記録ID: 3218363
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
藤野15名山 石老山〜石砂山〜峰山 篠原の里駐車場から周回コース
2021年05月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:00
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:00
距離 17.6km
登り 1,392m
下り 1,387m
11:58
篠原の里駐車場
天候 | 天候 曇り⛅時々晴れ 気温 17℃ 湿度 73% 風 気にならず 眺望 いまいち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
05:50 篠原の里駐車場着(500円/日,30台程度は停められそう) |
コース状況/ 危険箇所等 |
指導標が要所にあるので道迷いの可能性は低いと思います. 牧馬峠分岐(まきめとうげぶんき)から牧馬峠までは破線ルートですが踏み跡は明瞭です. ・篠原の里駐車場〜石老山篠原登山口:指導標に従って進みます. ・石老山篠原登山口〜金比羅神社:少しだけ急坂を歩きます. ・金比羅神社〜牧馬峠分岐:特に危険個所はありません. ・牧馬峠分岐〜石老山:特に危険個所はありません. ・牧馬峠分岐〜牧馬峠:破線ルートです.急坂を下るのでスリップに注意. ・牧馬峠〜石砂山:アップダウンを繰り返して体力消耗 ・石砂山〜伏馬田入口バス停分岐:468峰の巻道は荒れているのでお勧めできません. ・伏馬田入口バス停分岐〜北角:特に危険個所はありません ・北角〜菅井下:一般道を歩きます. ・菅井下〜〜峰山:特に危険個所はありませんがアップダウンが応えます. ・峰山〜峰山散策路入口:道迷いや危険個所はありません. ・峰山散策路入口〜篠原の里駐車場:一般道を約4.5km歩きます. |
その他周辺情報 | 入浴施設♨ 寄らず(下山口に山なみ温泉がありました) 飲食施設 寄らず |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
サングラス
カメラ
マスク
ラジオ
|
---|
感想
天気予報を信用して藤野15名山の石老山,石砂山,峰山を歩きました.気温上昇の今の時期は富士山が拝める機会は少ないんですかね.峰山でようやく富士山を拝むことが出来ました.ラッキーでした.登山時期は冬季が良さそうですね.
外出自粛の影響が多少なりとあると思いますが山歩き中の約14kmは一人もすれ違いませんでした.とても良いコースでしたけどね.時期が悪いんですかね.小鳥の囀りを聞きながら快適に歩くことが出来ました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おまけに作るの早くて手際良いですね😄
(私は山ではいつもおにぎりです)
コメントありがとうございます☺️
小生、山歩きの👣💨楽しみのひとつに山飯があります。山で食べると本当に美味しいですよね😃
ボンベとコンロがあると便利です😋
料理をつくるのが楽しくていつも山行前日は胃袋と相談しています。今日のパスタは胃袋くんも満足してくれました。🍝
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する