記録ID: 321244
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
焼岳:下堀沢を滑降
2013年03月12日(火) [日帰り]
- GPS
- 08:15
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,513m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
( 5:08 自宅 )
( 6:10-42 沢渡 )
6:57-7:00 釜トンネル入口(登行開始)
7;25 釜トンネル出口
8:24-30 下堀沢右岸尾根取付
10:39-52 高天原
12:11-33 (2,318mポイント)スキーデポ
13:01-06 焼岳南峰 登り(トンネル入口-焼岳):6'01"
13:28-42 (2,318mP)下堀沢に向かってドロップイン
13:58-14:04 堰堤
14:24-32 橋(スキー脱着) スキー滑降:42"
14:53-55 釜トンネル出口
15:15-19 釜トンネル入口(登行終了) 下り(焼岳-トンネル入口):1'23"
( 15:26-16:04 沢渡 )
( 17:25 自宅 )
Door to Door:12'17" 山行時間:8'15" 休憩:1'34"
延標高差:2,400m
( 6:10-42 沢渡 )
6:57-7:00 釜トンネル入口(登行開始)
7;25 釜トンネル出口
8:24-30 下堀沢右岸尾根取付
10:39-52 高天原
12:11-33 (2,318mポイント)スキーデポ
13:01-06 焼岳南峰 登り(トンネル入口-焼岳):6'01"
13:28-42 (2,318mP)下堀沢に向かってドロップイン
13:58-14:04 堰堤
14:24-32 橋(スキー脱着) スキー滑降:42"
14:53-55 釜トンネル出口
15:15-19 釜トンネル入口(登行終了) 下り(焼岳-トンネル入口):1'23"
( 15:26-16:04 沢渡 )
( 17:25 自宅 )
Door to Door:12'17" 山行時間:8'15" 休憩:1'34"
延標高差:2,400m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
釜トンネル入口までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
下堀沢右岸尾根:急登であり、シール登行、壺足ともに苦戦 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1 ブラックダイアモンド
予備電池 6 単3:2コ、単4:3コ、携帯電話バッテリー
1/25,000地形図 1 国土地理院
ガイド地図 1 1・50,000昭文社
コンパス 1 シルバ
笛 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 2or3 アクエリアス(500mL)
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 1
手拭 1
携帯電話 1
計画書 2
アウター上下 1式 マムート、ヘリテージ
防寒着上下 1 マムート
ストック 1式 ブラックダイアモンド
非常食 1式 チョコレート、ナッツ、ドライフルーツ等
ザック 1 ホグロフス ランド(30L)
カメラ 1 オリンパスWG-1
GPS 1 ガーミンCSx
ツウェルト 1 ヘリテージ
手袋 2対 ゴアテックス
スキー用ヘルメット 1
山スキー 1対 ブラックダイアモンド
山スキー靴 1対 ガルモント
シール 1対 ゲコ
ビーコン 1 ピープス
ゴーグル 1 ジール
サングラス 1
スコップ 1
プローブ 1 ブラックダイアモンド
アイゼン(10本爪) 1対 グリベル
スキーアイゼン 1対
ピッケル 1 ブラックダイアモンド
|
---|
感想
2月9日晴天の中焼岳BC。中の湯から出発しようとしたらビーコンを忘れたことに気が付く。ビーコンなしで行こうかと誘惑にかられるも断念。学生時代のWV同期と上高地スノーシュー。太兵衛平手前から下堀沢を見て近々滑りたいと。
3月12日、1か月後に実現。
中の湯経由とどちらにするか迷ったが景色のよい下堀沢右岸尾根を選択。
しかし、取付からの急登に悪戦苦闘。結局シールを外し壺足で。
色々のブログでは2,318mポイントでスキーをデポしているためそれに倣いましたが、山頂までスキーを担ぎあげればよかったと後悔。アイゼンで降りるよりスキーの方が如何に楽か。
下堀沢は雪崩の心配はなさそうだが、小さな落石が時折音を立てて落ちてくる。
雪面にも多数の石。よけながら滑る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する