後は すぐに戻ります。
また甲板 通過中。

お日様の光が降り注いで
吹く風も輝いて見えます:・:*.+゚

ここでお昼寝でもしたい気分
(´- `*)
4
また甲板 通過中。

お日様の光が降り注いで
吹く風も輝いて見えます:・:*.+゚

ここでお昼寝でもしたい気分
(´- `*)
【艫岩】に戻りました。

山座同定盤にカメラを置いて自撮り。
35
【艫岩】に戻りました。

山座同定盤にカメラを置いて自撮り。
お腹 空いた(  ̄〜 ̄)

最中海鮮スープ
最中の皮の中にワカメ等が。
注いだお湯に ふやけた最中が
美味しいのです。
14
お腹 空いた(  ̄〜 ̄)

最中海鮮スープ
最中の皮の中にワカメ等が。
注いだお湯に ふやけた最中が
美味しいのです。
サーモスのスープジャーに
ホウレンソウと鷄ひき肉たっぷりのカレーを作ってきました。うまうま。

(カレーはジャーにニオイや色が付着しそうなので湯煎できるビニール袋に入れました)
24
サーモスのスープジャーに
ホウレンソウと鷄ひき肉たっぷりのカレーを作ってきました。うまうま。

(カレーはジャーにニオイや色が付着しそうなので湯煎できるビニール袋に入れました)
下山すると駐車場は満車(約30台)

コロナで山での挨拶や会話が極端に減りましたね…
私も小声で挨拶。
挨拶くらいは元気に声を出したいですぅ
(ノω;`)
15
下山すると駐車場は満車(約30台)

コロナで山での挨拶や会話が極端に減りましたね…
私も小声で挨拶。
挨拶くらいは元気に声を出したいですぅ
(ノω;`)
梅雨入りかと思う程 1週間雨続きでしたが
日曜日にスッキリ晴れてくれました。

山の神様。
素晴らしいお天気の中 無事に登らせてくれてありがとう。
34
梅雨入りかと思う程 1週間雨続きでしたが
日曜日にスッキリ晴れてくれました。

山の神様。
素晴らしいお天気の中 無事に登らせてくれてありがとう。

感想

大好きな群馬に向かって
車を走らせる。

憧れの山々が迎えてくれる。
赤城山 榛名山 妙義山 谷川岳 浅間山。

そして今日 またひとつ
憧れだった「荒船山」に訪れる機会がやってきた。

登る前に麓から眺める
航空母艦のような勇姿に惚れ惚れ。

大自然の創り出した造形美、
大迫力の断崖絶壁。

地球の雄大さを目の当たりに…
素敵すぎます(*´ー`*人)

念願の航空母艦の船に乗ると
そこは 断崖絶壁の外観からは想像できない 穏やかで不思議な空間。

こんな世界があったなんて。
山が好きで ホントに良かったな。

ゆっくり歩いて
ゆったり休憩時間を取っても
往復5時間のお手軽コース。
下りてしまうのが勿体無いな。

さぁ 次はどこのお山を歩こうかな。

そのお山には どんな景色や感動が
待っているのかな。

滑落事故も起こり得るお山を
無事に下山できて
楽しめた今日という1日に
感謝の心を忘れずに ✽.。.:*・゚eco

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら