記録ID: 3227095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
荒海山 (八総鉱山跡→舘岩)
2021年05月30日(日) [日帰り]
- GPS
- 06:43
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 917m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:44
距離 16.4km
登り 1,030m
下り 924m
9:30
95分
尾根鞍部
12:46
52分
舘岩コース分岐
14:00
天候 | 晴れ〜薄晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東武/野岩鉄道 鬼怒川温泉6:18→会津高原尾瀬口7:06 ■復路 会津バス 舘岩番屋14:40→会津高原尾瀬口駅14:55 野岩鉄道/東武 会津高原尾瀬口15:17→北千住18:13 (特急 リバティ会津, 10分遅) ※ 尾瀬口駅できっぷ買うなら、バスを降りたら速やかに駅の窓口に向かうことをお勧めします。券売機が無く有人窓口1つなので結構並びます。乗換に余裕ないと焦ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆釜滝: 鉱山跡への途中、看板の脇から土の急斜面を10m程下った所に。道は用意されてなかったと思います。斜面の状態が悪いので注意。(手も使う) ◆八総鉱山跡〜尾根への取り付き: 沢歩き。渡河を何度も繰り返します。水量次第ですが、登山靴と並みの運動神経があれば、多分靴の中を濡らすことはないかと思います。自分的には (そこまでの車道歩きと比べて) とても楽しかった。たくさん目印が付いているので、迷うことはないと思います。(復旧作業に感謝です) ◆尾根に乗るまで: 土面の急な直登。ロープに頼る所も。 ◆山頂への稜線: 細かいアップダウンある上に、木の根あり、ぬかるみあり、とかなり疲れました。なぜか山頂に近づくほど、急登斜面でぬかるみがひどくなりました。(山頂部はぬかるんでません) ◆シャクナゲ: 尾根に合流後、1350m越えた付近からちらほら花を見られますが、茶色い変色が無いきれいなのは1500m超の山頂近くでした。 ◆西峰/東峰: 西峰から三角点のある東峰までの間は思いっきり藪漕ぎ。踏み跡も不明瞭。風化したリボンが時々見つかる場合もあるけど、ほとんど手探り。(とはいえ5分程度で行けます) ◆舘岩への下り: 禁止だったようです。下りたら、車道からの入口にしっかり看板がありました。道自体は、尾根ルートで、ピンクリボンがたくさん付いており道も明瞭。岩場やロープ/鎖場はなく、特に危険と思われる所はなし。渡河は最後に1回のみ。八総鉱山ルートよりも、よほど安全に感じたけれど... |
写真
感想
・日光付近で面白い山ないかな?とヤマケイのガイド本をパラパラめくって探してたら、荒海山という眺望のよい山があって、また「平成27年以降入山禁止だったけど5/18から開山します」(南会津町HP https://www.kanko-aizu.com/information/26534/ ) というのをたまたま見つけました。HP見てると、アスレチックみたいな感じで面白そうだし、こういう山は、行ける時に行っておかないとまた崩れかねないので (お近くの皇海山がいい例。) 行ってみました。
・八総鉱山跡からの沢歩きは、渡河多くて、変化もあって楽しかったです。(1時間あまりの林道歩きが退屈だったせいかも)かなりしっかり整備されてて、沢中の道でも新しいピンクリボンがたくさんあり、渡河の所もギリギリ飛び石あったり。多分最近までちゃんと手入れしてくれてたのでしょう)
・沢から尾根に取り付き稜線によじ登るまではお約束で急登でしたが、その後は楽な稜線歩きかな?と思ってたら、木の根いっぱい&アップダウンいっぱい&おまけに上ほどぬかるみ多し、という具合で、全然楽させてもらえませんでした。シャクナゲが道脇で時々見えたのがわずかな慰め。
・お天気は北関東、特に栃木周辺は不安定、ということでしたが、雲多いもののなんとか持ちました。
・下りは、辛い車道歩きを回避して、北の舘岩方面へ下りました。が、下りてみたら入口ではしっかり通行止めの表示がありました。こちらのルートはまだ開山ではなかったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する