ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3205021
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山(柏原登山道) 400

2021年05月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
kaze1449 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
17.3km
登り
1,159m
下り
1,147m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:52
合計
6:47
距離 17.3km 登り 1,162m 下り 1,159m
8:33
0
駐車位置
8:33
8:36
10
9:16
9:17
20
10:01
9
10:43
13
11:46
12
12:04
12:39
2
12:51
12:52
6
12:58
12:59
12
13:41
13:42
23
14:11
14:12
14
14:40
14:41
12
15:17
15:19
1
15:20
駐車位置
天候 曇りのち雲多いが晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車地
国道21号線で滋賀県米原市へ『柏原』交差点の先『霊仙登山道入口』標識のある交差点を左折し南下、名神高速道路を潜った先に入山者用ポスト、周辺には駐車出来そうな場所は未整地のスペースとその上部の墓地、路肩駐車は迷惑になりそうなので慎重に。林道を進んだ先、ゲート手前右側のベンチ辺り、ゲートが自由に開閉出来れば養鶏場手前のスペース、究極は更に林道を進み適当な場所に駐車可能です。
今回は高速道路脇に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
一合目〜二合目の谷沿いの区間少し荒れています。
以前はかなり奥まで林道を進めました、養鶏場手前にゲートが設置されていて、本日は鍵はかかっていませんでしたが、状況が判らないので名神高速道路を潜って直ぐの所に駐車しました。
2021年05月23日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 8:35
以前はかなり奥まで林道を進めました、養鶏場手前にゲートが設置されていて、本日は鍵はかかっていませんでしたが、状況が判らないので名神高速道路を潜って直ぐの所に駐車しました。
駐車位置反対側の入山者用ポスト。
天気予報の12:00頃から晴天を信じて、本日は柏原登山道で山頂を目指します。
2021年05月23日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 8:35
駐車位置反対側の入山者用ポスト。
天気予報の12:00頃から晴天を信じて、本日は柏原登山道で山頂を目指します。
市場川沿いに奥へ奥へ進みます。
2021年05月23日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 8:36
市場川沿いに奥へ奥へ進みます。
ゲートを通過します。
この後方右側のベンチがある所駐車スペースあります。
2021年05月23日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 8:41
ゲートを通過します。
この後方右側のベンチがある所駐車スペースあります。
養鶏場への道との分岐を左側へ進みます。
この後方右側養鶏場北側に駐車スペースありますが、ゲート次第です。
2021年05月23日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 8:45
養鶏場への道との分岐を左側へ進みます。
この後方右側養鶏場北側に駐車スペースありますが、ゲート次第です。
段々谷が狭くなってきました、橋を渡ると上りになります。
橋手前左側駐車スペースありますが、ゲート次第です。
2021年05月23日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 8:59
段々谷が狭くなってきました、橋を渡ると上りになります。
橋手前左側駐車スペースありますが、ゲート次第です。
柏原ルート登山道案内板
2021年05月23日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 8:59
柏原ルート登山道案内板
この先段々と道が荒れていきます。
この先橋の手前に駐車スペースあります、更に橋を渡り直ぐで右側に駐車スペースありますが、その先前回登山時は先へ行けましたが、今は道が荒れていて無理です。
2021年05月23日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 9:04
この先段々と道が荒れていきます。
この先橋の手前に駐車スペースあります、更に橋を渡り直ぐで右側に駐車スペースありますが、その先前回登山時は先へ行けましたが、今は道が荒れていて無理です。
こんな感じです。
2021年05月23日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 9:10
こんな感じです。
ここまでは入れました。
2021年05月23日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 9:14
ここまでは入れました。
林道終点
2021年05月23日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 9:16
林道終点
一合目
2021年05月23日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 9:16
一合目
流れに沿って進みます、時々渡渉します。
2021年05月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 9:17
流れに沿って進みます、時々渡渉します。
谷から一気に高度を上げ離れていきます。
2021年05月23日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 9:26
谷から一気に高度を上げ離れていきます。
市場川源頭かな?
2021年05月23日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 9:32
市場川源頭かな?
二本杉がある所、ここで尾根に上がります。
2021年05月23日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 9:33
二本杉がある所、ここで尾根に上がります。
二合目
2021年05月23日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 9:34
二合目
二本杉を振り返ります。
2021年05月23日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 9:36
二本杉を振り返ります。
三合目へは細かくアップダウンしながら進みます。
2021年05月23日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 9:41
三合目へは細かくアップダウンしながら進みます。
晴れていれば明るい尾根道です。
2021年05月23日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 9:54
晴れていれば明るい尾根道です。
三合目
2021年05月23日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 10:00
三合目
見晴らしが良さそうな所に来ましたが残念ながら雲に覆われていました。
2021年05月23日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 10:02
見晴らしが良さそうな所に来ましたが残念ながら雲に覆われていました。
2021年05月23日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 10:03
四合目へは上りが続きます。
2021年05月23日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 10:07
四合目へは上りが続きます。
四合目
避難小屋があります、以前は背後の展望がありましたが木々の成長で見えなくなりました。
2021年05月23日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 10:12
四合目
避難小屋があります、以前は背後の展望がありましたが木々の成長で見えなくなりました。
四合目
2021年05月23日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 10:12
四合目
四合目〜五合目は穏やかな登りですが、五合目手前より傾斜もきつくなっていきます。
2021年05月23日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 10:14
四合目〜五合目は穏やかな登りですが、五合目手前より傾斜もきつくなっていきます。
ここからも東側の展望はありません。
2021年05月23日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 10:23
ここからも東側の展望はありません。
この辺りより雲の中へ入っていきます。
2021年05月23日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 10:28
この辺りより雲の中へ入っていきます。
五合目
山レコの地図の五合目と位置が違います、この標識地図の少し手前です、地図上の位置には何もありませんでした(すみません、見つけられなかっただけかも)。
2021年05月23日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 13:51
五合目
山レコの地図の五合目と位置が違います、この標識地図の少し手前です、地図上の位置には何もありませんでした(すみません、見つけられなかっただけかも)。
完全に雲の中です、五合目〜六合目はちょっとだけ急坂です。
2021年05月23日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 10:31
完全に雲の中です、五合目〜六合目はちょっとだけ急坂です。
六合目
2021年05月23日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 10:43
六合目
2021年05月23日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 10:43
梓河内登山道と合流します。
2021年05月23日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 10:54
梓河内登山道と合流します。
七合目
2021年05月23日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:00
七合目
2021年05月23日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:05
八合目
四丁横崖です、上丹生からの谷山谷登山道が合流しますが、通行止です、以前このルート歩きましたが斜面が崩落していてとても危険でした。
2021年05月23日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:18
八合目
四丁横崖です、上丹生からの谷山谷登山道が合流しますが、通行止です、以前このルート歩きましたが斜面が崩落していてとても危険でした。
2021年05月23日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:18
急坂(ここがこのルート最大斜度だと思います)を上ると、
2021年05月23日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:26
急坂(ここがこのルート最大斜度だと思います)を上ると、
開けた所に上がりました(まだ雲の中です、下山時に期待します)。
2021年05月23日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:30
開けた所に上がりました(まだ雲の中です、下山時に期待します)。
避難小屋へ上ってきました、この先 経塚山が、
2021年05月23日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:36
避難小屋へ上ってきました、この先 経塚山が、
何も見えません、おまけに強風です。
2021年05月23日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:38
何も見えません、おまけに強風です。
経塚山に近づくとやっと山頂部が見えました。
2021年05月23日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:41
経塚山に近づくとやっと山頂部が見えました。
九合目
経塚山山頂です、この先霊仙山山頂部の巨体がドーンと、
2021年05月23日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:45
九合目
経塚山山頂です、この先霊仙山山頂部の巨体がドーンと、
見えません。
2021年05月23日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:46
見えません。
近づくにつれぼんやりと見えてきました。
2021年05月23日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:48
近づくにつれぼんやりと見えてきました。
経塚山と霊仙山の鞍部
2021年05月23日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:49
経塚山と霊仙山の鞍部
いざ山頂へ、辺りが段々と明るくなってきました。
2021年05月23日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:50
いざ山頂へ、辺りが段々と明るくなってきました。
2021年05月23日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:59
山頂ですが何も見えません、でも時々青空が見え始めます。
2021年05月23日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 11:59
山頂ですが何も見えません、でも時々青空が見え始めます。
山頂に到着してから30分、きた〜〜!
天気予報より若干遅いですが予報通りです、今まで閉じていたカーテンが一気に開いた感じです、素晴らしいです(南側より)。
2021年05月23日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:33
山頂に到着してから30分、きた〜〜!
天気予報より若干遅いですが予報通りです、今まで閉じていたカーテンが一気に開いた感じです、素晴らしいです(南側より)。
北側より。
2021年05月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:34
北側より。
霊仙山 二等三角点
2021年05月23日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:03
霊仙山 二等三角点
2021年05月23日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:02
東側の展望。
2021年05月23日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:28
東側の展望。
南側の展望。
2021年05月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:34
南側の展望。
西側の展望、琵琶湖も見えます。
2021年05月23日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:38
西側の展望、琵琶湖も見えます。
先程まで雲の中だった経塚山。
2021年05月23日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:42
先程まで雲の中だった経塚山。
気持ちの良い下山になります、まずは経塚山へ。
2021年05月23日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:46
気持ちの良い下山になります、まずは経塚山へ。
経塚山山頂へもう少しです。
2021年05月23日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:51
経塚山山頂へもう少しです。
九合目
経塚山山頂
2021年05月23日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:53
九合目
経塚山山頂
2021年05月23日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:52
西側の展望。
右側霊仙山山頂、左側最高点です。
2021年05月23日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:52
西側の展望。
右側霊仙山山頂、左側最高点です。
東側の展望、避難小屋が見えます。
2021年05月23日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:54
東側の展望、避難小屋が見えます。
避難小屋へ下っていきます、北側の展望ですが伊吹山は雲の中です。
2021年05月23日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:55
避難小屋へ下っていきます、北側の展望ですが伊吹山は雲の中です。
振り返れば、経塚山。
2021年05月23日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:57
振り返れば、経塚山。
2021年05月23日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 12:57
避難小屋
2021年05月23日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 13:00
避難小屋
振り返れば、手前右側 経塚山、奥は右側 霊仙山、左側 最高点。
2021年05月23日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 13:00
振り返れば、手前右側 経塚山、奥は右側 霊仙山、左側 最高点。
北東側の展望、伊吹山は雲の中です。
2021年05月23日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 13:02
北東側の展望、伊吹山は雲の中です。
あははは💚あははは💚 はしゃいでます。
2021年05月23日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 13:02
あははは💚あははは💚 はしゃいでます。
今朝進んできた尾根。
2021年05月23日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 13:07
今朝進んできた尾根。
明るい森です。
2021年05月23日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 13:10
明るい森です。
四丁横崖を通過します。
2021年05月23日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 13:11
四丁横崖を通過します。
谷山谷登山道通行止のお知らせ。
2021年05月23日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 13:11
谷山谷登山道通行止のお知らせ。
2021年05月23日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 13:14
行きは雲の中でしたけど良く晴れました、養老の山々です。
2021年05月23日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 13:29
行きは雲の中でしたけど良く晴れました、養老の山々です。
梓河内登山道通行止のお知らせ。
2021年05月23日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 13:30
梓河内登山道通行止のお知らせ。
2021年05月23日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 13:32
四合目、避難小屋通過します。
2021年05月23日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 14:02
四合目、避難小屋通過します。
明るい尾根道。
2021年05月23日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 14:13
明るい尾根道。
林道まで下りてきました。
2021年05月23日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 14:50
林道まで下りてきました。
ここで伊吹山が姿を現しました。
2021年05月23日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 14:51
ここで伊吹山が姿を現しました。
市場川沿いを進みます。
2021年05月23日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 14:52
市場川沿いを進みます。
養鶏場北側の駐車可能なスペース。
2021年05月23日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 15:06
養鶏場北側の駐車可能なスペース。
なんとゲートが開いています(通過したら閉めるの看板あったのに!これは結構いい加減なゲートだと思います、もしかしたら始終施錠は無いかも)。
2021年05月23日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 15:10
なんとゲートが開いています(通過したら閉めるの看板あったのに!これは結構いい加減なゲートだと思います、もしかしたら始終施錠は無いかも)。
下山完了です。
2021年05月23日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/23 15:17
下山完了です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら