ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 321190
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳(初めての子連れテン泊)

2013年07月14日(日) ~ 2013年07月15日(月)
 - 拍手
子連れ登山 take1104 その他2人
GPS
10:00
距離
10.8km
登り
1,259m
下り
1,278m

コースタイム

子連れで非常にペースにムラがあります。特に登り五合目からは登るのを嫌がり、下りは雨に降られて岩が滑り大幅にペースダウン

北沢峠7:00-7:10駒仙テン場(テント設営)8:00-登山口8:10-10:05五合目10:20-12:00小仙丈岳-12:30小仙丈尾根で昼食13:10-13:45仙丈小屋-14:15仙丈岳14:25-15:40六合目-16:10五合目-17:50登山口
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
芦安駐車場 無料 深夜2時前に入りましたが、第2・第3駐車場は満車。第4駐車場に2台空きがありました。結局、遠く離れた臨時駐車場まで埋まっていたようです。

バス 
行き:芦安5:30-広河原6:30-北沢峠6:55 
かなりの人数が並んでいましたが、全員乗れました。立っていたのは数人です。

帰り:北沢峠7:25-広河原7:50-(乗合タクシー)芦安8:40
乗合タクシーはバスと同じ料金で停めている駐車場まで送ってくれるので便利です。  
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、小仙丈岳の先に唯一岩場があり、多少注意が必要です。

芦安駐車場周辺に多くの温泉があります。

予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
芦安市営第4駐車場に停めました。
2013年07月14日 04:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/14 4:50
芦安市営第4駐車場に停めました。
路駐も多いです。
2013年07月14日 04:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/14 4:51
路駐も多いです。
歩いてバス停まで向かいます。
2013年07月14日 04:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/14 4:56
歩いてバス停まで向かいます。
北沢峠に着きました。
2013年07月14日 06:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/14 6:55
北沢峠に着きました。
駒仙小屋のテン場。ぎっしり埋まっていて、全く空いてません(^_^;) 撤収する人を探して場所を確保しました。
2013年07月14日 07:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/14 7:13
駒仙小屋のテン場。ぎっしり埋まっていて、全く空いてません(^_^;) 撤収する人を探して場所を確保しました。
登山口で水を補給してからスタートです。
2013年07月14日 08:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/14 8:10
登山口で水を補給してからスタートです。
二合目を超えると樹林帯の急登が続きます。
2013年07月15日 15:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/15 15:23
二合目を超えると樹林帯の急登が続きます。
オベリスクが見えました!
2013年07月14日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/14 10:15
オベリスクが見えました!
やっと五合目に着きました。ここまではほぼコースタイム通りでした^^
2013年07月14日 10:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/14 10:18
やっと五合目に着きました。ここまではほぼコースタイム通りでした^^
五合目の先、さらに急登が続きます。
2013年07月14日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/14 10:34
五合目の先、さらに急登が続きます。
六合目の手前で展望が開けました! 鋸岳・甲斐駒・摩利支天です。
2013年07月14日 10:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/14 10:54
六合目の手前で展望が開けました! 鋸岳・甲斐駒・摩利支天です。
まだまだ急登が続きます。
2013年07月15日 16:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/15 16:34
まだまだ急登が続きます。
ちょっとくじけてきました(^_^;)
2013年07月14日 11:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
7/14 11:15
ちょっとくじけてきました(^_^;)
富士山が見えてきました!
2013年07月14日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/14 11:26
富士山が見えてきました!
ナナカマド。このあたりから高山植物がチラホラ
2013年07月14日 11:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/14 11:42
ナナカマド。このあたりから高山植物がチラホラ
小仙丈岳への登りです。
2013年07月14日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/14 11:42
小仙丈岳への登りです。
小仙丈岳の手前から振り返って
2013年07月14日 11:47撮影
2
7/14 11:47
小仙丈岳の手前から振り返って
ハクサンチドリ
2013年07月14日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/14 11:54
ハクサンチドリ
キスミレ
2013年07月15日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/15 15:27
キスミレ
鳳凰三山・富士山・北岳のそろい踏みです!
これが見たかったんですが、北岳のガスがどうしても取れませんでした。。。
2013年07月14日 11:52撮影
2
7/14 11:52
鳳凰三山・富士山・北岳のそろい踏みです!
これが見たかったんですが、北岳のガスがどうしても取れませんでした。。。
ナナカマド
2013年07月14日 11:55撮影
7/14 11:55
ナナカマド
ナナカマド。紅葉の時期は綺麗そうです。
2013年07月14日 11:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/14 11:56
ナナカマド。紅葉の時期は綺麗そうです。
ミヤマダイコンソウ
2013年07月14日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/14 12:00
ミヤマダイコンソウ
なんとか小仙丈岳に着いたー。子供からは帰りたいコールが。。。
2013年07月14日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 12:04
なんとか小仙丈岳に着いたー。子供からは帰りたいコールが。。。
それでも頂上を目指します。
2013年07月14日 12:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/14 12:13
それでも頂上を目指します。
ゴゼンタチバナでしょうか。
2013年07月15日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/15 15:27
ゴゼンタチバナでしょうか。
チングルマ
2013年07月15日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/15 15:27
チングルマ
キバナシャクナゲ。大きくて綺麗です。
頂上付近に行くと群生してました。
2013年07月14日 12:22撮影
7/14 12:22
キバナシャクナゲ。大きくて綺麗です。
頂上付近に行くと群生してました。
アオノツガザクラ
2013年07月14日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/14 12:27
アオノツガザクラ
仙丈岳が見えてきました!
2013年07月14日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
7/14 12:27
仙丈岳が見えてきました!
一歩一歩が重い。。。
2013年07月14日 12:25撮影
1
7/14 12:25
一歩一歩が重い。。。
ここで昼食休憩にしました。
2013年07月14日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
7/14 12:37
ここで昼食休憩にしました。
ちょっと復活w 頂上を目指します!
2013年07月14日 13:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/14 13:12
ちょっと復活w 頂上を目指します!
小仙丈岳の先の下り。仙丈岳唯一の岩場です。たいしたことはありませんが、子供には結構きついです。
2013年07月14日 13:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7/14 13:19
小仙丈岳の先の下り。仙丈岳唯一の岩場です。たいしたことはありませんが、子供には結構きついです。
岩場を振り返って
2013年07月14日 13:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/14 13:22
岩場を振り返って
頂上まで最後の登りですが、トイレ休憩のためひとまず仙丈小屋へ向かいます。
2013年07月14日 13:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/14 13:40
頂上まで最後の登りですが、トイレ休憩のためひとまず仙丈小屋へ向かいます。
仙丈小屋が見えてきました
2013年07月14日 13:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/14 13:42
仙丈小屋が見えてきました
頑張って頂上を目指します。
2013年07月14日 13:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/14 13:57
頑張って頂上を目指します。
??
2013年07月14日 13:57撮影
7/14 13:57
??
雪渓を渡ります。斜度は大したことありません。
2013年07月14日 14:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/14 14:06
雪渓を渡ります。斜度は大したことありません。
ハクサンイチゲ
2013年07月14日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/14 14:12
ハクサンイチゲ
イワベンケイ
2013年07月14日 14:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/14 14:15
イワベンケイ
やっと仙丈ヶ岳頂上に着きました!
2013年07月15日 15:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/15 15:25
やっと仙丈ヶ岳頂上に着きました!
戻ります。晴れてたら気持ちよさそう。。。
2013年07月14日 14:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/14 14:29
戻ります。晴れてたら気持ちよさそう。。。
雨が降ってきました。しかもたまにゴロッと聞こえてきてビビりました。
2013年07月14日 14:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/14 14:42
雨が降ってきました。しかもたまにゴロッと聞こえてきてビビりました。
やっとこさ六合目まで戻ってきました。ここからは樹林帯なのでひとまず安心です。
2013年07月15日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/15 15:28
やっとこさ六合目まで戻ってきました。ここからは樹林帯なのでひとまず安心です。
戻ってきました〜
2013年07月14日 17:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 17:48
戻ってきました〜
テントはちょっと減ってました。
2013年07月14日 18:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
7/14 18:43
テントはちょっと減ってました。
翌朝。。。駒仙小屋を後にします。
2013年07月15日 06:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/15 6:53
翌朝。。。駒仙小屋を後にします。
二日目は帰るだけ!
2013年07月15日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/15 6:55
二日目は帰るだけ!
朝一のバス便はすごい行列でした。
2013年07月15日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/15 7:06
朝一のバス便はすごい行列でした。
駐車場に戻ってきました。三連休の最終日の早朝ですが、もうガラガラです。いい天気なのが恨めしい...
2013年07月15日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/15 8:49
駐車場に戻ってきました。三連休の最終日の早朝ですが、もうガラガラです。いい天気なのが恨めしい...
駐車場隣の温泉にはいって帰ります。
2013年07月15日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/15 8:58
駐車場隣の温泉にはいって帰ります。
駐車場脇にこんなものがありました。
2013年07月15日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
7/15 8:55
駐車場脇にこんなものがありました。
お疲れ様でした〜。
2013年07月15日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7/15 8:58
お疲れ様でした〜。

感想

初めて子供を連れてテント泊に行ってきました!

行き先は南アルプス初心者向けの山で、テン場が登山口にあってテント担いで登んなくていいってことで、仙丈ヶ岳にしました。

先々週にいった赤岳で全く問題なかったことから、余裕で5時までにテン場に戻ってこれると思ってましたが、やはり子供のことで精神的にムラがあり、登り五合目を越えたあたりで大ブレーキ。下りでも雨に降られて岩が滑り、くじけてしまい相当時間を取られました。そのくせ下り三合目を超えると完全復活して走って降りてたので体力的には問題ないんですけどね〜。。。

やはり子供はペースが安定しないので相当余裕をもったプランにしないとダメですね。

それから今回わざわざテント泊にしたのは渋滞に巻き込まれるのが嫌で、早朝高速が空いてるうちに帰るためだったのですが、午前中なのに小仏トンネルを先頭に大渋滞。。。海の日三連休おそるべしでした。

今回も高山植物の名前を頑張って調べました。間違ってたらご指摘ください。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1297人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら