記録ID: 328227
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
みんなで木曽駒ケ岳!
2013年08月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 510m
- 下り
- 511m
コースタイム
06:50 千畳敷(写真撮影)
07:00 登山開始
07:40 乗越浄土
07:50 ザックをデポして宝剣岳へ
08:14 宝剣岳頂上
08:26 宝剣岳下山開始
08:50 宝剣山荘
09:03 中岳頂上
09:46 木曽駒ケ岳頂上(食事)
10:33 下山開始
10:44 中岳巻き道分岐
11:12 乗越浄土
11:48 千畳敷
07:00 登山開始
07:40 乗越浄土
07:50 ザックをデポして宝剣岳へ
08:14 宝剣岳頂上
08:26 宝剣岳下山開始
08:50 宝剣山荘
09:03 中岳頂上
09:46 木曽駒ケ岳頂上(食事)
10:33 下山開始
10:44 中岳巻き道分岐
11:12 乗越浄土
11:48 千畳敷
天候 | 午前10時頃まで快晴! その後、ガスが・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳と中岳の巻き道以外は危険箇所は無いです 登山ポストは、千畳敷にあります 下山後は、こまくさの湯で汗を流しました http://www.komakusanoyu.com/ 入浴後の食事は、明治亭のソースカツ丼 http://www.meijitei.com/ |
写真
感想
先週の乗鞍に続き
通いなれた木曽駒ケ岳へ
今回は、登山初めて、木曽駒初めての方も含めて
総勢8人で、賑やかに登ってきました
今までの苦行は、なんだったのか言うほどの快晴に恵まれて
皆さん、「スゲー」 「登山はまりそう」などなど
楽しそうに登ってらっしゃいましたので一安心^^;
今日は仕事の先輩後輩と仕事仲間での
コラボ初登山でした。
初めて登る人もいたので、とにかく晴天を
山の神にお願いし、私とnoricさんは
お互い天気の予報をやめていました。
我々が天気予報をすると今まで良かった事がなく
『雨男』と『ガス男』の名前がチラつく
状況なので...。
駐車場、バス、ロープウエイの混雑を予想して
早めに集合しました。
AM5:00前に駐車場につきましたが
結構いっぱいでした。
バス、ロープウエイで頂上を目指しました。
ロープウエイで山頂目指す時にガスが...。
またかと思いましたが
山頂は晴天で待っててくれました。
久しぶりに見る青空と綺麗な緑それと雲海に
大満足です。
初めての後輩くんも『すごい、きれい』の連発で
満足していました。
これで『雨男』ともおさらばです。
でも一番良かったのはみんなで感動の共有が出来たことですね
次回も楽しみです。
akiさん、noricさん、コンニチは~(*^_^*)
あれれ?木曽駒行くって聞いてないですヨ
今回は、雨男さん&ガス男さんよりも
さらに晴れ運の強いお仲間さんと一緒だったようで
とっても良いお天気に恵まれてヨカッタヨカッタ
ってちょっとひねくれモードのkchan
それだけキレイな景色だなぁ~と思い
とっても羨ましかったので・・どうかお許し下さいマセ
千畳敷にお花がたくさん咲いていることにも気づかないぐらい
青空、雲海、ヤマの景色が最高だったのでしょうネ☆イイなぁ~
でも、akiさん、noricさん・・
雨男&ガス男とおさらばかは、分かりませんヨ~
皆さんとの楽しい木曽駒&宝剣レコ☆ありがとうございました
木曽駒など、高コスト
山は、絶対元を取りたいトコですね。
すばらしい青空に、山も緑も花も
色がとても鮮やかで、素敵です。
私も富士山登山の時、一人でブツブツと念仏を唱えていました。「六魂清浄、お山は晴天」
お陰でそれなりに晴れました。
komakiさんも言ってるように「お山は晴天が一番」
僕も、相棒F君を連れてこの山に来た時、これでもかと云う程の晴天で、富士山、南・北アルプス丸見え状態。
この時以来、F君も完全に山にハマりました。
初登山の方に素晴らしい景色を見せることが出来てよかったですね。
kchanさん コメントありがとうございます。
ついに晴天になりました。
もうテンションUPです。
歩いていても、振り返っても、立ち止まっても
風景がきれいで色があります。
顔も緩みっぱなしです。
前回はすべてがグレーでしたが、今回は違います。
久しぶりにいいヤマレコになりました。
kchanさんも今は充電して完全復活の
ヤマレコお待ちしてます。
komakiさんこんばんは
そうなんですよ、ちょっとコスト高です。
でも初登山の人に感動して頂くには
とても良かったです。
こういう事がきっかけになって
山が大好きになるのでしょうね。
私がそうでした(笑)
今じゃ冬山までどっぷりです。
komakiさん次回は空木岳ですね
写真が楽しみです。
ヤマレコお待ちしてます。
sugi-chanさん、コメントありがとうございます
ついに晴れました。
三度目の正直でやっと雨男脱出です。
sugi-chanさんの富士山もバッチリでしたね。
日本最高峰のクリアおめでとうございます。
今回は8人という沢山の人数で行きました。
気の合う仲間との山登りは楽しいですが
ペースなど注意しないといけない事が
ありますね。勉強にもなりました。
後輩くんは
『第二回を企画して山岳戦隊8レンジャーで行きましょう』
って言って山ファンになってました。
次回も晴天であって欲しいですね。
晴天はテンションUPのカンフル剤ですから。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する