ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3267831
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

しんどいな😂黒岳〜前岳〜位牌岳〜愛鷹山

2021年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
20.0km
登り
1,614m
下り
2,090m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:53
合計
6:58
8:16
8:20
1
8:21
8:28
9
8:37
8:38
4
8:42
8:49
4
8:53
8:53
6
8:59
9:05
3
9:08
9:11
19
9:30
9:30
30
11:04
11:10
38
11:48
11:54
14
12:08
12:08
15
12:23
12:23
11
12:34
12:35
16
12:51
12:54
20
13:14
13:19
9
13:28
13:31
69
14:40
14:40
15
14:55
ゴール地点
今日は前から気になっていた愛鷹エリアに。
初めての山域です。
一部難所があるようですが、まずは愛鷹の雰囲気を知りたいので今回そこは避けました。
次回は越前岳に行きたいのでその時にレコで再チェックやね。

初めての愛鷹エリアでしたが、思ってたよりハイカーさんが少なく意外な感じでした。
金時とかそんな感じなんかなと思ってました。
景色は天気が良かったら、静岡の素晴らしい青い海に空、そんで富士山と最高やったのになレベルでした😆。
天気のやろう、、、(笑)。
でもそれを差し引いても黒岳も良かったし、前岳の急登も楽しかったです。
次は越前岳の周辺やな。
また、下山してからハイカーさん以外に今日は色んな方から、よう山の話しされたな。
皆さん愛鷹山好きなんやろな😉。
また静岡の山、登りに行こっと😆。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行→JR御殿場→タクシーで駐車場(4200円)
帰→シックスハンドレッド入口→タクシー→(5400円)→JR三島
コース状況/
危険箇所等
|鷦崗譬黒岳 危険箇所等、登りは特に無いですが、富士見峠からの下山はそこそこ急なので根っ子に引っかけない、苔で滑らないように注意。
東沢分岐→前岳 きついww。ずっと直登ロープ。まぁ、、、距離と標高差から傾斜がきついのはわかっていたけど、しんどかった〜😂。
サラリーマンにはきついな(笑)。
後、1ターンでクリアできますが、ほぼ垂直箇所が幾つか有り。
A鯵戡位牌岳 きつい箇所は無いですが一部崖沿いの道幅が狭かったりするので油断は禁物。
ぐ滅彝戡袴腰岳 ボーナスルート
ジ唸岳→愛鷹山 甘かった(笑)。意外にきつかった😅。危険な箇所も特別きつい傾斜も無いのですが何かじわじわ疲れがくる造りやったな。
下山はシックスハンドレッド(ゴルフ場)に出ましたが、こっちから登るのは個人的にはお薦めしません。
しんどい造りになっているのと、これといった景色が無いw。
その他周辺情報 ゴルフ場→タクシー呼べる、自販機・トイレも有。
ついでに喫煙所も😉。
今日は初めての愛鷹エリアに。
眠い、、、、(笑)。
2021年06月12日 05:39撮影 by  KYV45, KYOCERA
10
6/12 5:39
今日は初めての愛鷹エリアに。
眠い、、、、(笑)。
御殿場からタクシーに乗ります。ここまで来るのが一番疲れたかもw。
2021年06月12日 07:25撮影 by  KYV45, KYOCERA
8
6/12 7:25
御殿場からタクシーに乗ります。ここまで来るのが一番疲れたかもw。
駐車場からまずは黒岳に。
予定に無かったのですが登山口が目の前という誘惑に負けて寄り道します。
いつもと違って登山口までの歩きをスキップ出来るのは楽でええな😉。
安全祈願をしてスタート😆。
2021年06月12日 07:59撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
6/12 7:59
駐車場からまずは黒岳に。
予定に無かったのですが登山口が目の前という誘惑に負けて寄り道します。
いつもと違って登山口までの歩きをスキップ出来るのは楽でええな😉。
安全祈願をしてスタート😆。
苔ロードを進みます。
2021年06月12日 08:09撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
6/12 8:09
苔ロードを進みます。
今日唯一の山中トイレ。
2021年06月12日 08:22撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
6/12 8:22
今日唯一の山中トイレ。
愛鷹山荘。無人・無料です。
2021年06月12日 08:22撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
6/12 8:22
愛鷹山荘。無人・無料です。
黒岳手前の展望景色。
今日は終始暗く、形がはっきり見えたのは御殿場駅と三島駅からのみ😂。
2021年06月12日 08:38撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
18
6/12 8:38
黒岳手前の展望景色。
今日は終始暗く、形がはっきり見えたのは御殿場駅と三島駅からのみ😂。
山頂に😆。
2021年06月12日 08:43撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
6/12 8:43
山頂に😆。
おーい😅。
2021年06月12日 08:43撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
6/12 8:43
おーい😅。
雪渓だけズームしておくか😅。
2021年06月12日 08:44撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
6/12 8:44
雪渓だけズームしておくか😅。
越前岳から回って愛鷹山に行こうか迷いましたが、初めての山域。
黒岳から降りて当初予定のルートで愛鷹山を目指します。
2021年06月12日 09:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
6/12 9:31
越前岳から回って愛鷹山に行こうか迷いましたが、初めての山域。
黒岳から降りて当初予定のルートで愛鷹山を目指します。
お花たん。
2021年06月12日 09:34撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
16
6/12 9:34
お花たん。
お花どん。
2021年06月12日 09:34撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
6/12 9:34
お花どん。
ここを渡ります。しばらく幸せのボーナスロードが続きます。
2021年06月12日 09:37撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
6/12 9:37
ここを渡ります。しばらく幸せのボーナスロードが続きます。
水の透明度が素晴らしいな〜。
2021年06月12日 09:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
6/12 9:51
水の透明度が素晴らしいな〜。
ハートのケルン。
猫と人の顔(お猿さん?ETか?)に見える石があるな😅。
2021年06月12日 09:54撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
16
6/12 9:54
ハートのケルン。
猫と人の顔(お猿さん?ETか?)に見える石があるな😅。
苔はええな〜。
2021年06月12日 09:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
6/12 9:56
苔はええな〜。
ここから前岳までの急登スタート🤣。
ほぼロープで構成された直登コースです。普通のサラリーマンにはきついわw。
2021年06月12日 10:12撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
6/12 10:12
ここから前岳までの急登スタート🤣。
ほぼロープで構成された直登コースです。普通のサラリーマンにはきついわw。
ロープはどれもしっかりしています。頼りにするで〜😆。
2021年06月12日 10:14撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
6/12 10:14
ロープはどれもしっかりしています。頼りにするで〜😆。
終わったと思ったら何回も何回も同じようなのが前岳まで続きます。
2021年06月12日 10:14撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
6/12 10:14
終わったと思ったら何回も何回も同じようなのが前岳まで続きます。
左下は崖。
2021年06月12日 10:19撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
6/12 10:19
左下は崖。
垂直か、、。
足の支点を探してよっこっいしょ😅。
クライマーさん達はこういうのを何十回何百回と繰り返して登頂やもんな。凄いな😅。
2021年06月12日 10:20撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
6/12 10:20
垂直か、、。
足の支点を探してよっこっいしょ😅。
クライマーさん達はこういうのを何十回何百回と繰り返して登頂やもんな。凄いな😅。
写真で傾斜を表すのって難しいな😅。
2021年06月12日 10:21撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
6/12 10:21
写真で傾斜を表すのって難しいな😅。
痩せた道に一時変わります。
2021年06月12日 10:29撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
6/12 10:29
痩せた道に一時変わります。
木の向こう側に富士山が、、、。
2021年06月12日 10:33撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
6/12 10:33
木の向こう側に富士山が、、、。
ロープ飽きてきたな😅。
でも見た目より急なので、足の負担軽減にロープを使います。
2021年06月12日 10:45撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
6/12 10:45
ロープ飽きてきたな😅。
でも見た目より急なので、足の負担軽減にロープを使います。
この1000円グローブはコスパええな。汚してもボロボロにしても気にならへんww。
2021年06月12日 10:45撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
6/12 10:45
この1000円グローブはコスパええな。汚してもボロボロにしても気にならへんww。
疲れてきたな、、、😅。
喉も乾く、、、。
冷たいコーラ(瓶の方や、、、)が飲みたい、、。
2021年06月12日 10:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
6/12 10:50
疲れてきたな、、、😅。
喉も乾く、、、。
冷たいコーラ(瓶の方や、、、)が飲みたい、、。
新緑に癒されながら登り続ける。
無心でいくで〜😆。
2021年06月12日 10:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
6/12 10:50
新緑に癒されながら登り続ける。
無心でいくで〜😆。
でも楽しい気持ちもあるけどな🤣。
2021年06月12日 10:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
6/12 10:55
でも楽しい気持ちもあるけどな🤣。
白たん。
2021年06月12日 11:03撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
6/12 11:03
白たん。
苦労した割にはこれだけの前岳に到着w。
2021年06月12日 11:06撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
6/12 11:06
苦労した割にはこれだけの前岳に到着w。
周りに何も無いし位牌岳に向かうか。
2021年06月12日 11:12撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
6/12 11:12
周りに何も無いし位牌岳に向かうか。
葉っぱでも撮るか
2021年06月12日 11:14撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
6/12 11:14
葉っぱでも撮るか
葉っぱでも撮るか
2021年06月12日 11:14撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
6/12 11:14
葉っぱでも撮るか
葉っぱでも撮るか
2021年06月12日 11:14撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
6/12 11:14
葉っぱでも撮るか
名前はなんやろな?
豆たんにでもしとこか。
2021年06月12日 11:15撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
6/12 11:15
名前はなんやろな?
豆たんにでもしとこか。
道中景色。
2021年06月12日 11:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
6/12 11:17
道中景色。
こういうダークな雰囲気の富士山も好きやな〜。
2021年06月12日 11:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
6/12 11:17
こういうダークな雰囲気の富士山も好きやな〜。
尾根歩きは気持ちええな😉。
2021年06月12日 11:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
6/12 11:17
尾根歩きは気持ちええな😉。
ちょっとファンタジー的な富士山😉。
2021年06月12日 11:18撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
20
6/12 11:18
ちょっとファンタジー的な富士山😉。
サイドが崖な道はどこの山でも緊張するな😅。
2021年06月12日 11:22撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
6/12 11:22
サイドが崖な道はどこの山でも緊張するな😅。
晴れとったら富士山見て「おおぉぉー」ってなるよな〜。
2021年06月12日 11:24撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
6/12 11:24
晴れとったら富士山見て「おおぉぉー」ってなるよな〜。
ホワイト(笑)。
2021年06月12日 11:30撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
6/12 11:30
ホワイト(笑)。
小さいチューリップみたいやな。
2021年06月12日 11:30撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
6/12 11:30
小さいチューリップみたいやな。
ピンクたん。
2021年06月12日 11:38撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
6/12 11:38
ピンクたん。
白ちゃん。
2021年06月12日 11:41撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
6/12 11:41
白ちゃん。
位牌岳に到着😆。
2021年06月12日 11:48撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
6/12 11:48
位牌岳に到着😆。
くっ、、、、山頂から😅。
2021年06月12日 11:49撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
6/12 11:49
くっ、、、、山頂から😅。
前岳しんどかったなぁ、、、カリマーたんよ、、。
2021年06月12日 11:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
6/12 11:50
前岳しんどかったなぁ、、、カリマーたんよ、、。
このルートが危ないんやな。
2021年06月12日 11:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
6/12 11:55
このルートが危ないんやな。
さて、愛鷹山に向かうか。
晴れてたらなぁ〜。静岡の青い空と海は好きやな。
2021年06月12日 11:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
6/12 11:57
さて、愛鷹山に向かうか。
晴れてたらなぁ〜。静岡の青い空と海は好きやな。
こんな広場が。
2021年06月12日 12:00撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
6/12 12:00
こんな広場が。
怖〜((( ;゜Д゜)))。
ここに着地は無理!。
2021年06月12日 12:01撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
6/12 12:01
怖〜((( ;゜Д゜)))。
ここに着地は無理!。
そーっともう一度覗くww。
2021年06月12日 12:01撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
6/12 12:01
そーっともう一度覗くww。
こっちは平気や(笑)。
2021年06月12日 12:05撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
6/12 12:05
こっちは平気や(笑)。
花の名前を少しは覚えんとレコが作りにくいな(笑)。
2021年06月12日 12:10撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
6/12 12:10
花の名前を少しは覚えんとレコが作りにくいな(笑)。
ボーナスロード。
2021年06月12日 12:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
6/12 12:31
ボーナスロード。
袴腰岳に。ここもベンチも何も無いです。
2021年06月12日 12:33撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
6/12 12:33
袴腰岳に。ここもベンチも何も無いです。
愛鷹山発見👀。
2021年06月12日 13:05撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
6/12 13:05
愛鷹山発見👀。
振り返って。ちょっと達磨山を思い出す。
2021年06月12日 13:06撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
6/12 13:06
振り返って。ちょっと達磨山を思い出す。
く、、まだロープがあったのか😅。もう足がドムみたいになっとるで、、(笑)。
2021年06月12日 13:11撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
6/12 13:11
く、、まだロープがあったのか😅。もう足がドムみたいになっとるで、、(笑)。
愛鷹山に到着😆。 
さ、帰ろか。リロたんに塩辛頼まれてるしなww。
2021年06月12日 13:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
20
6/12 13:17
愛鷹山に到着😆。 
さ、帰ろか。リロたんに塩辛頼まれてるしなww。
愛鷹のブレアウィッチの森。
2021年06月12日 13:46撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
6/12 13:46
愛鷹のブレアウィッチの森。
クリスマスみたいやな〜😉。
2021年06月12日 13:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
6/12 13:56
クリスマスみたいやな〜😉。
アップ。
2021年06月12日 13:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
6/12 13:56
アップ。
ここから作業道と登山道が何回か交差します。標識も沢山あるので下山するなら柳沢方面へ。
2021年06月12日 14:23撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
6/12 14:23
ここから作業道と登山道が何回か交差します。標識も沢山あるので下山するなら柳沢方面へ。
この下山ルートはこんなんばっかり。ゴールは愛鷹シックスハンドレッドクラブやけど、こっちから登ると景色もないしかなり疲れそうやな😅。
2021年06月12日 14:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
6/12 14:31
この下山ルートはこんなんばっかり。ゴールは愛鷹シックスハンドレッドクラブやけど、こっちから登ると景色もないしかなり疲れそうやな😅。
下界に。振り返って😆。
2021年06月12日 14:42撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
6/12 14:42
下界に。振り返って😆。
ゴールのゴルフ場入口に。タクシー呼びます。
2021年06月12日 14:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
6/12 14:56
ゴールのゴルフ場入口に。タクシー呼びます。
クラブのおばちゃんに自販機の場所を聞く。
「ゴルフ場だから高いけど大丈夫?」
「大丈夫です😉」
(250円もするんか、、、、ww)
2021年06月12日 15:04撮影 by  KYV45, KYOCERA
20
6/12 15:04
クラブのおばちゃんに自販機の場所を聞く。
「ゴルフ場だから高いけど大丈夫?」
「大丈夫です😉」
(250円もするんか、、、、ww)
ここでタクシーを待つ。
やっと真の休憩が取れたw。
2021年06月12日 15:05撮影 by  KYV45, KYOCERA
6
6/12 15:05
ここでタクシーを待つ。
やっと真の休憩が取れたw。
三島から新幹線に。
リロたんに釜揚げしらすと塩辛買いました(笑)。
お疲れ様でした!😆。
2021年06月12日 16:24撮影 by  KYV45, KYOCERA
20
6/12 16:24
三島から新幹線に。
リロたんに釜揚げしらすと塩辛買いました(笑)。
お疲れ様でした!😆。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

愛鷹山荘の門扉のナゾ
こんばんは。
「山のデータ」を見ると、愛鷹山壮は個人所有だそうですね。
登山者に無料で使わせてくれるのはありがたいことです。
内部は簡素ですが居心地がよさそうで、こんな所に2,3日泊まってみたいと思いました。
ところで、厳重な門扉の存在意義はナンなのでしょうか?
小屋に行くには、まずワッカみたいな金具をコツコツと鳴らして「ごめんください」とか挨拶をして、それから右側の止金を上げて扉を開け、中に入ったら内側から手を伸ばして止金を下げて、・・・としなくちゃいけないんでしょうか?
門扉の左脇から簡単に小屋に直行できるようにも見えるのですが、そんな不作法なことはダメなんですよね。
この門扉の存在意義は、礼儀正しく小屋に入る、ということにあるんでしょうか。しばし考え込んでしまいました。
2021/6/12 22:24
Re: 愛鷹山荘の門扉のナゾ
irazuyamaさん、おはようございます!。 
愛鷹山荘の門ですが、コツコツ鳴らさず、挨拶も無しで入りました😅。
中はワンルームの納屋みたいな感じでしたね。周りには薪やら色々備品が置いてありましたので、特に冬は有難い小屋でしょうね。
一人で夜過ごすのはちょっとホラーな感じはしましたが、、、w。
昔あった婆ちゃん家の蔵や納屋を思い出しました(一回だけ閉じ込められました笑)。
2021/6/13 6:53
急坂💦
 Liloさん、こんにちは〜

 愛鷹〜位牌岳を歩いた( http://yamare.co/2645042 )のを思い出しながら読ませていただきました♪(懐

 前岳の登り(うちは降りだった)はめちゃめちゃずっと急坂ですよね(>_<) それにザレ気味な所も有って何度か滑ったり、林道も意外と荒れてましたし💦 なので、ここを登らなくてヨカッターと思ったりしてました。その一方でシックスハンドレッドもユル坂ながら暑くてキツかったので、このコース、どちらから行くのも大変そうです。(神社・祠的には、ゴルフ場から下の方が良かったり💦)

 とはいえ「前岳〜位牌岳〜袴腰岳〜愛鷹山の手前の鞍部まで」の稜線はとっても素敵コースなので、相方にも勧めたいのですが… うーん、やっぱり無理かなぁ。(水神社から袴腰の周回は相方もしたんですが、その時より体力落ちてるし)

 黒岳・越前岳が未踏なので、また行ってみたいところです(^_^)
2021/6/29 11:01
Re: 急坂💦
toshimizuさん、こんにちわ!
愛鷹エリアは良いですよね😉
自分も越前岳に次は行きたいです。

気力があれば越前岳〜位牌岳の危ないルートもチャレンジしたいです((( ;゚Д゚)))

黒岳は程よい登りで良かったです。
疲れたら山荘で、、(笑)
晴れてたら山頂からは富士山ドーンになりますね。
そこから越前岳まで歩きたいですね〜。
黒岳〜越前岳は多分うちのリロたんでも登れそうかなとは思いますので、相方様も大丈夫かもしれませんね😊

前岳の登り、下りは両方ともリロたんは連れていきませんけど😅

600からは登るのは辛そうなので(急坂があるわけでは無いですが道が歩きにくいです)、次も同じスタート地点からか滝側からですかね〜😆
2021/6/29 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら