ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3234225
全員に公開
沢登り
尾瀬・奥利根

根羽沢大薙沢 左俣遡行・右俣下降 四郎岳がキツ〜!

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:47
距離
16.8km
登り
1,360m
下り
1,359m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
1:07
合計
8:47
8:05
26
8:31
9:06
218
12:44
12:46
35
13:21
13:25
24
13:49
14:04
129
16:13
16:24
26
16:50
16:50
2
16:52
ゴール地点
ルートはEtrex20xのGPSデータです。
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4:30地元草加集合で現地着7:40頃。草加ICー外環ー関越ー沼田ICから下道で
大清水駐車場へ。第1駐車場は満車で、第2駐車場の奥に駐車。
コース状況/
危険箇所等
●参考資料
山と高原地図 尾瀬
東京起点沢登りルート120 根羽沢大薙沢 2級掘|羌

●林道歩き
大清水から物見橋まで林道歩きです。約30分。
笹原の広がる明るい林道。山菜あるかと目をさらにしてみましたが一本タラノメがあったくらいでした。
物見橋渡った右側から遡行開始です。

●左俣遡行
・ルート120〆能蕕梁膤5×6m
ryujiは簡単に右壁を登りました。YAMAは右壁のさらに右の巻き。
120には右岸を巻くと書いてある。
これを越えると左手にトロッコ軌道の跡があります。

・ルート120△粒のある小滝
釜で腰までつかってとりつく。まだ5月水が冷たくて冷たくて。
もっと暑くなってからドボンしたいところ。下降時もへつるの難しく釜に入りました。

・中流部の二股まで
ゆるーりした沢歩き、,魃曚┐討ら35分位で到着。
下降時も使うが全く問題ない。ここで小休止。

・ルート1207mスダレ状
滝登れなさそうなので右側のザレを登って巻き。

・ルート1203段20m
中段以降シャワー確実。ryujiトップで登る。水流左から取りつき、少し直登して水流右に移る。見た感じ上段はホールドなさそうだし、右に移る時シャワー必須。
YAMAは右側からサクッと巻き。
75kg、ukatakaは登る。めっちゃシャワーでこの水冷たい時に3人ともよく頑張りますわ。

・ルート1202段10m
滝は登らず。左岸のガレっぽい所を登る。ryujiトップでロープ出してくれた。
YAMA2番目フィックスで登る。ルート120に書いてある通り落ち口に降りる所が若干緊張した。

・その後住龍が少なくなってきて、なんどか二股で選択を迫られながら上り詰める。最初の分岐で水量が少なくなっていたのでYAMA以外はラバーに履き替えてから詰め。基本は右右で行く。最後、どう見ても左の方がよさそうだが右が正解。
詰めはほとんど藪漕ぎなし。

●四郎岳
稜線に出ると樹林越しに日光白根と菅沼・丸沼が見える。四郎峠から下降予定だったが目の前の見事な三角形の山が四郎岳。これを逃したら一生登りに来なさそうな山だったので、ryujiに行こうと話すと快く付き合ってくれた。
ただしこの提案、あまりの急斜面で登りも下りもきつかった。沢登り後にピークハントとか考えるとキツイ目にあう。
山頂は根雪が少し残っていたが1週間もすればなくなるだろう。一か所日光白根方面の展望が開けているが基本は樹林帯。

●右俣下降
四郎峠に戻り下降するが、下り始めは結構急斜面。でも土がめり込むのでガレほど心配はない。
・ルート120┣土色のナメ
右俣は急斜面を下って一段落すると黄土色のナメに出る。とにかく滑らないナメは気持ちよく降れる。あまり見た事無い景色でこの沢の特徴だろう。

・ルート1203段10m
おそらく右手笹で確保しながら下った滝だが、あまり気にしないで降りれた。ロープは出さず。
総じて下り易い沢だったが、登りで使うとなると単調すぎて面白くないか。

・,梁臑譴老垂下降を使う。
その他周辺情報 ●温泉
戸倉温泉にて汗を流しました(600円也)。
現在18時までです。鍵付きロッカーあり。
お風呂は狭いですが、ヌルヌルのアルカリ泉。若干ぬるめなのでゆっくり入りたくなる。
第2駐車場
思ったよりも車少ない。
2021年05月30日 07:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 7:52
第2駐車場
思ったよりも車少ない。
第1駐車場は満車。
2021年05月30日 07:55撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 7:55
第1駐車場は満車。
尾瀬。今回は皆が行く方向とは別です。
2021年05月30日 07:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 7:58
尾瀬。今回は皆が行く方向とは別です。
そう、大清水から尾瀬沼方面に行くよ。
2021年05月30日 08:03撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 8:03
そう、大清水から尾瀬沼方面に行くよ。
最初は30分林道歩き。
まー沢登りの取りつきとしては楽でしょうか。
2021年05月30日 08:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 8:06
最初は30分林道歩き。
まー沢登りの取りつきとしては楽でしょうか。
暑くもなく快適に歩く。
2021年05月30日 08:22撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 8:22
暑くもなく快適に歩く。
30分で物見橋に到着。
2021年05月30日 08:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 8:32
30分で物見橋に到着。
橋を渡った所で右に沢に入ります。
2021年05月30日 08:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 8:32
橋を渡った所で右に沢に入ります。
YAMAはもともとフェルトですが、3人はラバーからフェルトにここで履き替え。
2021年05月30日 08:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 8:48
YAMAはもともとフェルトですが、3人はラバーからフェルトにここで履き替え。
ルート120〆能蕕梁膤5×6m
2021年05月30日 08:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 8:50
ルート120〆能蕕梁膤5×6m
右へつっていって。
2021年05月30日 08:57撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
5/30 8:57
右へつっていって。
ryujiは簡単に右壁を登りました。
YAMAは更に右を巻きに使う。
2021年05月30日 08:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 8:58
ryujiは簡単に右壁を登りました。
YAMAは更に右を巻きに使う。
滝を越えると左手にトロッコ軌道の跡があります。
ルート120だとこちらの方を巻きに使っているようです。
2021年05月30日 09:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 9:11
滝を越えると左手にトロッコ軌道の跡があります。
ルート120だとこちらの方を巻きに使っているようです。
左手上部がトロッコ軌道の跡。
2021年05月30日 09:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 9:11
左手上部がトロッコ軌道の跡。
ルート120△粒のある小滝
腰までつかって滝に取り付く。最初から冷たー。
2021年05月30日 09:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 9:15
ルート120△粒のある小滝
腰までつかって滝に取り付く。最初から冷たー。
快適な小滝が続きます。
2021年05月30日 09:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 9:45
快適な小滝が続きます。
天気もまずまず。
天気もまずまず。
沢の雰囲気も明るくてイイ。
2021年05月30日 09:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 9:46
沢の雰囲気も明るくてイイ。
越えやすい小滝。
2021年05月30日 10:01撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 10:01
越えやすい小滝。
これもお手軽。
2021年05月30日 10:22撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 10:22
これもお手軽。
ルート120のスダレ状の前の滝かな。
2021年05月30日 10:27撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 10:27
ルート120のスダレ状の前の滝かな。
登り易い。
2021年05月30日 10:27撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 10:27
登り易い。
ルート1207mスダレ状
1
ルート1207mスダレ状
右側を小さく巻く。
2021年05月30日 10:35撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 10:35
右側を小さく巻く。
見えてきたのがルート1203段20m
2021年05月30日 10:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 10:40
見えてきたのがルート1203段20m
YAMAは左岸を巻く。それほど危なくなかった。
2021年05月30日 10:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 10:48
YAMAは左岸を巻く。それほど危なくなかった。
ryujiトップで登る。
水流左から取りつき。
2021年05月30日 10:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 10:49
ryujiトップで登る。
水流左から取りつき。
中盤に登る。
2021年05月30日 10:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 10:49
中盤に登る。
少し直登して
巻き途中から撮影。
この辺で水流を右に渡る。
ryujiは手足が長いからサクッと渡っていた感じです。
2021年05月30日 10:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 10:50
巻き途中から撮影。
この辺で水流を右に渡る。
ryujiは手足が長いからサクッと渡っていた感じです。
トップで行くのは怖いねー。
トップで行くのは怖いねー。
75kgが登ってくる。
2021年05月30日 10:54撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 10:54
75kgが登ってくる。
水流を右に渡るところ思いっきりシャワー。
もっと温かければ良いのですが。
2021年05月30日 10:55撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 10:55
水流を右に渡るところ思いっきりシャワー。
もっと温かければ良いのですが。
ukataka。
結構水流で頑張っていたよ。この後手がメッチャ冷たくなっていました。
2021年05月30日 11:03撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 11:03
ukataka。
結構水流で頑張っていたよ。この後手がメッチャ冷たくなっていました。
ルート1202段10m
2021年05月30日 11:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 11:10
ルート1202段10m
滝の落ち口登るかryujiは考えていたが巻きで。
2021年05月30日 11:08撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 11:08
滝の落ち口登るかryujiは考えていたが巻きで。
最初ガレ場を慎重に登る。
上部の木の辺りから左に入る。
2021年05月30日 11:14撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 11:14
最初ガレ場を慎重に登る。
上部の木の辺りから左に入る。
これが落ち口。
ガイドにも最後の1歩がいやらしいと書かれている。
2021年05月30日 11:27撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 11:27
これが落ち口。
ガイドにも最後の1歩がいやらしいと書かれている。
その後の詰め。
水流が少なくなってきてから。
一見すると左に行きたくなるような渓相。
その後の詰め。
水流が少なくなってきてから。
一見すると左に行きたくなるような渓相。
右行きます。
2021年05月30日 11:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 11:52
右行きます。
こちらも
右に行きます。
2021年05月30日 11:55撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 11:55
右に行きます。
少し行くと
2021年05月30日 11:57撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 11:57
少し行くと
ここで若干迷う。
2021年05月30日 11:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 11:59
ここで若干迷う。
右に行こう。
最後この辺から尾根に乗る。
2021年05月30日 12:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 12:11
最後この辺から尾根に乗る。
笹漕ぎはなし。
2021年05月30日 12:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 12:24
笹漕ぎはなし。
イイ感じで詰められる。
2021年05月30日 12:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 12:26
イイ感じで詰められる。
稜線に出ました。
2021年05月30日 12:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 12:32
稜線に出ました。
四郎峠で小休止。
おいあの急な△が四郎岳か。
ここで登らなければ一生登らないぞとお願いしてryujiが了承してくれた。
2021年05月30日 12:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
5/30 12:42
四郎峠で小休止。
おいあの急な△が四郎岳か。
ここで登らなければ一生登らないぞとお願いしてryujiが了承してくれた。
さー登るぞー!
2021年05月30日 12:44撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 12:44
さー登るぞー!
もう途中から急坂で息が上がりまくり。
いや提案しなきゃよかったと思ったものだ。
2021年05月30日 13:01撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 13:01
もう途中から急坂で息が上がりまくり。
いや提案しなきゃよかったと思ったものだ。
四郎岳到着。標高2000m越えです。
いやー急峻ですわ!そして展望はほぼ無し。
2021年05月30日 13:22撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 13:22
四郎岳到着。標高2000m越えです。
いやー急峻ですわ!そして展望はほぼ無し。
一か所開けているところがある。
日光白根と山麓には沼が見える。
2021年05月30日 13:23撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
5/30 13:23
一か所開けているところがある。
日光白根と山麓には沼が見える。
山頂は根雪がまだありました。
2021年05月30日 13:27撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 13:27
山頂は根雪がまだありました。
下山の急斜面で気を使いながらふと見ると燕巣山。
こちらもまた急そうな形だね。
通常の登山道だとこの急なの越えて四郎岳来るんだよね…。
ウン、四郎岳一生来ないだろうな。
2021年05月30日 13:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
5/30 13:42
下山の急斜面で気を使いながらふと見ると燕巣山。
こちらもまた急そうな形だね。
通常の登山道だとこの急なの越えて四郎岳来るんだよね…。
ウン、四郎岳一生来ないだろうな。
四郎峠から右俣へ。
最初が急です。
2021年05月30日 13:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 13:59
四郎峠から右俣へ。
最初が急です。
こんな感じでガッと下っていく。
2021年05月30日 14:09撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 14:09
こんな感じでガッと下っていく。
だんだん緩やかになってくる。
2021年05月30日 14:17撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 14:17
だんだん緩やかになってくる。
ようやく一安心。
ようやく一安心。
黄土色の沢床が見えてきた。
2021年05月30日 14:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 14:24
黄土色の沢床が見えてきた。
ここからはハイウェイに入ったようにナメナメ。
2021年05月30日 14:31撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 14:31
ここからはハイウェイに入ったようにナメナメ。
ナメナメ滑らなくて快適です。
ただ水に浸からないのでクソ暑い時には楽しくないかも。
2021年05月30日 14:33撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 14:33
ナメナメ滑らなくて快適です。
ただ水に浸からないのでクソ暑い時には楽しくないかも。
ルート1203段10mかな。
右の沢につかまりながら下降した。
2021年05月30日 14:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 14:42
ルート1203段10mかな。
右の沢につかまりながら下降した。
石楠花が見事に花を咲かせていました。
1
石楠花が見事に花を咲かせていました。
楽々な沢下降。でも結構長くて飽きてきた。
2021年05月30日 15:30撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 15:30
楽々な沢下降。でも結構長くて飽きてきた。
トロッコ道まで到着。
2021年05月30日 16:02撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 16:02
トロッコ道まで到着。
最初の滝だけ懸垂下降。
1
最初の滝だけ懸垂下降。
75垠垂中。
2021年05月30日 16:16撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 16:16
75垠垂中。
最後ukatakaが下降。
2021年05月30日 16:18撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 16:18
最後ukatakaが下降。
無事に遡行終了。30分林道を歩く。
2021年05月30日 16:30撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/30 16:30
無事に遡行終了。30分林道を歩く。
途中ふと見るとクリンソウが群生してました。
2021年05月30日 16:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 16:45
途中ふと見るとクリンソウが群生してました。
クリンソウ見れて良かった。
2
クリンソウ見れて良かった。
大清水に無事到着。お疲れ!
2021年05月30日 16:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/30 16:50
大清水に無事到着。お疲れ!

感想

2週連続の沢登り。
まさかこの時期の尾瀬の沢に入るとは昔は思っていませんでしたが天気はまずまず良くて快適でした。が、少し手を濡らすとかじかむレベルに冷たい。だからYAMAはついつい巻いてしまう。本当は3段20mはチャレンジしなきゃならんのでしょうが、寒さに怖気づいてしまう。3人は濡れるのなんて気にしないバリにシャワーで滝登ってました。本当に凄いわ!
左俣は適度の小滝が続き気持ちよく歩ける。沢の雰囲気も広葉樹に囲まれて明るく気持ちよいですね。詰めも間違えなければそれほど苦にはならないレベルです。
今回は四郎岳への破線に出るとあって、これを逃したら四郎岳登ることないよなと思い、ryujiにピークハントをお願いした。
遡行後なのでこの急斜面は本当にきつかったですが、3人とも一緒に登ってくれた。仲間に感謝だ、ありがとう!そして四郎岳、もう二度と登らないぞ!

右俣下降。こちらは大滝はほぼ無く快適に下れる。特に黄土色の沢床のナメがずーと続く渓相は他ではあまり見たことがなくて珍しい。最後の大滝までサクッと降れて下降に使うのはイイ感じの沢でした。
結構イイ感じに歩けてYAMA的には満足感がある沢登りだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人

コメント

おつー。
3段20mは、
左から登り、上部で水流を跨いで、右へ行くところがポイント。
右足を置けるところが見つかれば、大丈夫。
残置支点なし。
水量が多かったら、たぶん危険。。。
初心者には、ロープ必要!

2段10mは、
右から巻いて、落口へトラバース。
支点は、木で二カ所。二カ所目に古びた残置スリングあり。
アンカーは、落口よりさらに上の木でとった。
落口へおりるには、少々怖かったが、
足が滑る感じはなかった。
最初、倒木であがって、水流を登れそうかと思ったけど、
上から見た感じでは、そうしなくてよかった。(汗)

〆能蕕梁膤
懸垂下降しなくても降りられるが、
はじめは細い木を頼りにいかなければならないので、
懸垂下降した方が安全。

グレードは、
2級というよりは、1級上くらいかな。

陽があまり照らなくて、ちょっと寒かったけど、
ヘトヘトになりながら四郎岳も登ったし、
降りの最初のナメナメは、滑らなく快適で気持ちよかったし、
楽しい沢登りでした☆
みなさま、ありがとうございました☆
2021/6/1 12:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら