ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3216564
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

新緑の静かな山歩き、鳴虫山♪

2021年05月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:44
距離
12.2km
登り
684m
下り
681m

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:19
合計
5:37
8:35
13
御幸町駐車場
8:48
8:50
38
鳴虫山登山口
9:28
9:31
72
10:43
10:59
19
11:18
11:24
28
11:52
12:05
41
12:46
13:25
34
憾満ヶ淵
13:59
13:59
13
14:12
御幸町駐車場
例によって山野草を探しながらのブラブラ歩きですけど、山には全く花がなかった。まだ梅雨にも入ってないのに既に初夏への端境期に入ってしまったようです。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス 日光市営御幸町P 500円
平日とはいえ誰もいない。本当に観光客も少ないんだねぇ。
2021年05月28日 08:33撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 8:33
平日とはいえ誰もいない。本当に観光客も少ないんだねぇ。
園芸種のオルレアってやつかな…
2021年05月28日 08:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 8:34
園芸種のオルレアってやつかな…
ツルマンネングサ
2021年05月28日 08:35撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/28 8:35
ツルマンネングサ
これも園芸種のオダマキですね。自生のミヤマオダマキは亜高山生息でもっと大きく、もっと優雅
2021年05月28日 08:36撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/28 8:36
これも園芸種のオダマキですね。自生のミヤマオダマキは亜高山生息でもっと大きく、もっと優雅
フランスギクかな?園芸種は苦手
2021年05月28日 08:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 8:36
フランスギクかな?園芸種は苦手
これも園芸種のミヤコワスレ、母種はミヤマヨメナ
2021年05月28日 08:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 8:37
これも園芸種のミヤコワスレ、母種はミヤマヨメナ
ハルジオンが満開♪
2021年05月28日 08:38撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 8:38
ハルジオンが満開♪
鮮やかなムシトリナデシコ
2021年05月28日 08:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 8:40
鮮やかなムシトリナデシコ
タチイヌノフグリ、超ちっこい
2021年05月28日 08:41撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/28 8:41
タチイヌノフグリ、超ちっこい
この橋の先が登山口
2021年05月28日 08:43撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 8:43
この橋の先が登山口
登山口、擁壁の脇から入る。
2021年05月28日 08:47撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 8:47
登山口、擁壁の脇から入る。
2021年05月28日 08:49撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 8:49
2021年05月28日 08:51撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 8:51
2021年05月28日 09:00撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 9:00
このあたりは、全部コアジサイだった。
2021年05月28日 09:08撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 9:08
このあたりは、全部コアジサイだった。
小さいヤブレガサ
2021年05月28日 09:13撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 9:13
小さいヤブレガサ
ヤブレガサの隣に写ってるこれ、シハイスミレの葉かなと思うんだけど…
2021年05月28日 09:13撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 9:13
ヤブレガサの隣に写ってるこれ、シハイスミレの葉かなと思うんだけど…
最初のピークの神ノ主山へ
2021年05月28日 09:26撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 9:26
最初のピークの神ノ主山へ
2021年05月28日 09:28撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 9:28
神ノ主山。展望も何もありません。
2021年05月28日 09:31撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 9:31
神ノ主山。展望も何もありません。
人工林と自然林の境界の尾根
2021年05月28日 09:34撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 9:34
人工林と自然林の境界の尾根
2021年05月28日 09:40撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 9:40
この辺から、根っこだらけ、まさに蛇道だね(-_-;)
2021年05月28日 09:44撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 9:44
この辺から、根っこだらけ、まさに蛇道だね(-_-;)
2021年05月28日 09:48撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 9:48
2021年05月28日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 9:52
2021年05月28日 10:00撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 10:00
根っこが斜面を覆ってる。
2021年05月28日 10:06撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 10:06
根っこが斜面を覆ってる。
鳴虫山への最後の登り
2021年05月28日 10:44撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 10:44
鳴虫山への最後の登り
鳴虫山山頂
2021年05月28日 10:47撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/28 10:47
鳴虫山山頂
木々が茂って、女峰山しか見えない。
2021年05月28日 10:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 10:48
木々が茂って、女峰山しか見えない。
憾満ヶ淵に向かって下りますが劇坂で荒れてる。
2021年05月28日 10:54撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 10:54
憾満ヶ淵に向かって下りますが劇坂で荒れてる。
2021年05月28日 10:56撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 10:56
2021年05月28日 10:58撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 10:58
シロヤシオの葉っぱ、ミツバツツジもヤマツツジの木もいっぱい。
2021年05月28日 11:11撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 11:11
シロヤシオの葉っぱ、ミツバツツジもヤマツツジの木もいっぱい。
合峰、ほとんど高度が落ちてない…下っても登り返しが多いしねぇ(-_-;)
2021年05月28日 11:19撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 11:19
合峰、ほとんど高度が落ちてない…下っても登り返しが多いしねぇ(-_-;)
2021年05月28日 11:23撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 11:23
2021年05月28日 11:25撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 11:25
根っこだらけ
2021年05月28日 11:47撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 11:47
根っこだらけ
2021年05月28日 11:51撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 11:51
独標って名前がすごいけど…
かなり歩いてきたけど、200m弱しか高度が下がってない。
2021年05月28日 12:01撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 12:01
独標って名前がすごいけど…
かなり歩いてきたけど、200m弱しか高度が下がってない。
荒れてます。
2021年05月28日 12:08撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 12:08
荒れてます。
やっと林道に着いた。
2021年05月28日 12:34撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 12:34
やっと林道に着いた。
ピンぼけ、失礼。
日光宇都宮道路の下を抜けて…
2021年05月28日 12:37撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 12:37
ピンぼけ、失礼。
日光宇都宮道路の下を抜けて…
カキドオシかな、えらく白いな。
2021年05月28日 12:38撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 12:38
カキドオシかな、えらく白いな。
ムラサキサギゴケが大群生
2021年05月28日 12:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 12:40
ムラサキサギゴケが大群生
発電所の水路の脇を通って…
2021年05月28日 12:42撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 12:42
発電所の水路の脇を通って…
憾満ヶ淵の方に
2021年05月28日 12:42撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 12:42
憾満ヶ淵の方に
並び地蔵、ほんと、誰もいません(-_-;)
コロナ前は平日でも外人さんとかがいっぱいいたのに…
2021年05月28日 12:44撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 12:44
並び地蔵、ほんと、誰もいません(-_-;)
コロナ前は平日でも外人さんとかがいっぱいいたのに…
2021年05月28日 12:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 12:45
憾満ヶ淵の東屋で、お昼とコーヒータイム♪
2021年05月28日 13:12撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 13:12
憾満ヶ淵の東屋で、お昼とコーヒータイム♪
2021年05月28日 13:26撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 13:26
ナデシコ科のオオヤマフスマ、雄しべの花糸に毛があるのが特徴。
2021年05月28日 13:32撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 13:32
ナデシコ科のオオヤマフスマ、雄しべの花糸に毛があるのが特徴。
なんと、国道から一つ入った道路沿いは、ルリニワゼキショウがあちこちで群生してた。民家の庭先にも咲いていたし皆で種でも撒いたんだろうか?
2021年05月28日 13:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 13:34
なんと、国道から一つ入った道路沿いは、ルリニワゼキショウがあちこちで群生してた。民家の庭先にも咲いていたし皆で種でも撒いたんだろうか?
淡いブルーで、花茎に翼がありまるで葉から花が咲いてるような感じになる。花弁の先の芒みたいなとんがりも特徴。
2021年05月28日 13:34撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/28 13:34
淡いブルーで、花茎に翼がありまるで葉から花が咲いてるような感じになる。花弁の先の芒みたいなとんがりも特徴。
道脇の疎水に、ツタバウンラン
2021年05月28日 13:44撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/28 13:44
道脇の疎水に、ツタバウンラン
2021年05月28日 13:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 13:45
ユキノシタも
2021年05月28日 13:45撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/28 13:45
ユキノシタも
個人のお宅、クリンソウの園芸種で飾ってあってとっても綺麗♪
2021年05月28日 13:47撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 13:47
個人のお宅、クリンソウの園芸種で飾ってあってとっても綺麗♪
ヒレハリソウ、別名コンフリー、ムラサキ科の花はどれも美しいのに、これはとっても地味(-_-;)
2021年05月28日 13:49撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 13:49
ヒレハリソウ、別名コンフリー、ムラサキ科の花はどれも美しいのに、これはとっても地味(-_-;)
石垣などにツルマンネングサが大量にへばりついてる。
2021年05月28日 13:51撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 13:51
石垣などにツルマンネングサが大量にへばりついてる。
神橋、車も観光客もほとんどいない。
2021年05月28日 13:57撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 13:57
神橋、車も観光客もほとんどいない。
神橋下の渓流はきれいだよねぇ♪
2021年05月28日 13:59撮影 by  iPhone X, Apple
5/28 13:59
神橋下の渓流はきれいだよねぇ♪
ヒメフウロ、園芸用外来種が逸失して広がってる。
2021年05月28日 14:06撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/28 14:06
ヒメフウロ、園芸用外来種が逸失して広がってる。

感想

コロナで遠くには行きたくないし、かと言って近場はかなり飽きた。で、ふと思いついて鳴虫山に久しぶりに来てみました。
季節の進みが早すぎて、ヤシオの類はもちろんのこと、ヤマツツジもダメだろうなぁ?!…と思ってた通り、何一つなく、その分瑞々しい新緑は楽しめましたけどね(-_-;)

わかってはいたけど日光ガラ空きですねぇ、山ほどいた外人さんはきれいさっぱり消えて、日本人観光客もチラホラくらい、観光業も大変だろうと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら