ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 321975
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

入隊テストその2 前回の続き 鍋蓋山〜有馬温泉

2013年07月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
yahoo8 その他1人
GPS
00:46
距離
18.5km
登り
1,235m
下り
1,011m

コースタイム

8:00高座金清橋-8:40鍋蓋山-9:30市が原-11:15摩耶山(昼食)11:50-13:35六甲ガーデンテラス-15:15ロープウェイ有馬温泉駅-15:30有馬金泉
天候 くもり一時雨(でも雨に出くわさず)
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR神戸駅〜阪急バス・高座金清橋
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています。
まずはバスで神戸駅から鈴蘭台行きに乗り、高座金清橋へ
2013年07月14日 07:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 7:39
まずはバスで神戸駅から鈴蘭台行きに乗り、高座金清橋へ
有馬街道の高座金清橋。今日はここがスタート地点。
天王吊り橋でも良かったが、こっちから登ったことがないので、今日はここから。
goinkyoやる気満々。
2013年07月14日 08:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 8:01
有馬街道の高座金清橋。今日はここがスタート地点。
天王吊り橋でも良かったが、こっちから登ったことがないので、今日はここから。
goinkyoやる気満々。
舗装路を進むと、トンネルにぶち当たる。今は通れない。
2013年07月14日 08:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 8:22
舗装路を進むと、トンネルにぶち当たる。今は通れない。
トンネルに貼ってある看板。
2013年07月14日 08:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 8:23
トンネルに貼ってある看板。
トンネル右手前に登山口あり。
2013年07月14日 08:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 8:22
トンネル右手前に登山口あり。
七三峠を過ぎると神戸の街が垣間見れる。
2013年07月14日 08:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 8:31
七三峠を過ぎると神戸の街が垣間見れる。
40分ほどで鍋蓋山到着。右手前は前回撃沈した菊水山。
2013年07月14日 08:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 8:43
40分ほどで鍋蓋山到着。右手前は前回撃沈した菊水山。
直射日光は厳しくないが、湿度が高そう。すでに汗だくのgoinkyo。
2013年07月14日 08:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 8:43
直射日光は厳しくないが、湿度が高そう。すでに汗だくのgoinkyo。
一気に大龍寺へ。
2013年07月14日 09:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 9:15
一気に大龍寺へ。
市が原。ここから摩耶山までが本日最大のポイント。
しかし暑い。
2013年07月14日 09:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 9:31
市が原。ここから摩耶山までが本日最大のポイント。
しかし暑い。
稲妻坂を越え、学校林道出会いで一服。
2013年07月14日 10:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 10:32
稲妻坂を越え、学校林道出会いで一服。
摩耶山掬星台に到着。
曇っているが、なかなかの眺め。
2013年07月14日 11:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 11:18
摩耶山掬星台に到着。
曇っているが、なかなかの眺め。
神戸ゴルフクラブの中を通って行きます。
2013年07月14日 13:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 13:19
神戸ゴルフクラブの中を通って行きます。
ガーデンテラス到着。連休中日で観光客多し。
2013年07月14日 13:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 13:34
ガーデンテラス到着。連休中日で観光客多し。
テラスからの眺め1
2013年07月14日 13:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 13:41
テラスからの眺め1
テラスからの眺め2
2013年07月14日 13:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 13:42
テラスからの眺め2
極楽茶屋跡から紅葉谷道へ。ここから六甲山の北側へ。
2013年07月14日 14:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 14:05
極楽茶屋跡から紅葉谷道へ。ここから六甲山の北側へ。
紅葉谷道は下ってからしばらくは道幅も広い。
2013年07月14日 14:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 14:10
紅葉谷道は下ってからしばらくは道幅も広い。
沢沿いも通ります。
2013年07月14日 14:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 14:27
沢沿いも通ります。
とてもきれいな渓流だ。
2013年07月14日 14:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 14:51
とてもきれいな渓流だ。
林道へ出てきた。有馬も近い。
2013年07月14日 15:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 15:00
林道へ出てきた。有馬も近い。
ロープウェイも見えてきた。
2013年07月14日 15:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 15:12
ロープウェイも見えてきた。
ロープウェイの駅に到着。
2013年07月14日 15:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 15:16
ロープウェイの駅に到着。
有馬名物炭酸せんべいの製造直売所があったので、ついつい土産を買ってしまった。
帰ると案の定、ザックの中でせんべいバキバキ。トホホ。
2013年07月14日 15:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 15:25
有馬名物炭酸せんべいの製造直売所があったので、ついつい土産を買ってしまった。
帰ると案の定、ザックの中でせんべいバキバキ。トホホ。
本日の温泉は有馬の金泉。
2013年07月14日 15:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 15:30
本日の温泉は有馬の金泉。
バスターミナルに着くと同時にすごい雨。雨に遭わずに助かった。
2013年07月14日 16:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/14 16:20
バスターミナルに着くと同時にすごい雨。雨に遭わずに助かった。
宝塚にてお疲れさん会。写真を撮り忘れ、ほぼ食べきった後の写真となってしまった。
2013年07月14日 17:57撮影 by  SC-02C, samsung
7/14 17:57
宝塚にてお疲れさん会。写真を撮り忘れ、ほぼ食べきった後の写真となってしまった。

感想

本日は前回の入隊テストの続きである。
前回は、菊水山で断念して有馬街道を下りて来た。
今回は、その続き。
参加者は、goinkyoのみ。モガミ原人は、すでに音を吐いたか?!

7:30にJR神戸駅集合。鈴蘭台行きのバスに乗り込み、高座金清橋へ。
ここから天王吊り橋まで行っても良かったが、鍋蓋山まで別ルートがあるようなので、
そちらを歩くことに。

8:00金清橋スタート。しばらくは舗装路を登る。
今日は曇りで直射日光は当たらないが、ムシムシと暑い。湿気が高そうだ。

舗装路の突き当たりに口が閉じられているトンネルがある。
崩落の危険性があり現在は使われていない。
トンネル右手前に登山口がある。
このルートも整備は行き届いている。
七三峠を過ぎ、ほどなく鍋蓋山へ。曇ってはいるが、なかなかの眺め。
右手には前回ギャフンと言わされた菊水山が・・・。

小休止の後、市が原までは一気の下り。
ここで再び一服。
ここから摩耶山までが本日のヤマバ。
気温も上がってきて、キツそう。
まあ1時間半の辛抱だ。気持ちを奮い立たせ、いざ出発。

goinkyo、登りに入り少々辛そうだが、先週二日連続で自主練を積んできたせいか、
前回よりも成長の跡が伺える(笑)
稲妻坂も登りきり、学校林道との分岐で一服。
もうあとは大丈夫でしょ。

11:15摩耶山掬星台到着。
実は前回は、できればここまで来たかったのだが・・・。到底無理な話であった。(悲)
ここで昼食。
あとは天気次第と思っていたが、雨はまだ大丈夫な感じ。
もうちょっと行って神戸側に下りようかと行ったら、今日のgyoinkyoはひと味違う。
「有馬温泉まで行こ」だって。あら気合い入ってるじゃん。(笑)
まだ有馬までは結構長いですけど・・・。

11:50有馬に向け出発。
ここからは、そんなに登りはないのでちょっとペースアップ。
ガーデンテラスで水分補給し、いよいよ紅葉谷へ。
ハイカーもほとんどおらず、静かな心地よい道でした。

下りがさすがにこたえたのか、goinkyoペースダウン。
時間かかっても、もう大丈夫。ここまで良くがんばりました。上出来、上出来。
でも、ちょっと遠くで雷鳴ってるようなんで、長居は禁物。
15:15ロープウェイ駅到着。
駅を過ぎると、有馬名物の炭酸せんべいの製造直売所があったので、思わず土産を買ってしまった。

そして15:30、本日の目的地、有馬温泉金泉に到着。
さすがに連休中とあり、観光客がたくさんいます。
なにより外国人の多さにビックリ。もちろん、金泉にも大勢いました。
ひとしきり汗を流し、バス停へ。
バス停へ着くと同時に雨が一気に降ってきました。ラッキー。

宝塚行きのバスの中で、goinkyo爆睡。
宝塚へ着く頃には雨も上がった。ほんと今日はツイていた。
最後は、前回に引き続きギョーザとビール。
これがたまらんのだな。(笑)

まずは、goinkyo、入隊テストは合格かな!?
次回は、歩荷訓練を企画しよう。
さて、耐えてくれるだろうか・・・楽しみ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

オー、レイ!(お礼)
今週も特訓、どうも有賀さつき。
今回は先々週より筋肉痛がマシですとろいやー。
次回もヨロシク御願いしますだおかだ。
2013/7/18 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら