記録ID: 32381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
燧ヶ岳
2008年08月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:04
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 897m
コースタイム
4:58御池駐車場-5:25広沢田代-5:52熊沢田代-6:48俎堯糞抃8分)-7:11柴安堯糞抃24分)
7:35下山開始-7:48俎-7:58ナデッ窪分岐点-(長英新道)-9:21長英新道分岐点-10:02沼山峠バス停
7:35下山開始-7:48俎-7:58ナデッ窪分岐点-(長英新道)-9:21長英新道分岐点-10:02沼山峠バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の遠征は8/2朝日岳、8/3燧ヶ岳、8/4会津駒ヶ岳を順番に辿る山行計画。 本日は昨日の朝日岳http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-32365.html に続き、2日目の燧ヶ岳。 最短登山口は御池になるが、折角の尾瀬、単純ピストンでは勿体ない。 御池駐車場からの周回は尾瀬沼方面を経由する東回りと、三条の滝方面を経由する西回りが考えられるが、6年程前に観光で三条の滝と尾瀬ヶ原を歩いたので、今回は中学生の時以来、30何年か振りに尾瀬沼を沼山峠まで歩くことにした。 当時は沼山峠までマイカーで入った様に記憶しているが、現在はバス利用になる。 バスの時間を調べると午前中は沼山峠発8:30、10:20、12:00の3本があるが、本日は燧だけで、御池ロッジの入浴が12:00からということもあり、12:00発のバスで戻ってくることにした。 一方、コースタイムは、昭文社のデータ7:30*0.8=6:00+休憩0:30=6:30と見積もったので、余裕を見て5:00の出発とした。もちろんもっと遅い時間でも良いのだが、シーズン中の尾瀬は大混雑なので静かな山行には早出の方が良いと思った。 |
写真
ナデッ窪道は登りで渋滞していたと、分岐点で休んでいた登山者が教えてくれたので、長英新道で下ることにした。長英新道も団体さんが多く、途中200名以上の登山者とすれ違ったと思うが、渋滞するような場所は無かった。
沼田檜枝岐線ゲート前。バス乗り場はこの左側。尾瀬沼でもう少しゆっくりしたかったが、ビジターセンターの近くは観光客でごった返していたので、少し急いで1本前の10:20のバスで帰ってきた。御池の広い駐車場もほぼ満車であった。
感想
下山後は少し早めの入浴を期待して御池ロッジに行ってみたが、きっかり12:00からと言われて諦めて、檜枝岐温泉の駒ノ湯(500円)で入浴した。
近くの中土合公園というキャンプ場の駐車場で車中泊。国道352号線に面してはいるが、夜間の交通量は少ないので熟睡できた。檜枝岐村ではワンセグが受信できず少々時間を持て余すが、4:00のアラームで目を覚まして会津駒の登山口に向かった。
明日の会津駒に続く
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-32402.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1931人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する