記録ID: 3256566
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
雲ヶ畑から尾根を越えて大森霧谷の滝と高圧線鉄塔巡り
2021年06月08日(火) [日帰り]
京都府
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,022m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
霧谷竜王不動尊は廃墟となっているが霧谷の滝は健在。滝の左岸はオーバーハングの岩があり私には手も足も出ないが右岸は岩を避けて滝の上に何とか登れた。滝上で一旦平流になるがその後3m程度で数段の滝が連続するが左岸を巻上がれる。地図に無い林道と巡視路で鉄塔は比較的容易に回る頃が出来る。山城北線118号から尾根を先端まで行く積もりだったが藪がきつく諦めて東の谷に降りた。 一つ残念だった事は被害は無かったものの今日も山蛭にお腹を這わせてしまった事だ。此の分だと近い内にシャツやズボンが血だらけになるかも知れない。 |
写真
撮影機器:
感想
国土地理院の地形図を見ていると右京区大森、霧谷の上流部に小さな建物が載っている。そこで霧谷の滝を見学がてらに上流部に回り込んで何の建物か確認したい。それとその辺りに多くの高圧線鉄塔が建っている。それらをあわせて歩いて見ることにしる。何処から回るか色々コースを検討したが雲ヶ畑からが一番距離的にも適当だった。そこで何か花が無いかも併せて回ってみた。
結果、特に変わった花は無かったが、今年何処ででも見かけた山芍薬の白花があった。赤はほぼ見かける事は無いが毎回の様に白花には出会える。
今度は何処かでひっそりと咲く紅花に出会ってみたいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yjinさん、こんばんは
オオゴキブリの幼虫では?
(ネット調べ)
環境のいいところでしか生息できないとのこと
drpepperさん ありがとうございます。
ネットで見る幼虫と良く似ていますね。大きさは家にいるゴキブリと同じか少し大き目?くらいでした。
山蛭は掴めるのですがこれは見た目から手が出ませんでした。わかっていたら掴んで裏側を見れば良かったと悔やんでいます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する