ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3234379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

祖母山 林道プラス

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:16
距離
11.4km
登り
1,005m
下り
875m

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
1:12
合計
5:50
8:10
30
スタート地点
8:40
8:50
30
9:20
9:30
44
10:14
10:16
72
11:28
12:01
26
12:27
12:30
30
13:00
13:10
10
13:20
13:20
16
13:36
13:40
20
14:00
一の鳥居から、通行止めの地点まで戻ったのだが、それをこのソフト上でうまく動かせませんでした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北谷登山口を目指して、鍋の平キャンプ場を出発、50分ほどで着いた! と思ったら、内の口で全面通行止め。5月10日から10月29日まで・・・と。
山レコで、5月6日のBeyondさんのレポートを見ていたので安心していたのに・・・。
北谷登山口まで4kmくらいあるかな。
林道歩きで、最大2時間増なら、まあ、帰って来られるか。
東京からここまで来ることを考えれば、歩こう! と路肩にレンタカーを停めて歩き始まました。  
山頂で、地元高千穂町の登山者に、チェックが甘いな!・・・ごもっとも。
コース状況/
危険箇所等
信州の百名山などに比べると、道の整備はあまりされていない。 しかし、ピンクテープが常にあり、道迷いの心配はない。 風穴コース最初の渡渉では、10僂曚匹録紊某擦る。ゴローのブーツは埃まみれで、完全に水は弾いてくれた。
その他周辺情報 阿蘇、根子岳北麓の鍋の平キャンプ場、芝生に車を乗り入れて一泊1000円。 根子岳を正面に臨む露天風呂のある、「月廻り温泉」の割引券をくれる。(500円⇒300円) まだ、カーナビに出ていない、立派な広域農道があり、温泉、コンビニとも、車で5-6分だが、カーナビに出てこないため、分かりにくい。明るいうちに入る必要あり。
内の口の表示、ええええええええええええ
内の口の表示、ええええええええええええ
車通行止めで林道歩き
車通行止めで林道歩き
車通行止め
道路崩落個所
北谷登山口、手動式カウンターが右手に見える
北谷登山口、手動式カウンターが右手に見える
何度か川を渡る
風穴のはしご
阿蘇全景
常にピンクテープ
常にピンクテープ
常にピンクテープ
常にピンクテープ
戻って来た。一の鳥居登山口
戻って来た。一の鳥居登山口
1の鳥居登山道、通れない、と書いてある。 が通れた。
1の鳥居登山道、通れない、と書いてある。 が通れた。
鍋の平キャンプ場にて、M氏に借りたモンベルテント、土曜の夜はそれなりに賑わっていたが、日曜の夜は私とライダー一人の2テントのみ。芝生に車を乗り入れて一日1000円、気持ちいい!
2021年05月30日 17:32撮影 by  iPhone 7, Apple
5/30 17:32
鍋の平キャンプ場にて、M氏に借りたモンベルテント、土曜の夜はそれなりに賑わっていたが、日曜の夜は私とライダー一人の2テントのみ。芝生に車を乗り入れて一日1000円、気持ちいい!
鍋の平キャンプ場で割引券をもらった、月廻り温泉。 根子岳を正面に見る露天風呂あり。500円⇒300円。但し、コインロッカーの100円は戻らないので、鍵せずに使っている人多い。
2021年05月30日 18:39撮影 by  iPhone 7, Apple
5/30 18:39
鍋の平キャンプ場で割引券をもらった、月廻り温泉。 根子岳を正面に見る露天風呂あり。500円⇒300円。但し、コインロッカーの100円は戻らないので、鍵せずに使っている人多い。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ グローブ 防寒着 日よけ帽子 日焼け止め ツェルト ストック ナイフ

感想

トラベル は トラブルの派生語だとも聞いた。 今回の九州遠征は、まず、一日目のキャンプ場として、阿蘇山ろくの坊中キャンプ場を考えていたのだが、行って見るとコロナ禍のため、遠方の客には遠慮願っているとのこと。 どうすれば、いいのか、分からなかったが、47年ぶりの阿蘇、高岳のリベンジが出来なくなっては困るので、まず、草千里の駐車場に入れ、観光案内所で鍋の平キャンプ場を教えて貰った。
望外の居心地の良いキャンプ場で、気持ちよく2泊させて頂いた。
次のトラブルは、行程の中で書いたとおりの林道歩き。5月6日の記録を見て安心していたのだが、往復1時間半くらい余計に林道歩きをしたか。
一の鳥居コースは、通れない、という看板と通れます、という看板が両方あって判断に困った。最後は、地元の人が、そこを通って登ってきたという言葉を得て、より周回コースを取ることが出来た。
最後のトラブルは、大分空港から羽田に戻る飛行機。キャンピングガスを入れたザックをクロネコヤマトで陸送して貰い、コッヘルの入ったキャリーバッグを飛行機の預け入れ荷物にした。
というつもりだったが、実は逆になっていて、空港の保安検査場のX線検査に引っかかり、放棄する事になった。情けないことに、指摘されても、実際に開けてみるまで、飛行機に預け入れしようとしているのはコッヘルだと主張してしまった。
長年山に行っているが、こんなにトラブルが多かったのは珍しい。
ちょっと用意の時間や、移動の時間に余裕がなかったかな。
飛行機のタッチゴーの乗り方も初めて知ったし、コロナによるマスク着用など、色々な事に気を使わなければならないのが、トラブルを呼んだかな。 
そう言えば、土曜朝の熊本行きの飛行機は、B737 だったがほぼ満席だった。 しかし、大分発月曜夕方の便はB737 がガラガラだった。
色々あったのは、歳のせい、ではなく、コロナ禍のため、としておこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら