■お天気大逆転♪晴れたよ♪感動♪【甲斐駒ヶ岳】北沢峠発
- GPS
- 07:47
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
天候 | 小雨&くもり&風&ガスガス⇒晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘横の駐車場。協力金200円です。 綺麗なトイレあり。 ここからマイカー規制なのでバスに乗換え。 バスについてはこちら⇒http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/bustime_5.htm 18ℓ以上の荷物は手回り品料金200円(片道)も要ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはバス停切符売り場前に用紙と共にあります。 八合目より先の直登ルートは岩登りあり。 悪天候時、または自信が無い人は右の巻き道をおススメします。 直登ルートは下りより登りで使う方がいいかと。。。 トイレは、バス停、各小屋にありますが山頂にはありません。 双児山経由ルートでは北沢峠以外トイレは無いので注意。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
海の日三連休。
日帰りレンタカー族の我々としては三日間のうちどこで山に登るかがとっても重要。
まずいつもより早めにレンタカーを予約しなければ空車がなくなってしまう。
土曜日は一週間働いた旦那さんの休息日にしたい。
最終日月曜は帰り絶対大渋滞だろう。
ということで真ん中の日曜日に予約を入れた。
登るお山は、全然違うお山3候補考えておく。
あとはお天気次第〜っ。。。
なのにね、なんだか三連休イヤ〜な感じの天気予報。
梅雨明けしたのに前日になってもなんともハッキリしない天気。
北アルプス方面は3日とも絶望だろう。
東北はまだ梅雨明けしていないし、‘悪い’とハッキリわかる感じなので論外。
残る候補は二つ。
とりあえず日曜日は天気がどこも悪いというので、レンタカーの予約を土曜日に変更。(運よく変更できた)
でもまた土曜に近づくにつれて天気予報が変わる、、、土曜日の天気悪化予報。。。(´Д`)
わがままながらお店に寄ってまたまた変更のお願いをした。。。
元の日曜日に変更したかったけれど、月曜日しか空いていないとのこと。
それでいいです。お願いします。
ほんとワガママな客ですいません。。。
これで月曜日悪天候になったら最悪だ。。。
けど、もうどうしようもない。
ひたすらお天気が少しでも良くなるように祈るのみ。
15日。月曜。海の日。午前5時前。
ここは仙流荘前バス停の駐車場。
さっき小雨降ってた。。。(涙)
ガスガス。。。
やっぱり駄目か。。。
車から出て鋸岳方面を見るが濃いガスで何も見えない。
5時過ぎ、バス停に列が出来始めたのでザックを持って並ぶ。
5時半過ぎ、切符が発売開始。
この日は思っていたより混雑してなかったのでバスも始発と変わらないぐらいの6時ちょっと前に出る。
雨は上がってるが、またいつ降り出してもおかしくない感じ。
ガスガスで山の姿が見えない。
またガスガスの甲斐駒か。。。
実はちょうど一年前の同じ日にも甲斐駒ヶ岳に登っていた。
そのときは黒戸尾根ルートだったが、天候が悪く、ガスガスの中での登頂だった。
今度は天気のいい日に北沢峠から登りたいな。
という思いを抱きつつ、何の因果かぴったり1年後の同じ日に登ることになってしまった。
それなのにそれなのに〜。。。
実にツイてない。(´・ω・`)
50分ほどで北沢峠着。
一緒にバスに乗っていた人たちはほとんどが仙丈ヶ岳っぽい。
準備をして出発。
思っていたより寒いのでレインウェアを着る。
ガスが立ち込める樹林帯。
湿気はそれほどでもない。
なんだか気分的な物もあるのか体調もあまり良くない。
頭痛いな〜。。。(´・ω・`)
甲斐駒ヶ岳まで行ける自信まったくなし。
旦那さんも出発時に「長衛荘でまったりするか」なんて冗談言ってたし。。。
しばらく歩くと少し暑くなってきたのでレインウェアを脱ぐ。
見えないけど上空は風が強そう。風の音が聴こえる。
今は樹林帯で守られているけど稜線上はどうなのかな。。。
双児山への稜線に出ると風はそれほどでもなかった。
でも真っ白け。
景色も何も見えない。
5分ほどすると四合目の双児山到着。
「ねぇ、ガスガスだし駒津峰まで行ってぐるっと周って帰ろうか」なんて提案をしてみる。
旦那の「長衛荘でまったり」発言を鵜呑みにした私。
だけどスッパリ却下された。
だよね、、、バス乗ってここまで来てそれは無いよね。(´∀`;)
双児山から一旦下って登り返すとまた稜線。
ん?
なんだか明るいな。
でもどうせ‘晴れてるけどガスガス’なんでしょ。
よくあるパターン。
ここからは視界が開ける。
駒津峰へのゆるやかな登り。
あれ?
目の前の白いモヤモヤが一気に晴れてくる。
何これ〜?
勢いよく流れるガス。
青い空が見えてきた。
もしかして、、、お天気期待してもいい?(; ゜д゜)
世界が一変した。
明るい日差しが降り注いできた。
下に見えるガスはいまだ勢いよく流れて行く。
ガスの合間から仙丈ヶ岳も姿を現す。
見渡すと青空に包まれていた。
晴れた♪
やったー♪(´∀`)
テンション一気に上がる↑
頭痛いのももう忘れたー!
駒津峰の頂に近づくと目指す甲斐駒ヶ岳が見えてきた。
見える。。。見える。。。
いつもガスを纏ってるイメージの甲斐駒が綺麗に見えてる。。。
感動。。。これだけで感動。
じわっと込み上げてくるものがあって、もうここで泣きそうになる。 (感ノД`動)クスン..
仙丈ヶ岳はもちろん、北岳、間ノ岳、鳳凰三山も綺麗に見える。
その向こうには富士山の稜線もチラッと。。。
嬉しくて歩みもついつい早くなる。
月曜に変更して良かった。
ほんと良かった。(´∀`)♪
そして六合目、駒津峰山頂。
甲斐駒ヶ岳に伸びる稜線が見える。
もうニヤニヤが止まらない。
今からあれに登るんですよ〜♪
少しだけ休憩して先を急ぐ。
さて、さてさて。
もう少し先だけど山頂までのアプローチどうするかな。
天気が悪いならばここから先は巻き道で登ろうと思っていたけれど、
こんなに晴れてしまったので覚悟決めて直登ルートで登ろうか。。。
でもあの直登ルート、、、ちょっと見ただけでもスゴくない?(;゜−゜)
思ってたよりずっとずっと急なんですけど。。。
行く手にどんなことが待ってるか全然わかんない。
そんなことを思いながらその分岐地点に近づいていく。
八合目。分岐地点。
寝かされた案内板を見てもわかりづらい。
そのまま歩いていくと岩に赤いペンキで分岐を表す矢印があるのを見つける。
あ〜、これヤマレコで見たな。
向かって右に行けば巻き道。摩利支天方面へのゆるやかな登りルート。
左に行けば岩だらけの直登ルート。
これだけ晴れたし、こんな機会を逃しちゃいけないな。
直登ルートを選択。
初っ端結構ハード。
大きな岩が立ちはだかってて左右どっちから取りついていいか迷ったりも。。。
ここはロープも鎖も一切無し。
岩の手掛かりを探して登ったり、背が低いので足を持ちあげて攀じ登ったり、、、色々。
ちょっとしたボルダリング感覚ですね。
下りで使うのはちょっと。。。という感じかな。
ふーっ。
でもそこを過ぎればあとは岩の間をすり抜けたり普通に岩の上歩いたり登ったりで難無く通過。
岩場とハイマツの傍にハクサンイチゲも可愛らしく咲いていて癒される。
森林限界であとは奇岩が立ち並ぶ砂地の登り。
ふ〜っ。。あと少しなんだけど疲れてきたw
がんばれがんばれ。
甲斐駒山頂到着♪
人が結構いる。
1年前のガスガス登頂よりやっぱりずっと気分爽快♪
20分ほど山頂で過ごす。
バスの時間が気になるのでのんびりゆっくりというわけにもいかない。
下りは巻き道ルートを使います。
黒戸尾根方面に少し歩くと分岐あり。
去年はこの案内を見て「こっちだと3時間で帰れるのか。。。こっちで帰りたい。」と思ったものでしたw
そのまま伸びる砂礫ルートを下ります。
眼下には摩利支天。
立ち寄りたい気持ちいっぱい。
時間的にどうなのかな。分岐で決めよう。
分岐は思ったよりずっと離れて下ったところにありました。
うーーん。。。
さらに下って登り返して、、、、を考えると萎えてきました。
もっとサラっと寄れるのかと思ってたんだけど。。。
「やめよう(苦笑)」で決定。
雷鳥が好みそうな場所を探しますが、姿も鳴き声も無し。
今日は会えそうもないなぁ。
やっぱり仙丈ヶ岳の方が遭遇率高いね。
巻き道ルートは直登ルートと違って歩きやすい。
危険箇所も無いので岩登りは嫌という人はこっちをおススメ。
特に下りは疲れもあるので巻き道で下った方がいいと思います。
駒津峰への登り返しでちょっとだけフーッでしたがサクっと戻って来れました。
駒津峰で少し休憩。
暑くなってきたなぁ。。。
ここからの下りどうしよう。
登りで使ったルートの方が少しだけ早く帰れるらしいんだけど、、、
双児山への登り返しがちょっと嫌だし、せっかくなので仙水峠ルートで下ることにする。
最初は想定通りの感じの道だったんですが、途中から結構急な下りになります。
思ってたよりハードですな。。。
ずーっと下りだし、長いし。。。
これ登りで使うのもちょっとヤダなw (´∀`;)
1時間下り続けてやっと仙水峠着。
ふーっ。
北沢峠まであと1時間だって。
っと、、、ここスゴイ。
見渡すと岩の塊がいっぱい積み上げられてるような景色!
異空間だ。。。
面白い。。。
こんな場所があるんだ〜。
マーキングは無いけど人が通って少しだけ色が変わっている平らな岩の上を歩く。
ここはなだらかなので足元だけちょっと気をつければ難無く歩ける。
積み上げられた岩塊の谷間を歩く感じ。
これ地震とかで崩れないのかな。
20分弱で岩塊地帯を抜けると次は針葉樹林帯に突入。
さらになだらかになって歩きやすい。
10分ほどで仙水小屋。
ロープが張られていて予約者以外入れなくなってる。
まぁ休む予定は無いからいいけど。。。そのままスルー。
ここから少し下ると沢沿いの道に出ます。
シーンが次から次へと変わって飽きることがない。
ほとんどなだらかな道を下る。
仙水峠までのあの急な下りで一気に下まで下ったんだなぁ。。。
そして長衛小屋。(元北沢駒仙小屋)
立派だ〜。。。ここなら泊まってみたい。。。
人もいっぱいいたし、バスも気になるのでそのまま歩く。
テン場も広くて良さげ。
林道を歩く。
あと15分ほどだって。
14時半ちょっと前に北沢峠着。
バスのりばの列に並ぶ。
広河原行と仙流荘行があるので間違えないように。
テントの中のベンチに数字が書いてあるのでそれが整理券代わりになる。
去年、仙丈ヶ岳に登り来た時に、ちゃんと並んでない人が先に乗込もうとしたので後ろにいたおじさんが大声で怒ってたんだよなぁw(懐かしい)
少しすると人数が揃ってバスが出ることになり無事乗車。
帰りのバスからは鋸岳の‘鹿の窓’がしっかり見えた。
凛々しい甲斐駒ヶ岳ももちろん、その姿が見えなくなるまでずっとずっと見ていた。
ほんとに晴れて良かった♪
大満足の山行に感謝です♪(´∀`)
mizuyukidamariさん、こんばんは〜
真っ白け、一気に視界が開け、暑い陽射しが差し込んで来ると、テンション上がりますよねぇ〜
しかも、その日しか行けなかったとなると、益々のぼせ上っちゃいますねぇ〜
また、3連休最後の日で、その前の混み混みとは違いますもんねぇ〜
こんな日はそうざらにはありませんよぉ〜
僕も貴公子様の反対側の女王様に、初日にかけてお邪魔しましたが、初日は凄い人出でしたよ
初日じゃなく、最終日で今年はツキがあるってことですよ
こんにちは〜
この連休は結構どこも天気が微妙で月曜の南アが唯一ちょっとだけ良さそうな感じでしたね。
それが途中からこの青空!
日頃の行いが良いのかな?
甲斐駒様に気に入られた?
仙水峠のガレ、数年前に一日で黒戸からテント担いで辿り着いてフラフラになって幻覚まがいのものを目にしたところです 山の中にあって河原のような・・・ここは賽の河原かっ!って思いましたw
とにもかくにも気持ち良く晴れて良かったですね♪
こちらは連休前にお隣仙丈ヶ岳登りましたが申し訳ないぐらいの晴天でしたよ
こんにちは。
コメントありがとうございます。
毎週山の天気予報と睨めっこ。
絶対悪天候って最初からわかっていればあきらめもつくのですが〜w
今回は本当に悩みに悩んで出した結果が実を結んで無事晴れてくれたのでラッキーでした。
真っ白け〜からの青空への展開はたまりませんね。
連休の初日って金曜の夜からもう人の移動がスゴイじゃないですか。だからできるだけ初日は外して山に登りたいと思ってます。
人が多いのはどうも苦手で。。。
それにしてもkomorebiさんは毎回山選びがお上手ですよね?
なんだかそんな気がしてなりません〜。
これからも参考にさせていただきます。
こんにちは〜。
コメントありがと〜。
晴れ女、、、ではないと思いますw
もう天気予報に振り回されましたよ。
一日のうちにコロコロと変わるから。。。
こないだからヤマテンの会員にもなったのでそれも参考にしながらだったので頭がパニックになりそうでした。
ちなみにヤマテンのこの日の予報は晴れマークがちらっとあるけど一日中ガスでした。
それが念頭にあったので、ガスが綺麗に晴れてくれたときはびっくり。
甲斐駒ヶ岳に来て良かったと思えた瞬間でした。
ちょうど1年ぶりだし、呼ばれたのかなw
仙水峠。
たしかにそう。岩が積み上げられたものがたくさんあって私も賽ノ河原だと思いましたよ。予想外の異空間だったのでびっくりでした。
金曜日の晴天の仙丈ヶ岳。
あそこは甲斐駒ヶ岳とはまた違ってゆったりのんびりできていいですよね。雷鳥ちゃんにも会えたし?羨ましい〜。。。
今年まだヒナヒナに会えてないので会いたいな〜。。。
mizutamariさん、こんばんは〜
今夜の栃木は暑いです
ジムでの汗も噴出してました
山での天気は、先週からヤマテンのお世話になってます
山域の天気予報もそうですが、あの高層天気予報は当てになるような気がします
折角行くんだから、少しでも天気が良いのがテンション上がりますよね
次は東北に行きたいところでしたが、今日は凄かったらしいので、北アか南アに変わるかもしれませんね
こんにちは。
今日は朝から涼しく過ごせているこちら横浜です。
急に涼しくなったり暑くなったりなんだか変な気候ですね。
東北はまだ梅雨明けしてないので不安定ですねぇ。
そろそろ足を伸ばしたいんですが。。。
早く梅雨明けしないかな〜。
ヤマテンさんの高層天気予報って見方がいまいちわからないんです。
そうか、、、あれが読めるようになったらいいんですね。。。
読めるようになるだろうか。。。
ちょうど一年ぶりの甲斐駒でしたね。
私は去年と一日違いで去年と同じ黒戸尾根から登って来ましたよ〜。
お互いに今年は天候に恵まれて良かったですねぇ。
秋にもう一回黒戸登りたいです。
こんにちは。
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
甲斐駒ヶ岳、あれから1年ですね〜。
私たちは今回はお手軽な北沢峠から挑んでみました。
kenpapaさんは相変わらず精力的に登られてますね!!
黒戸尾根登る人、最近どっと増えましたね〜。
私たちもう少し涼しくなってからまた登ってみたいとは思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する