ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3245679
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

三ノ峰 〜高山植物の宝庫でハクサンイチゲがシーズン・イン♪

2021年06月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
12.1km
登り
1,328m
下り
1,331m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:59
合計
6:46
4:58
17
6:18
6:24
44
7:08
7:08
59
8:07
8:11
2
8:13
8:19
8
8:27
9:02
8
9:10
9:10
3
9:13
9:13
54
10:07
10:09
36
10:45
10:48
38
11:26
11:26
14
11:40
11:43
1
11:44
ゴール地点
合計距離: 12.08km
累積標高(上り): 1313m
累積標高(下り): 1293m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上小池駐車場を利用
・無料、トイレあり
・朝5時前の出発時点で9台(12時の下山時は満車)
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道です
・一部で崩落した所がありますので、滑らないように注意してください
その他周辺情報 今回も直帰しました
上小池駐車場に到着、と言っても前夜入りで〜す♪
で、地元スーパーで購入した弁当をレンジでチンして夕食タイム♡
間違わないでくださいね!!
ALC3%の「ほろよい」が私で、9%がwifeです(笑)
10
上小池駐車場に到着、と言っても前夜入りで〜す♪
で、地元スーパーで購入した弁当をレンジでチンして夕食タイム♡
間違わないでくださいね!!
ALC3%の「ほろよい」が私で、9%がwifeです(笑)
でもって、アルコールの力を借りて熟睡!?
目覚ましで起床したのは朝4時で〜す♪
朝食は赤飯+オクラと豚の角煮!!
ちょっと、朝食には重すぎるかな(笑)
6
でもって、アルコールの力を借りて熟睡!?
目覚ましで起床したのは朝4時で〜す♪
朝食は赤飯+オクラと豚の角煮!!
ちょっと、朝食には重すぎるかな(笑)
只今の時間は4:58
出発準備を終えて、いざ三ノ峰へGo♪
外気温は12度!!
ちょっと肌寒いけど、良く冷えた無人販売の缶ジュースが店開きしてましたょ♡
5
只今の時間は4:58
出発準備を終えて、いざ三ノ峰へGo♪
外気温は12度!!
ちょっと肌寒いけど、良く冷えた無人販売の缶ジュースが店開きしてましたょ♡
【上小池P→登山口】
最初に目に飛び込んで来たのはオオカメノキです♪
2
【上小池P→登山口】
最初に目に飛び込んで来たのはオオカメノキです♪
【上小池P→登山口】
続いての登場はタニウツギで〜す♪
2
【上小池P→登山口】
続いての登場はタニウツギで〜す♪
【上小池P→登山口】
ご存知の通り、前日は夕刻まで大雨!!
気になって、土木事務所に交通規制を確認してから現地入りした位ですから...
なので、水量も凄くてゴーゴーと騒音並でしたょ♪
3
【上小池P→登山口】
ご存知の通り、前日は夕刻まで大雨!!
気になって、土木事務所に交通規制を確認してから現地入りした位ですから...
なので、水量も凄くてゴーゴーと騒音並でしたょ♪
【上小池P→登山口】
テンナンショウが綺麗に見えてました♪
黄緑が眩しいでしょ♡
4
【上小池P→登山口】
テンナンショウが綺麗に見えてました♪
黄緑が眩しいでしょ♡
【登山口→六本檜】
サイハイラン見っけ♪
3
【登山口→六本檜】
サイハイラン見っけ♪
【登山口→六本檜】
続いて見つけたのはコケイランです♪
樹林帯を歩いてても、次から次にモデルさんが登場するから飽きませんょ♡
4
【登山口→六本檜】
続いて見つけたのはコケイランです♪
樹林帯を歩いてても、次から次にモデルさんが登場するから飽きませんょ♡
【登山口→六本檜】
オオカメノキは彼方此方で咲いてます♪
2
【登山口→六本檜】
オオカメノキは彼方此方で咲いてます♪
【登山口→六本檜】
う〜ん、これはノビネチドリなのかな!?
6
【登山口→六本檜】
う〜ん、これはノビネチドリなのかな!?
【登山口→六本檜】
これは間違いない、ユキザサでしょ♡
5
【登山口→六本檜】
これは間違いない、ユキザサでしょ♡
【登山口→六本檜】
チゴユリは、どの子も雨に濡れてお疲れ気味でした
朝が早いこともあって、帰りに期待しましょう♪
5
【登山口→六本檜】
チゴユリは、どの子も雨に濡れてお疲れ気味でした
朝が早いこともあって、帰りに期待しましょう♪
【登山口→六本檜】
落ち葉の下からギンリョウソウがニョッキリ♪
ついさっき、芽を出したばかりのような瑞々しさです♡
3
【登山口→六本檜】
落ち葉の下からギンリョウソウがニョッキリ♪
ついさっき、芽を出したばかりのような瑞々しさです♡
【登山口→六本檜】
負けずにマイズルソウも彼方此方で咲いてます♡
5
【登山口→六本檜】
負けずにマイズルソウも彼方此方で咲いてます♡
【登山口→六本檜】
目立たないけど、ツクバネソウも可愛く咲いてます♪
4
【登山口→六本檜】
目立たないけど、ツクバネソウも可愛く咲いてます♪
【登山口→六本檜】
これって、スコーピオンフライですよね!?
まるでサソリの尻尾みたいけど、刺さないそうですね
でも、触りたくないなぁ(笑)
3
【登山口→六本檜】
これって、スコーピオンフライですよね!?
まるでサソリの尻尾みたいけど、刺さないそうですね
でも、触りたくないなぁ(笑)
【登山口→六本檜】
こちらはクビアカジョウカイかな!?
知らんけど(笑)
3
【登山口→六本檜】
こちらはクビアカジョウカイかな!?
知らんけど(笑)
【登山口→六本檜】
ホウチャクソウがブ〜ラ・ブラ♪
2
【登山口→六本檜】
ホウチャクソウがブ〜ラ・ブラ♪
【登山口→六本檜】
危うく踏みそうになった蛙君ですが...
これはヤマアカガエルかな!?
5
【登山口→六本檜】
危うく踏みそうになった蛙君ですが...
これはヤマアカガエルかな!?
【登山口→六本檜】
イワカガミも元気一杯に咲いてます♪
1時間20分、やっと六本檜に到着しました
ここからは花だけじゃなくて、展望も楽しみです♡
7
【登山口→六本檜】
イワカガミも元気一杯に咲いてます♪
1時間20分、やっと六本檜に到着しました
ここからは花だけじゃなくて、展望も楽しみです♡
【六本檜→避難小屋】
先ずは、雨に濡れたイワナシです♪
2
【六本檜→避難小屋】
先ずは、雨に濡れたイワナシです♪
【六本檜→避難小屋】
写真を撮ってばかりで遅れ気味の私...
呆れながらも、笑って待っててくれるwife♡
6
【六本檜→避難小屋】
写真を撮ってばかりで遅れ気味の私...
呆れながらも、笑って待っててくれるwife♡
【六本檜→避難小屋】
登山道がクッキリと見えてますね♪
目指す三ノ峰までは、まだまだ遠いなぁ...
この時点では雲が勝ってるけど、徐々に青空が広がって来てるんですょ♡
2
【六本檜→避難小屋】
登山道がクッキリと見えてますね♪
目指す三ノ峰までは、まだまだ遠いなぁ...
この時点では雲が勝ってるけど、徐々に青空が広がって来てるんですょ♡
【六本檜→避難小屋】
可愛いコイワカガミの蕾ちゃん♪
凄く沢山、咲いてます♡
1
【六本檜→避難小屋】
可愛いコイワカガミの蕾ちゃん♪
凄く沢山、咲いてます♡
【六本檜→避難小屋】
探すまでも無く、バイカオウレンが登山道沿いに延々と咲いてます♪
6
【六本檜→避難小屋】
探すまでも無く、バイカオウレンが登山道沿いに延々と咲いてます♪
【六本檜→避難小屋】
あっ、カラマツソウ見っけ!!
まだ咲いてる株は無かったけど、育ってますよ♡
5
【六本檜→避難小屋】
あっ、カラマツソウ見っけ!!
まだ咲いてる株は無かったけど、育ってますよ♡
【六本檜→避難小屋】
アカモノも、まだこれからですね♪
4
【六本檜→避難小屋】
アカモノも、まだこれからですね♪
【六本檜→避難小屋】
早くもコバイケイソウが咲いてました♪
やっぱり、咲き始めが綺麗ですよね♡
6
【六本檜→避難小屋】
早くもコバイケイソウが咲いてました♪
やっぱり、咲き始めが綺麗ですよね♡
【六本檜→避難小屋】
これから、どんどん彼方此方で咲き始めるはずです♪
【六本檜→避難小屋】
これから、どんどん彼方此方で咲き始めるはずです♪
【六本檜→避難小屋】
コバイケイソウとクビアカジョウカイ
【六本檜→避難小屋】
コバイケイソウとクビアカジョウカイ
【六本檜→避難小屋】
おっと、ラッキー!!
早くもハクサンチドリ見っけ♪
6
【六本檜→避難小屋】
おっと、ラッキー!!
早くもハクサンチドリ見っけ♪
【六本檜→避難小屋】
時期的には、ちょっとだけ早かったかな♪
3
【六本檜→避難小屋】
時期的には、ちょっとだけ早かったかな♪
【六本檜→避難小屋】
振り返って...
どんどん、青空が広がって来ました♪
2
【六本檜→避難小屋】
振り返って...
どんどん、青空が広がって来ました♪
【六本檜→避難小屋】
ハクサンタイゲキも目立ち始めてますょ
4
【六本檜→避難小屋】
ハクサンタイゲキも目立ち始めてますょ
【六本檜→避難小屋】
バイカオウレン
今日の稜線上では主役、一番目立ってんじゃないかな♪
7
【六本檜→避難小屋】
バイカオウレン
今日の稜線上では主役、一番目立ってんじゃないかな♪
【六本檜→避難小屋】
出たぁ、本日の本命!!
今年初のハクサンイチゲをGetしました♪
8
【六本檜→避難小屋】
出たぁ、本日の本命!!
今年初のハクサンイチゲをGetしました♪
【六本檜→避難小屋】
最初の一株を見つけて「あったぁ〜!!」と大騒ぎ♪
その後、次々と目に飛び込んできました♡
6
【六本檜→避難小屋】
最初の一株を見つけて「あったぁ〜!!」と大騒ぎ♪
その後、次々と目に飛び込んできました♡
【六本檜→避難小屋】
今日の三ノ峰訪問は、ハクサンイチゲが目的だったから大満足です♪
3
【六本檜→避難小屋】
今日の三ノ峰訪問は、ハクサンイチゲが目的だったから大満足です♪
【六本檜→避難小屋】
思ったより沢山、咲いてましたょ♪
7
【六本檜→避難小屋】
思ったより沢山、咲いてましたょ♪
【六本檜→避難小屋】
ワチガイソウ
登りでは見落としててゴメンね♪
5
【六本檜→避難小屋】
ワチガイソウ
登りでは見落としててゴメンね♪
【六本檜→避難小屋】
ユキワリソウですね♪
少し痛んでて残念だったけど、会えてラッキー♡
2
【六本檜→避難小屋】
ユキワリソウですね♪
少し痛んでて残念だったけど、会えてラッキー♡
【避難小屋→三ノ峰】
タカネザクラ
2
【避難小屋→三ノ峰】
タカネザクラ
【避難小屋→三ノ峰】
避難小屋の裏では雪渓の上を歩けますょ♪
別山を背景にして記念撮影♡
8
【避難小屋→三ノ峰】
避難小屋の裏では雪渓の上を歩けますょ♪
別山を背景にして記念撮影♡
【避難小屋→三ノ峰】
この辺りは、ショウジョウバカマが瑞々しく咲いてます♪
2
【避難小屋→三ノ峰】
この辺りは、ショウジョウバカマが瑞々しく咲いてます♪
【避難小屋→三ノ峰】
三ノ峰に到着♪
白山が綺麗に見えてますが、まだ今年は未踏です
いつになったら別当出合まで開通するのか、待ち遠しいなぁ♪
7
【避難小屋→三ノ峰】
三ノ峰に到着♪
白山が綺麗に見えてますが、まだ今年は未踏です
いつになったら別当出合まで開通するのか、待ち遠しいなぁ♪
【避難小屋→三ノ峰】
別山とwife♡
12
【避難小屋→三ノ峰】
別山とwife♡
【避難小屋→三ノ峰】
別山と私♪
時間は早いけど、今日はここで打ち止めです
この時間帯の登山者は、ほとんどの方が別山まで足を延ばすようですが(笑)
10
【避難小屋→三ノ峰】
別山と私♪
時間は早いけど、今日はここで打ち止めです
この時間帯の登山者は、ほとんどの方が別山まで足を延ばすようですが(笑)
【避難小屋→三ノ峰】
あそこまで1時間半あれば行けると思うけど...
でも、行きません(笑)
2
【避難小屋→三ノ峰】
あそこまで1時間半あれば行けると思うけど...
でも、行きません(笑)
ちなみに、山頂での気温は10℃でした
寒くも無く、暑くも無くですね♪
さて、帰りましょう♪
6
ちなみに、山頂での気温は10℃でした
寒くも無く、暑くも無くですね♪
さて、帰りましょう♪
帰りも、ハクサンイチゲは外せません
じっくりと鑑賞しながら下山しましょう♡
5
帰りも、ハクサンイチゲは外せません
じっくりと鑑賞しながら下山しましょう♡
早く、咲いた所を見たいカラマツソウ♪
下旬か来月には再訪するつもりです♡
1
早く、咲いた所を見たいカラマツソウ♪
下旬か来月には再訪するつもりです♡
私の感覚では、コバイケイソウは今が見頃です♪
4
私の感覚では、コバイケイソウは今が見頃です♪
ピントが足に!!
顔に合わせたつもりだったのに、老眼ではダメですね(笑)
1
ピントが足に!!
顔に合わせたつもりだったのに、老眼ではダメですね(笑)
これは!?
分かんないけど、綺麗でした♪
1
これは!?
分かんないけど、綺麗でした♪
無事、下山しました
ありがとうございます
駐車場は、ほぼ満車でした♪
5
無事、下山しました
ありがとうございます
駐車場は、ほぼ満車でした♪

装備

個人装備
コンパス 予備電池 GPS

感想

毎年、一度は訪問する「三ノ峰」に高山植物の状況視察です♪
と言うのも、toshi0113さんのレコで「ハクサンイチゲが咲き始めた」との情報が!!
ありがとうございます

それを知ったからには、お尻がムズムズして気持ち悪くて...
早速、晴れ間を狙ってwifeと訪問させて頂きました♡

5/30時点で「一輪だけ少し咲いてた」とのこと
wifeと「今日は6/5だから、6日も経てば期待していいんじゃない♡」と会話
結果は大正解で、結構な数のハクサンイチゲを見ることができました♪

他にも高山植物の宝庫って言われる三ノ峰らしい花がチラホラ...
もう直ぐ「本番」って感じで、いやがうえにも期待感が上がっちゃいますね♡
是非とも、月末〜来月には再訪したいなぁ〜

ちなみに、今日は小屋泊りと思われる方が多かったようです
明日も天気予報は良さそうだし、絶景が見られたかな!?
いやいや、皆さんは宴会目的かも(笑)

今回のアクセスは、行きも帰りも高速を使わずに下道でチンタラと...
意外と、のんびり行くのも良いもんですね
時間が掛るので、腰は痛くなりますが(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

ニアミスモドキ
mountさんこんにちは。
この日同じ山域をチョイスしていたとは、我が家に脚力があれば三ノ峰で会えてたのかもと思うと残念でなりません
さすが銚子ヶ峰より300メートル高いと見れるお花も多いですね。
ハクサンイチゲやハクサンチドリどれもフレッシュで良い時に行けましたね。
この山域はホントお花の宝庫でこれからも目が離せないですね。
26番と36番のお花はミツバオウレンかな?と思います。
それにしてもとってもハードな山行なのに往復下道とは元気良すぎですねー
2021/6/6 17:09
Re: ニアミスモドキ
こんにちは masanariさん。
同じ景色を共有してたんですね

この日は「てんくら」の登山指数がB
なので、雨の心配は無いものの、少し風が強いのを覚悟してました
ところが、登ってみれば「心地よい風」で、良い意味で裏切られました
上空も、曇り空だった朝一から、時間と共にどんどん青空が広がって登山日和に

しかも、この時期にしては空気が澄んでいて展望も二重丸
更に更に、早くも高山植物の宝庫って言われる片鱗も垣間見えて大満足
この山域のこれからに目が離せませんね

ちなみに、アクセスに高速を使わないと5時間弱のドライブでした
途中、自宅までには道の駅も4ヶ所あり、意外と快適でした
唯一、助手席でwifeが舟を漕ぎ始めると厳しくなりますが(笑)
2021/6/6 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら