記録ID: 3266438
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山、御所山、千頭星山
2021年06月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 888m
- 下り
- 872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:21
距離 13.5km
登り 888m
下り 890m
12:45
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません 御所山までのルートは 波線ですが踏み跡とマーカーを頼りにすれば迷うことはありません |
写真
撮影機器:
感想
甘利山のレンゲツツジがきれいだよってことで見に行きました
折角なので甲斐百山の御所山、ついでに千頭星山まで行ってきました
まず残念ながら甘利山までいつもどおり行けません さわら池で通行止めです
途中に迂回路指示があるので甘利山駐車場までは行けますが 遠いし狭いしで大変です
甘利山は想像通りきれいでした
毎年シカ害で結構やられてるって聞きますが まあきれいでした
ちなみに写真の花の名前がきっちり示してあるのは 看板が出ているからです 残念
御所山までは波線ルートですが それほど危険ではありません
踏み跡とマーカーをしっかり確認すれば 距離はあるけど簡単です 平行移動だし
千頭星山はやっぱり展望はありません
頂上直前に振り返ると 素晴らしい景色が拝めるので楽しいです(下りでもいいですが)
この季節午後は平地の暑さでガスが上がってくるので早朝がいいようです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
今日は甘利山のレンゲツツジ見ようって思っていました。K君の同期のOさんから今週が見ごろで、さわら池から行った方がいいよって。
行けばご夫婦でお目にかかれtのかな。残念ーー。
先週は嫁さんに久々に「ベロベロ」のあんた見たって言われました。ありがとーね。また遊んでね。
残念 また途中で会えるところだったのに
さわら池から行こうと思ったんですが そこの往復2時間半が歩けそうもないので
泣く泣く上の駐車場からにしました
結構人がいて驚き
また一緒に行ってべろべろになりましょう
だいぶ、ご無沙汰してますね。
フォローされてて、びっくり(笑)
あの林道の迂回をヒヤヒヤしながら、運転するのなら、椹池に車を停めて歩いた方が心にも身体にも優しいですよ。
5月中旬なら、ヤマブキソウも観られます。
今後もよろしくお願いします。
本当にご無沙汰だね
naakatuさんから身近に超ツワモノがいるって聞いて よくよく聞いたらPulsar1971さんだった
まさか知り合いだったとは・・・ 世の中狭いね
甘利山 次回はさわら池から目指してみる
naakatuさんも含めて 一度一緒にどっか行きたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する