記録ID: 3281011
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
そうだ 鎌尾根に行こう!鎌ヶ岳
2021年06月17日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 7:30
距離 8.7km
登り 1,040m
下り 1,035m
天候 | 梅雨の貴重な晴れ、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時半過ぎで一番目でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート全般に標識、テープが適所に整備されています。 ◎宮妻峡キャンプ場P〜水沢峠登山口 林道です。 ◎〜水沢峠 序盤は歩きやすい山道、後半はガレ沢の急登となります。 朝まで続いた雨のせいかガレ沢に水の流れがありました。 ◎〜水沢岳(宮越山)、鎌尾根(キノコ岩、衝立岩)、鎌ヶ岳 水沢岳までは比較的歩きやすいですが、その先はザレ場のアップダウンが多いです。鎌ヶ岳頂上から鎌尾根を見ると狭いように見えますが、実際歩くと危険を感じることはありませんでした。 〜カズラ谷ルート経由、宮妻峡キャンプ場P 路面が整備され歩きやすいです。下りが苦手なのでこのルートは安心です。 |
その他周辺情報 | いつもの亀山温泉がある亀山市保健福祉センターは、新型コロナウイルスワクチン集団接種会場となったため、休業でした。営業再開日:未定です。 |
写真
この辺の森はイイ雰囲気なのでお気に入りだけど、このシーズン、山ヒルがいるのでゆっくりできないのが残念
カズラ谷は鈴鹿でもヒルが多いので有名らしい
今回はしっかり対策したので被害なしでした
鎌ヶ岳山頂でお会いした方はココで献血されたそうな
カズラ谷は鈴鹿でもヒルが多いので有名らしい
今回はしっかり対策したので被害なしでした
鎌ヶ岳山頂でお会いした方はココで献血されたそうな
感想
梅雨の貴重な晴れ間
さて、どこに行こうかな〜って一晩寝ながら?考えて、浮かんだのが
そうだ、鎌尾根を歩こう!
前回(4/10)、鎌ヶ岳山頂から見た鎌尾根がカッコイイって記憶が残ってたからかも。
そのカッコよく見えた場所は鈴鹿の稜線、鎌尾根のルート上だけど、行き止まりでした。
頂上から見てると、よくもまあ、あんな場所にと思うけど、実際その場所に立つと、そうでもなかった。
この時期、鈴鹿はどのお山もヒルが多いけど、特にカズラ谷は最適?な環境、
さらに朝まで雨が降っていたのでパワーアップ
でも対策バッチリで何とか献血せずに済みました。
それと駐車場から水沢峠登山口までの軌跡が直線になってしまった。
直前の変更は、Android のバージョンアップだけなので、それが原因っぽい。
気付いてからは、省電力モードを変更し何とか回避できたけど、対策を考えねば。
さて、次の晴れ間はどこに行こうかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する