ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3233516
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

男鬼山・向山

2021年05月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
totechitata その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
12.9km
登り
600m
下り
585m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:42
合計
6:57
距離 12.9km 登り 600m 下り 601m
8:46
218
12:24
12:25
41
13:06
13:47
116
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
落合区駐車場に駐車
10台程度駐車可能
コース状況/
危険箇所等
林道から外れるとはっきりとした道はない
地図にはない林道がいくつもある
落合区駐車場。
既に5台ほど車が停まっていた。
この日は全く人に会わなかったので全て霊仙山への登山者と思われる。
男鬼集落まで車で入れそうだったが、男鬼で停められるかどうか分からないのでここに車を停め歩くことにした。
2021年05月31日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/31 8:48
落合区駐車場。
既に5台ほど車が停まっていた。
この日は全く人に会わなかったので全て霊仙山への登山者と思われる。
男鬼集落まで車で入れそうだったが、男鬼で停められるかどうか分からないのでここに車を停め歩くことにした。
男鬼へと続く沢沿いの林道を進む。男鬼まで2kmだ。
2021年05月31日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 8:48
男鬼へと続く沢沿いの林道を進む。男鬼まで2kmだ。
ところどころにクリンソウ(九輪草、サクラソウ科サクラソウ属の多年草)が咲く。
2021年05月31日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/31 8:52
ところどころにクリンソウ(九輪草、サクラソウ科サクラソウ属の多年草)が咲く。
木陰の中なので日差しは遮られ、また鳥のさえずりも聞こえ、心地よい。
2021年05月31日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 8:55
木陰の中なので日差しは遮られ、また鳥のさえずりも聞こえ、心地よい。
駐車場から700mで北側に延びる林道との分岐がある。
男鬼方面へ進む。
2021年05月31日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 8:59
駐車場から700mで北側に延びる林道との分岐がある。
男鬼方面へ進む。
ところどころにマムシグサ(蝮草、サトイモ科テンナンショウ属の多年草)が咲く。
2021年05月31日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 9:00
ところどころにマムシグサ(蝮草、サトイモ科テンナンショウ属の多年草)が咲く。
サワギク(沢菊、キク科サワギク属の多年草)はいたる所に咲いている。
2021年05月31日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 9:01
サワギク(沢菊、キク科サワギク属の多年草)はいたる所に咲いている。
この花が何か謎だったが、ヤマゴボウ(山牛蒡、ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草)のようだ。
2021年05月31日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 9:05
この花が何か謎だったが、ヤマゴボウ(山牛蒡、ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草)のようだ。
男鬼集落に到着。
2021年05月31日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/31 9:15
男鬼集落に到着。
ユキノシタ(雪の下、ユキノシタ科ユキノシタ属の多年草)が盛りだ。
2021年05月31日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/31 9:16
ユキノシタ(雪の下、ユキノシタ科ユキノシタ属の多年草)が盛りだ。
男鬼集落の家屋は遠目には住めそうな感じだが、近づくとかなり傷んでいる。
2021年05月31日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/31 9:17
男鬼集落の家屋は遠目には住めそうな感じだが、近づくとかなり傷んでいる。
ヒメウツギ(姫空木、アジサイ科ウツギ属の落葉低木)か?
2021年05月31日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 9:17
ヒメウツギ(姫空木、アジサイ科ウツギ属の落葉低木)か?
比婆神社の鳥居。
神社本殿はここから標高差210mを登らなくてはならず、今回はパスだが、次の機会には行ってみたい。
2021年05月31日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 9:19
比婆神社の鳥居。
神社本殿はここから標高差210mを登らなくてはならず、今回はパスだが、次の機会には行ってみたい。
鳥居を過ぎて400mほど進むと分岐があり武奈方面へ進む。
そしてこの分岐から300mほど進み林道が右側に大きく曲がるあたり(地形図に476と記されたあたり)で林道を逸れ地形図の破線の道に沿って谷を登るが道がはっきりしない。
2021年05月31日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 9:26
鳥居を過ぎて400mほど進むと分岐があり武奈方面へ進む。
そしてこの分岐から300mほど進み林道が右側に大きく曲がるあたり(地形図に476と記されたあたり)で林道を逸れ地形図の破線の道に沿って谷を登るが道がはっきりしない。
林道から逸れて直ぐのところにホウノキの葉が落ちていたのでひっくり返したら花がついていた。
遠目で観たことはあるが間近で花を見るのは初めてだ。
なぜこんなかたちで落ちたのか不思議である。
2021年05月31日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 9:37
林道から逸れて直ぐのところにホウノキの葉が落ちていたのでひっくり返したら花がついていた。
遠目で観たことはあるが間近で花を見るのは初めてだ。
なぜこんなかたちで落ちたのか不思議である。
上を見上げると葉があるのは随分高いところだ。
こんなところで花が咲いていても見ることはできない。
2021年05月31日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 9:38
上を見上げると葉があるのは随分高いところだ。
こんなところで花が咲いていても見ることはできない。
50mほど谷を登ったところでそのまま尾根まで登ろうかとも思ったが、日差しが強いのとかなりの急登になるので、地形図にある破線に沿って右側へトラバースする。
すると道が現れるがあまり人が通った感じはしない。
また、ところどころで倒木が道を遮る。
2021年05月31日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/31 9:53
50mほど谷を登ったところでそのまま尾根まで登ろうかとも思ったが、日差しが強いのとかなりの急登になるので、地形図にある破線に沿って右側へトラバースする。
すると道が現れるがあまり人が通った感じはしない。
また、ところどころで倒木が道を遮る。
武奈集落に近づくと再び林道でるが、150mほどで再び林道から外れ山に分け入る。
地図を頼りに道なき道を北西方向に進む。
森林を抜け視界が開けたところでまた林道にでる。
2021年05月31日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 10:14
武奈集落に近づくと再び林道でるが、150mほどで再び林道から外れ山に分け入る。
地図を頼りに道なき道を北西方向に進む。
森林を抜け視界が開けたところでまた林道にでる。
計画ではこの林道を暫く進むことになっていたので、道なりにヘアピンを曲がって200mくらい登るが、予定の林道はこんな風に曲がっていないことに気づき引き返す。
このヘアピンより上の道は地図にはない。
2021年05月31日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 10:58
計画ではこの林道を暫く進むことになっていたので、道なりにヘアピンを曲がって200mくらい登るが、予定の林道はこんな風に曲がっていないことに気づき引き返す。
このヘアピンより上の道は地図にはない。
ヘアピン部分から西へのびる舗装のない林道を進む。
暫く林道は続くが300mほど進むと消失。
谷に沿って更に150mほど進んだところで北側の谷を地図で位置を確認しながら登っていくと鞍部にでる。
2021年05月31日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 11:06
ヘアピン部分から西へのびる舗装のない林道を進む。
暫く林道は続くが300mほど進むと消失。
谷に沿って更に150mほど進んだところで北側の谷を地図で位置を確認しながら登っていくと鞍部にでる。
鞍部から向山の北側の尾根に向かって約90mを登るがかなりの急登だ。70mほど登ったところで下を見る。
2021年05月31日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 11:49
鞍部から向山の北側の尾根に向かって約90mを登るがかなりの急登だ。70mほど登ったところで下を見る。
ヤマシャクヤク(山芍薬、ボタン科ボタン属の多年草)がところどころに咲いてる。
2021年05月31日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 12:19
ヤマシャクヤク(山芍薬、ボタン科ボタン属の多年草)がところどころに咲いてる。
稜線までもう少しだ。
稜線に出ると反射板があり、その向こうに琵琶湖が見えるのだが写真は撮っていない。
向山まであと少しだが、ここで昼食をとることにする。
2021年05月31日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 11:49
稜線までもう少しだ。
稜線に出ると反射板があり、その向こうに琵琶湖が見えるのだが写真は撮っていない。
向山まであと少しだが、ここで昼食をとることにする。
南西に100mちょっと行くと向山頂上(659m)がある。
2021年05月31日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/31 12:23
南西に100mちょっと行くと向山頂上(659m)がある。
頂上の少し先に鉄塔がある。
2021年05月31日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 12:24
頂上の少し先に鉄塔がある。
北に延びる送電線の方向には長浜の街が見える。
2021年05月31日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 12:27
北に延びる送電線の方向には長浜の街が見える。
タニウツギ(ベニウツギ)か?
2021年05月31日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/31 12:27
タニウツギ(ベニウツギ)か?
向山から南側の尾根を鞍部まで下る。
鞍部から南に延びる尾根を登り返して500mで林道にでる。
2021年05月31日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 12:35
向山から南側の尾根を鞍部まで下る。
鞍部から南に延びる尾根を登り返して500mで林道にでる。
林道を北東へ鉄塔のあたりまで行き東側に進むと男鬼山だ。
2021年05月31日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 12:57
林道を北東へ鉄塔のあたりまで行き東側に進むと男鬼山だ。
鉄塔のところから東に少し下ると林道(地図にはない)にでる。
2021年05月31日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 12:59
鉄塔のところから東に少し下ると林道(地図にはない)にでる。
林道を横切ったところに男鬼山の方向を示す小さな案内板がある。
ここから50m登ると男鬼山だが、山頂近くは倒木が多くて進み辛い。
2021年05月31日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
5/31 12:59
林道を横切ったところに男鬼山の方向を示す小さな案内板がある。
ここから50m登ると男鬼山だが、山頂近くは倒木が多くて進み辛い。
男鬼山頂上(683m)。
周りは木に覆われ全く展望はない。
ここからは、南側にある男鬼峠へと続く林道を使って下山する予定であったが、頂上から東に行くと展望地がるとの情報もあったので東側の尾根沿いを歩いて今日登ってきた道まで行き下山することにする。
2021年05月31日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/31 13:12
男鬼山頂上(683m)。
周りは木に覆われ全く展望はない。
ここからは、南側にある男鬼峠へと続く林道を使って下山する予定であったが、頂上から東に行くと展望地がるとの情報もあったので東側の尾根沿いを歩いて今日登ってきた道まで行き下山することにする。
頂上から東に250m行くと西の文字が刻まれた石碑がある。
裏側には東の文字が刻まれている。単に方角を示すためのものだろうか?
ここから40mほど下ると視界が開け霊仙山が姿を現す。
北側に目をやると伊吹山も見える。
2021年05月31日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/31 13:51
頂上から東に250m行くと西の文字が刻まれた石碑がある。
裏側には東の文字が刻まれている。単に方角を示すためのものだろうか?
ここから40mほど下ると視界が開け霊仙山が姿を現す。
北側に目をやると伊吹山も見える。
好天で霊仙山の眺めが素晴らしい。
ここから更に40m下ると林道に出るのだが、林道へは数mの崖になっているので安全な降り場所を捜す。
結局適当なところが見つからず、段差が5mほどのところを10mの細引きを使って無事下りることができた。
その後も地図で位置確認しながら東へ進み何とか行きに通った道にたどり着くことができた。
2021年05月31日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/31 13:56
好天で霊仙山の眺めが素晴らしい。
ここから更に40m下ると林道に出るのだが、林道へは数mの崖になっているので安全な降り場所を捜す。
結局適当なところが見つからず、段差が5mほどのところを10mの細引きを使って無事下りることができた。
その後も地図で位置確認しながら東へ進み何とか行きに通った道にたどり着くことができた。
撮影機器:

感想

何年か前に霊仙山に登った際に汗ふき峠から大洞谷を下り落合の廃村を通ったことがあり印象深く記憶に残っているが、男鬼や武奈の集落の存在は今回の山行で初めて知った。
静かでなかなか雰囲気のあるところだったし、山歩きも林道以外は道が不明瞭か全く踏み跡ないところをルーファイしながら歩くとても楽しい山行だった。
周りには他にも面白そうなコースがありそうなのでまた来てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら