奥白根山 山頂からの景色に・雪に・桜に・高山植物に・ 感激!!!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:07
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 668m
- 下り
- 653m
コースタイム
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:08
累積標高(上り): 571m
累積標高(下り): 591m
EK度数 : 16.1
数値以上にザレ場の急下りで消耗した。(Shun330)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂からの下り ガレ場の激下りです!! 慎重に慎重に・・!!弥陀ヶ池に到着した時は安堵の一言!! |
その他周辺情報 | 下山後 ロープウェイステーションの座禅温泉 700円 ロープウェイ*JAFかモンベルのカード提示で100円引き 座禅温泉***ロープウェイのチケット提示で200円引き |
写真
楽しみ・楽しみ!!
でも今回の下山は激下りと!!リーダーの話が・・!!
時間がかかりそうなのでいつもの1時間(笑)ではなく30分間休憩です!!
感想
時節柄近場の低山ハイクが続いている我がグループのハイキング。とうとう我慢が出来なくなり日光白根まで来てしまいました。
久々の2000m超え百名山。ロープウェイの往復なのでEK度数は16程度。今の我がグループなら問題ないだろうと高をくくって臨んだがそう簡単には行きませんでした。
乗り物で時間をかけずに高度を稼いだのが祟ってか体調不良が出たり、ザレ場の激下りに難儀したり。終わってみれば登りに要した合計時間と下りの所要時間が全く同じ。思わぬ苦戦のハイキングになりました。
それでも、全員無事で笑って終わることが出来たのがベリハピーでした。
朝、ロープウェイ駅に4時半最終、間に合わない人は歩いて下りてもらいますの注意書を見て笑っていました。
まさか自分達が終了時間を気にしながら下山する事になろうとは・・・
ズルズルと崩れる石の急な下りが続くため膝が気になり、かなりゆっくりな歩きになってしまいました。足の疲れも出てきてロープウェイ終わっちゃうかもの冗談が冗談で無くなってしまいました。
ロープウェイ駅直結の座禅の湯のおかげで足の疲れが癒やされ、次はアイスクリームと思ったら閉店時間過ぎてました。
がっくり。
ロープウェイを降りると日光白根山が目の前に。青空で今回はよ〜く見えます。
楽しみにしていたシラネアオイやコマクサも咲いていました。
森林限界を過ぎると視界が開けて来ましたが、ザレ場になり、足が思うように進まず・・・
山頂は360度の眺望。日光連山、燧ヶ岳、至仏山、等々。周囲には大小の湖や沼が見えて美しい景色です。さすが、百名山!! 晴れてて良かった〜!
帰りは、ズルッと滑りそうな急坂を慎重に降りて下山しました。
初めて見るカニコウモリ。コバイケイソウも斜面に群生していて、花が咲いたら綺麗だろうな。景色と高山植物をいっぱい堪能しました。ありがとうございました。
日本百名山の中の1座 日光白根山 2007年6月に登頂したのですが・・!!
その時は雲っていて周囲の山々が見られずでしたが・・今回はバッチリでした!!
山々の景色・雪・桜そして高山植物とすごく満足のハイキングになりました!!
山頂からの下山 激下りのザレ場で手を使ったり 腰をおろしたりの下山 緊張の連続でしたが今になったら また ここ日光白根山に来てよき景色・たくさんの高山植物をみたいと思ってしまうhanaです!!
いろいろ登山ルートを考えてくれるリーダーに感謝です ありがとうございました。
初めての日光白根山でした。
ロープウェイ山麓駅からいっきに山頂駅へ。これだけでも凄い高度を感じました。
朝の体調はいつも通り良好で、お喋り、草花をカメラに収めながら歩いていましたが、しだいに石が多くなった高度2400m位から気分が悪くなり、貧血状態のようになり体を休めました。仲間の皆さんが荷物を手分けして持って下さることになりとても有難く思いましたが、私はこれ以上は無理をせずと進むのを断念しました。
(ちょうどその辺りから森林限界地帯、私の体も限界地帯でした・・・ね)
夫とふたりでゆっくり下りて、体調が戻ったので山頂駅近くの史跡散策と自然散策コースの一部分を歩きました。ここもなかなか有意義でした。
今回は少々残念な事もありましたが、これも一つの経験としてこれからの山歩きを楽しみたいと思いました。
リーダー、皆さんよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する