ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3275342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

ブチ上がり!アサヨ峰

2021年06月12日(土) ~ 2021年06月13日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
16:33
距離
29.9km
登り
2,954m
下り
2,964m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:37
休憩
0:50
合計
8:27
8:45
24
9:09
9:09
50
9:59
10:00
11
10:11
10:11
5
10:20
10:20
111
12:11
12:12
62
13:14
13:16
24
13:40
13:40
50
14:30
15:16
20
15:36
15:36
24
16:00
16:00
15
16:15
16:15
15
16:30
16:30
18
16:48
16:48
24
2日目
山行
7:22
休憩
0:44
合計
8:06
4:03
76
5:19
5:19
34
5:53
5:54
36
6:30
6:44
39
7:23
7:38
68
8:46
8:47
31
9:18
9:19
5
9:24
9:24
59
10:23
10:31
0
10:31
10:34
12
10:46
10:47
58
11:45
11:45
24
12:09
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘駐車場
バスは林道崩壊の為歌宿まで

http://www.inacity.jp/smph/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html
コース状況/
危険箇所等
一般登山道
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
深夜2時まで仕事をした後、そのまま仙流荘へ。少し仮眠してと思ったが、寝入ってしまいバス出発1分前に飛び起き駆け込む。
林道崩壊の為バスは歌宿まで。
2021年06月12日 08:45撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/12 8:45
深夜2時まで仕事をした後、そのまま仙流荘へ。少し仮眠してと思ったが、寝入ってしまいバス出発1分前に飛び起き駆け込む。
林道崩壊の為バスは歌宿まで。
鋸岳
2021年06月12日 09:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/12 9:09
鋸岳
アップで鹿窓がなんとか見えた
2021年06月12日 09:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/12 9:10
アップで鹿窓がなんとか見えた
北沢峠まで6.5劼曚品發ます
2021年06月12日 09:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6/12 9:11
北沢峠まで6.5劼曚品發ます
崩落場所
2021年06月12日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 9:31
崩落場所
2021年06月12日 09:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/12 9:53
こもれび山荘
2021年06月12日 10:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
6/12 10:11
こもれび山荘
営業しています。
2021年06月12日 10:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/12 10:12
営業しています。
南アルプス市長衛小屋。テン場、山小屋泊共に完全予約制です。営業してました。
2021年06月12日 10:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/12 10:20
南アルプス市長衛小屋。テン場、山小屋泊共に完全予約制です。営業してました。
イワカガミがたくさんでした。
2021年06月12日 10:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/12 10:24
イワカガミがたくさんでした。
仙塩尾根今度歩きたい
2021年06月12日 11:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/12 11:39
仙塩尾根今度歩きたい
甲斐駒ヶ岳も見えてきた
2021年06月12日 11:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/12 11:40
甲斐駒ヶ岳も見えてきた
仙丈ヶ岳
2021年06月12日 11:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/12 11:48
仙丈ヶ岳
絵になりそうな場所を発見
2021年06月12日 11:49撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6/12 11:49
絵になりそうな場所を発見
10秒タイマーで急いだけど間に合わなかった。翌日の帰りに劇的な出会いも
2021年06月12日 11:51撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/12 11:51
10秒タイマーで急いだけど間に合わなかった。翌日の帰りに劇的な出会いも
甲斐駒ヶ岳かっこいい
2021年06月12日 11:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/12 11:53
甲斐駒ヶ岳かっこいい
ミヤマキンバイ仙丈ヶ岳
2021年06月12日 12:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
6/12 12:10
ミヤマキンバイ仙丈ヶ岳
栗沢山からの甲斐駒ヶ岳は本当かっこいい
2021年06月12日 12:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/12 12:13
栗沢山からの甲斐駒ヶ岳は本当かっこいい
これから歩く稜線
2021年06月12日 12:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6/12 12:14
これから歩く稜線
基本的には道ははっきりしていますが、油断してると間違えてハイマツを泳ぐ事になる。
2021年06月12日 12:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
6/12 12:22
基本的には道ははっきりしていますが、油断してると間違えてハイマツを泳ぐ事になる。
唯一の鎖場。簡単なので問題は無しです
2021年06月12日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 12:36
唯一の鎖場。簡単なので問題は無しです
夏山って感じ
2021年06月12日 12:46撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6/12 12:46
夏山って感じ
今年初アルプスなのでテンションブチ上げ
2021年06月12日 12:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/12 12:50
今年初アルプスなのでテンションブチ上げ
鳳凰と富士山が見えてきた
2021年06月12日 12:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/12 12:50
鳳凰と富士山が見えてきた
アサヨ峰到着
2021年06月12日 12:56撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/12 12:56
アサヨ峰到着
振り返る
2021年06月12日 12:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
6/12 12:57
振り返る
下界の街などを見ながら山頂を独り占め。ここまで誰にも会わずにきました。
2021年06月12日 12:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6/12 12:58
下界の街などを見ながら山頂を独り占め。ここまで誰にも会わずにきました。
遊んだりして休憩
2021年06月12日 13:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
6/12 13:12
遊んだりして休憩
北岳も表情を変えてきました
2021年06月12日 14:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/12 14:10
北岳も表情を変えてきました
森を歩き
2021年06月12日 14:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6/12 14:26
森を歩き
早川尾根小山に幕営します。ここまで誰にも会わなかったので、誰もいないだろうと思っていましたが先客がおられました。
2021年06月12日 14:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6/12 14:33
早川尾根小山に幕営します。ここまで誰にも会わなかったので、誰もいないだろうと思っていましたが先客がおられました。
小屋の様子
2021年06月12日 14:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
6/12 14:34
小屋の様子
赤薙沢の頭
2021年06月12日 16:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6/12 16:12
赤薙沢の頭
ちなみに道はこんな感じ
2021年06月12日 16:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 16:34
ちなみに道はこんな感じ
テン場へ戻ってきました。
早川尾根小屋の水場はチョロチョロでした。
2021年06月12日 18:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 18:18
テン場へ戻ってきました。
早川尾根小屋の水場はチョロチョロでした。
翌朝
2021年06月13日 04:31撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
6/13 4:31
翌朝
森モルゲン
2021年06月13日 04:32撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
6/13 4:32
森モルゲン
雲海凄そう
2021年06月13日 04:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/13 4:40
雲海凄そう
朝の仙丈ヶ岳
2021年06月13日 04:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/13 4:43
朝の仙丈ヶ岳
おぉ!凄い雲海だ!
2021年06月13日 04:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/13 4:53
おぉ!凄い雲海だ!
しかし程なくガスに包まれる
2021年06月13日 05:19撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
6/13 5:19
しかし程なくガスに包まれる
時たまガスが切れる
2021年06月13日 05:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
6/13 5:50
時たまガスが切れる
アサヨ峰
2021年06月13日 05:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/13 5:53
アサヨ峰
栗沢山
2021年06月13日 06:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/13 6:29
栗沢山
お!あれは?
2021年06月13日 06:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6/13 6:33
お!あれは?
雷鳥が甲斐駒を眺めておりました
2021年06月13日 06:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/13 6:34
雷鳥が甲斐駒を眺めておりました
雷鳥、雲海、甲斐駒ヶ岳
フォトジェニック
2021年06月13日 06:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
6/13 6:39
雷鳥、雲海、甲斐駒ヶ岳
フォトジェニック
彼は多分私に気づいていない。
2021年06月13日 06:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
6/13 6:39
彼は多分私に気づいていない。
15分ほど私と一緒にいました。
2021年06月13日 06:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
6/13 6:39
15分ほど私と一緒にいました。
甲斐駒に何を想う
2021年06月13日 06:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
6/13 6:40
甲斐駒に何を想う
食事の為に移動して行った。
2021年06月13日 06:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/13 6:44
食事の為に移動して行った。
さて、仙水峠へ下ります
2021年06月13日 06:45撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
6/13 6:45
さて、仙水峠へ下ります
でかいナメクジが大量にいました。20匹くらいはみた
2021年06月13日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/13 6:52
でかいナメクジが大量にいました。20匹くらいはみた
この辺りはイワカガミがモッサリ
2021年06月13日 06:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/13 6:57
この辺りはイワカガミがモッサリ
400m降りて700m登り返す。見るからになかなかハード
2021年06月13日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/13 7:04
400m降りて700m登り返す。見るからになかなかハード
甲斐駒はガスに
2021年06月13日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/13 8:18
甲斐駒はガスに
そして雨風が強くなってきて寒いので残念ながら駒津峰で撤退します。
2021年06月13日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/13 8:45
そして雨風が強くなってきて寒いので残念ながら駒津峰で撤退します。
降りてきたけど時間がまだあるので、ダラダラ帰ります
2021年06月13日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/13 10:23
降りてきたけど時間がまだあるので、ダラダラ帰ります
通った双耳山かな
2021年06月13日 11:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
6/13 11:13
通った双耳山かな
ガスの林道をとぼとぼ。鋸岳のVが怖いですねー
2021年06月13日 11:36撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
6/13 11:36
ガスの林道をとぼとぼ。鋸岳のVが怖いですねー
到着!1時間以上待つけど休憩所もあるから助かった雨だから
2021年06月13日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/13 12:08
到着!1時間以上待つけど休憩所もあるから助かった雨だから

感想

南アルプス始動。
やっぱり大好きなアルプスを歩くとテンションブチ上がりです。悪天候で予定通りには行きませんでしたが南アルプスで雷鳥とも会えたし大満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人

コメント

ハイマツの海
Johnnnyさん、おはようございます。

朝から刺激的な写真の数々ありがとうございます✨
Johnnnyさんと出会った甲斐駒ヶ岳(男同士でキモくてすみませんw)、鳳凰、北岳、そして鋸岳!
あー、鳳凰歩きたい〜

アサヨ峰のハイマツの海🌊
見事に泳ぎましたよ(笑)
気をつければ間違えようがないんですけどね..
そんなことも思い出です😅

しかし雷鳥さんは甲斐駒に何を想っていたのでしょうかね?
よき写真ですね。
近場トレばかりでなく、晴れ間に当たればせっかく長野にいるのだから北アルプスとかもたまには登ろうかと思います。
2021/6/17 10:11
Re: ハイマツの海
ガーネットさんこんばんは🙂
返信遅れちゃいましたごめんなさい💦
イッちゃってる勤務体制でなかなか‥

ガーネットさんと甲斐駒でお会いしてから、もう10年近く経つのですねー!時が経つのは早いものです。あの時いただいたアミノバイタルゼリーの御恩は忘れませんよ❤

そうそう!確かにあのハイマツ帯は普通に歩けば間違いようがないかもですね😁

南アルプスで雷鳥ってあまり見ない気がするのでラッキーでした。絶対あの子も甲斐駒に見惚れてましたよ🙂マジでカッコいいですもんね!

是非是非!山行記録楽しみにしてます♪
2021/6/18 0:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら