ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3227635
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

木梶山周回(ハッピのタワ〜赤ゾレ〜木梶山)の巻

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
16.2km
登り
1,064m
下り
1,080m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:25
合計
6:57
8:04
8:06
73
9:19
9:24
17
9:41
9:41
14
9:55
10:07
21
地蔵谷頭
10:28
10:33
7
10:40
10:45
21
11:06
11:07
7
11:14
11:54
8
12:02
12:02
27
12:29
12:29
7
12:36
12:36
21
12:57
12:57
6
13:03
13:13
31
13:44
13:48
57
14:45
14:46
7
天候 晴れ時々曇り。稜線上は風が強く冷たく、じっとしていると寒い。
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良県側より、高見トンネル出て直ぐ、旧166号線に入る。

不動明王の駐車場まで車は入れますが、手前の三滝の案内図の空きスペースに
停めました。そのときの先行車は2台。不動明王前の駐車場は7−8台ってとこでしょうか? ゲートを越えて停めてる車もありました。

コース状況/
危険箇所等
ポストは不動明王前の駐車場のゲート左手にあります。
準備体操して、行きませう♪maro 
まずは長めの林道歩きです〜 mas
2021年05月30日 07:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
5/30 7:59
準備体操して、行きませう♪maro 
まずは長めの林道歩きです〜 mas
お不動さんにご挨拶。よこの滝が綺麗です。maro
2021年05月30日 08:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/30 8:06
お不動さんにご挨拶。よこの滝が綺麗です。maro
ちょっと近寄って撮ったよ。 mas
2021年05月30日 08:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
5/30 8:05
ちょっと近寄って撮ったよ。 mas
ゲート前のトスポ君。maro
2021年05月30日 08:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/30 8:09
ゲート前のトスポ君。maro
紫陽花はまだまだ。maro
2021年05月30日 08:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/30 8:25
紫陽花はまだまだ。maro
うかっとスルーしてしまいそう。半時計回りの場合はここで右に上がります。maro
2021年05月30日 08:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/30 8:54
うかっとスルーしてしまいそう。半時計回りの場合はここで右に上がります。maro
とりつきから急登〜(´Д`) mas
2021年05月30日 09:07撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/30 9:07
とりつきから急登〜(´Д`) mas
まずはハッピのタワに向かいますが、この斜度分ってもらえるかな〜maro
2021年05月30日 09:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
5/30 9:16
まずはハッピのタワに向かいますが、この斜度分ってもらえるかな〜maro
V字谷の中を。maro
2021年05月30日 09:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/30 9:18
V字谷の中を。maro
ハッピのタワで台高縦走路に合流。南へ〜 mas
2021年05月30日 09:19撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/30 9:19
ハッピのタワで台高縦走路に合流。南へ〜 mas
開けた〜!良い新緑。maro
2021年05月30日 09:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
5/30 9:29
開けた〜!良い新緑。maro
あの近くのトンガリが多分ハンシ山、やったけど、道なりに歩いてたら巻いてしまった…すみませ(-_-;) mas
2021年05月30日 09:27撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/30 9:27
あの近くのトンガリが多分ハンシ山、やったけど、道なりに歩いてたら巻いてしまった…すみませ(-_-;) mas
綺麗な状態でのプレートは珍しいとか。maro
欠けてるの多いけど、新たに設置もされてるんやね。 mas
2021年05月30日 09:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/30 9:46
綺麗な状態でのプレートは珍しいとか。maro
欠けてるの多いけど、新たに設置もされてるんやね。 mas
別名ユウレイソウ。アルビノさん。羨ましい白裸。maro
2021年05月30日 09:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/30 9:51
別名ユウレイソウ。アルビノさん。羨ましい白裸。maro
新緑ロード。maro
そこかしこ綺麗やった。 mas
2021年05月30日 09:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/30 9:53
新緑ロード。maro
そこかしこ綺麗やった。 mas
地蔵谷頭に到着。ちょいと休憩!mas
2021年05月30日 09:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/30 9:54
地蔵谷頭に到着。ちょいと休憩!mas
もうちょっとで緩くなると思ってしまったからか、伊勢辻まで長く感じた〜(*_*) mas
2021年05月30日 10:20撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/30 10:20
もうちょっとで緩くなると思ってしまったからか、伊勢辻まで長く感じた〜(*_*) mas
ここまでの昇りがキツかった。maro
いやホンマに。mas
2021年05月30日 10:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/30 10:30
ここまでの昇りがキツかった。maro
いやホンマに。mas
伊勢辻から伊勢辻山頂付近はすぐ。木々も景色も良い!mas
2021年05月30日 10:40撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
5/30 10:40
伊勢辻から伊勢辻山頂付近はすぐ。木々も景色も良い!mas
まだ残っていたレンゲツツジ。maro
2021年05月30日 10:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/30 10:42
まだ残っていたレンゲツツジ。maro
こんな山の中に日本庭園。maro
2021年05月30日 10:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
5/30 10:44
こんな山の中に日本庭園。maro
伊勢辻山からの〜大普賢岳。maro
2021年05月30日 10:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
7
5/30 10:44
伊勢辻山からの〜大普賢岳。maro
稜線上は馬酔木がモリモリ。maro
遠目にも鮮やかやった( ´ー`) mas
2021年05月30日 10:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/30 10:50
稜線上は馬酔木がモリモリ。maro
遠目にも鮮やかやった( ´ー`) mas
ホンマいちいち綺麗。maro
2021年05月30日 10:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/30 10:52
ホンマいちいち綺麗。maro
緑の中を登ると,,, mas
2021年05月30日 10:58撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/30 10:58
緑の中を登ると,,, mas
またパノラマ(・∀・) mas
2021年05月30日 11:02撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/30 11:02
またパノラマ(・∀・) mas
赤ゾレ山到着です〜 mas
2021年05月30日 11:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/30 11:04
赤ゾレ山到着です〜 mas
赤ゾレの意味はなんだろう?maro
2021年05月30日 11:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/30 11:06
赤ゾレの意味はなんだろう?maro
裏にはにゃんこ?maro
気付いてなかった!mas
2021年05月30日 11:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/30 11:06
裏にはにゃんこ?maro
気付いてなかった!mas
コンカツ、二上山も。 mas
2021年05月30日 11:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
5/30 11:04
コンカツ、二上山も。 mas
明神が見えますね〜。maro
2021年05月30日 11:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/30 11:12
明神が見えますね〜。maro
ランチの目的地、ハート池に到着??maro
のんびりできたね(^_^) mas
2021年05月30日 11:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
5/30 11:18
ランチの目的地、ハート池に到着??maro
のんびりできたね(^_^) mas
ランチ終了。メインの木梶山に向かいましょ。maro
2021年05月30日 12:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/30 12:03
ランチ終了。メインの木梶山に向かいましょ。maro
馬馳ヶ場。ここから縦走路外れて、木梶山へ続く稜線へ!mas
2021年05月30日 12:02撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/30 12:02
馬馳ヶ場。ここから縦走路外れて、木梶山へ続く稜線へ!mas
終盤です。maro
2021年05月30日 12:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
5/30 12:05
終盤です。maro
真新しいテープがありますが、無ければ同じような雰囲気で確かに迷いそぅ。maro
2021年05月30日 12:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/30 12:12
真新しいテープがありますが、無ければ同じような雰囲気で確かに迷いそぅ。maro
この木、大きいわけじゃないけど格好よかった。 mas
2021年05月30日 12:14撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/30 12:14
この木、大きいわけじゃないけど格好よかった。 mas
そんなに起伏もなく歩きやすく、素敵な尾根道でした(*´ー`*) mas
2021年05月30日 12:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/30 12:15
そんなに起伏もなく歩きやすく、素敵な尾根道でした(*´ー`*) mas
お花に足止めされつつ(多くはないけど)mas
2021年05月30日 12:27撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/30 12:27
お花に足止めされつつ(多くはないけど)mas
食い込んでる…古いのかなσ(^_^;)?
P1316(赤巖山?)の次のコブ(木梶辻)から北側の尾根へ。mas
2021年05月30日 12:36撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/30 12:36
食い込んでる…古いのかなσ(^_^;)?
P1316(赤巖山?)の次のコブ(木梶辻)から北側の尾根へ。mas
パッとひらけた場所からは、正面中央の木梶山や、その左奥に高見っぽいの、奥には曽爾の山々も! mas
2021年05月30日 12:39撮影 by  F-04K, FUJITSU
5
5/30 12:39
パッとひらけた場所からは、正面中央の木梶山や、その左奥に高見っぽいの、奥には曽爾の山々も! mas
シロヤシオも終盤。一週遅かったね。maro
2021年05月30日 12:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/30 12:45
シロヤシオも終盤。一週遅かったね。maro
うまく写ってないが谷が綺麗だったのだ。朝歩いたところも見えてる(゜ω゜) mas
2021年05月30日 12:49撮影 by  F-04K, FUJITSU
5/30 12:49
うまく写ってないが谷が綺麗だったのだ。朝歩いたところも見えてる(゜ω゜) mas
木梶の前衛?への登りが、この日のラストファイト(笑) mas
2021年05月30日 12:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/30 12:54
木梶の前衛?への登りが、この日のラストファイト(笑) mas
木梶山です\(^_^)/ mas
1
木梶山です\(^_^)/ mas
急やな〜言いながら下りまして… mas
2021年05月30日 13:35撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/30 13:35
急やな〜言いながら下りまして… mas
長〜い激くだりの終了。maro
2021年05月30日 13:49撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/30 13:49
長〜い激くだりの終了。maro
清流が出迎えてくれた。 mas
2021年05月30日 13:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
5/30 13:45
清流が出迎えてくれた。 mas
後は車までひたすら林道歩き。maro
もう無になって歩いたね(笑) mas
2021年05月30日 13:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/30 13:58
後は車までひたすら林道歩き。maro
もう無になって歩いたね(笑) mas
左手には沢。maro
2021年05月30日 14:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/30 14:01
左手には沢。maro
ゴールや〜ヽ(´д`)ノ mas
2021年05月30日 14:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
5/30 14:53
ゴールや〜ヽ(´д`)ノ mas
やっと駐車場まで戻ってきました。maro
お疲れさまでした!!mas
2021年05月30日 14:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/30 14:55
やっと駐車場まで戻ってきました。maro
お疲れさまでした!!mas
途中拾いました。心当たりの方はご連絡を。maro
2021年05月30日 14:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/30 14:57
途中拾いました。心当たりの方はご連絡を。maro

感想

お二人さん、お久しぶりでしたね〜。ほぼ1年半ぶりって感じでしょうか。
お元気そうでなにより。

pokoさんからお誘いをいただき、わたくしお邪魔することに。
山の名前は聞いたことがありませんでした…😅

過去レコを見る限り、登り始めが急登だとか。上がってしまえば楽ちんそぅ。
どちらから廻るかも過去レコによると反時計回りのほうが良さげ。
実際歩いた感想も、反時計回りの方が良かったと思います。

途中、お喋りが過ぎて大事なピークをスルーしてしまう失態も。
ハート池でランチを済ませて、目的地の木梶山へ。

シロヤシオを期待してましたが、ちょいと遅かった‼️
散り始め、真っ白な花びらは少なかったですね。残念💔

木梶山は展望が無く、写真を撮ったら帰りましょ。
激登りの反対は激下り…疲れた。

林道終点まで降りてきたら後は楽々?林道歩き。
疲れが出たのか、皆無言。無我の境地⁉️

長〜い林道歩きの末、無事車迄帰ってこれましたとさ。
最初の登りはキツかったけど、全体通して大台高らしい綺麗な処でした。

二人に付いて行けるかホンマ不安でしたが、
何とか行けたので一安心。またお誘い下さいね。

お二人さん、お疲れさまでした(*^ー^)ノ♪

pokopanさんの提案にmarochicchiさんも巻き込んで、木梶山周回に行ってきました(゜∀゜*)
梅雨と思えないお天気と気温、さらに美しい新緑も展望もありの快適な周回コース、というだけでも良い山行やったけど、車でないと日帰りで行けないところなので、ホンマに有難かったです。
一緒にどこか行こうと言いつつ、なかなか行けてなかったお二人と、遂に歩きにいけて嬉しかった\(^_^)/
ありがとうございました!また行こうね〜(^_^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら