ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 328502
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

国師ヶ岳 (大弛峠からピストン)

2013年08月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
12拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:13
距離
1.7km
登り
108m
下り
249m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
1 km
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

往路:42分(14:24登山道入り口-14:25大弛小屋-14:34夢の庭園入口1-14:39夢の庭園入口2-14:56前国師岳-15:00国師岳・北奥千丈岳分岐-15:06国師ヶ岳山頂)
復路:長く寄り道してしまいましたので計測NG。
天候 うす曇のち晴れ 気温17.8℃
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山道は古い登山道の上に木製階段が半分以上続きます。山頂近くになると通常の登山道です。夢の庭園の花崗岩でズルッと滑りました。花崗岩はヤスリのようで、体をぶつけると擦り傷が数箇所できました。
携帯電話:auですが受信はできたのですが、発信がNGでした。これは金峰山と同じでした。
北奥千丈岳も近いのでセットで行くと良いと思います。
大弛峠を出発。案内には国師ヶ岳まで45分との表示が。
大弛峠を出発。案内には国師ヶ岳まで45分との表示が。
大弛小屋。昔ながらの風格がいい。テン場は前の写真の道の両脇、樹林の中です。
大弛小屋。昔ながらの風格がいい。テン場は前の写真の道の両脇、樹林の中です。
小屋の脇をおじゃまします。手作り感の看板がいいですね。
小屋の脇をおじゃまします。手作り感の看板がいいですね。
登山道はやがて木の階段に。写真上にナナカマドが、色づいてますよ。
登山道はやがて木の階段に。写真上にナナカマドが、色づいてますよ。
夢の庭園の下側の分かれ道。
夢の庭園の下側の分かれ道。
夢の庭園の上側の分かれ道。いずれも登山道に繋がってます。
夢の庭園の上側の分かれ道。いずれも登山道に繋がってます。
階段は続きます。この界隈にもシャクナゲが多いです。
階段は続きます。この界隈にもシャクナゲが多いです。
ゴゼンタチバナ(ミズキ科)
1
ゴゼンタチバナ(ミズキ科)
前国師岳に到着。
前国師岳に到着。
山頂全体の様子。看板を映すには露出補正を。
1
山頂全体の様子。看板を映すには露出補正を。
北奥千丈岳と国師ヶ岳の分岐。イスが1つありました。
北奥千丈岳と国師ヶ岳の分岐。イスが1つありました。
ようやく青空が出てきた。夏山って感じの写真に。もう少し樹林帯を歩きます。
ようやく青空が出てきた。夏山って感じの写真に。もう少し樹林帯を歩きます。
国師ヶ岳2592m 山頂到着。
1
国師ヶ岳2592m 山頂到着。
普段はしませんが・・・タッチ。(^^;
1
普段はしませんが・・・タッチ。(^^;
山頂から金峰山方面を望む。五丈岩を探してしまいますね。
1
山頂から金峰山方面を望む。五丈岩を探してしまいますね。
山頂から南側の山々。アルプス側の山々も見えず夕方前でしたので下山します。
山頂から南側の山々。アルプス側の山々も見えず夕方前でしたので下山します。
北奥千丈岳と大弛峠の分岐へ戻る。北奥千丈岳へはまた今度。
北奥千丈岳と大弛峠の分岐へ戻る。北奥千丈岳へはまた今度。
前国師岳からの金峰山々。ガスもすっかり取れました。
1
前国師岳からの金峰山々。ガスもすっかり取れました。
ヒゲおじさん、なんて。コケの一種でしょうか。所々に見られます。エアープランツですね。
ヒゲおじさん、なんて。コケの一種でしょうか。所々に見られます。エアープランツですね。
ハクサンシャクナゲ。
ハクサンシャクナゲ。
夢の庭園の上側の入口。庭園に入りました。
夢の庭園の上側の入口。庭園に入りました。
岩を活かした庭園です。
岩を活かした庭園です。
夢の庭園を仰ぎ見ました。
夢の庭園を仰ぎ見ました。
金峰山が一望です。大弛峠の駐車場も見えます。16時過ぎたら車はご覧のとおり。
1
金峰山が一望です。大弛峠の駐車場も見えます。16時過ぎたら車はご覧のとおり。
北アルプス(?)の山々。(翌朝撮影)
北アルプス(?)の山々。(翌朝撮影)
下の入口から歩くと夢の庭園の標識が。上側には無いです、下から上がれる方が多いのでしょう。
下の入口から歩くと夢の庭園の標識が。上側には無いです、下から上がれる方が多いのでしょう。
解説。夢の庭園の造園者、山本今朝忠さんに感謝。
解説。夢の庭園の造園者、山本今朝忠さんに感謝。
ナナカマド。
大弛小屋に書かれていました。きっとこの界隈で見られる植物でしょう。倒れてたけど。
大弛小屋に書かれていました。きっとこの界隈で見られる植物でしょう。倒れてたけど。
案内板です。キツネの手作りモチーフが微笑ましい。下山しました。
案内板です。キツネの手作りモチーフが微笑ましい。下山しました。
オマケ:水場がありました。大弛峠からの帰り、大トチノキの下。湧き水らしく柔らかくとてもおいしい水でした。
1
オマケ:水場がありました。大弛峠からの帰り、大トチノキの下。湧き水らしく柔らかくとてもおいしい水でした。

感想

国師ヶ岳は45分程度で登れる山です。短時間なのでちょっと油断しました。金峰山から帰ってきて小休止し国師に登り始めたら、階段が思いのほかきつかった。気持ちが登山終了モードになってしまったんですね。階段では何度も止まって深呼吸しました。
国師ヶ岳山頂には3時半頃に立ちました。どうも夢の庭園が気になってしまい、北奥千丈岳のことを忘れて帰ってしまいました。下調べが不十分でした。反省。
夢の庭園ですが、上側の散策路から金峰山が一望でき、遠くは北アルプスの山々でしょうか、見えてました。実は翌朝も歩いたのですが、霧が晴れてて白根山脈の山々、金峰山を挟んで右側にはアルプスの山々が遠くに見えてました。
今回、金峰山と国師ヶ岳の両山に登ったのですが、人数の割にはゴミが落ちてなくて気持ちいい登山ができました。松の雰囲気が良かったです。森林の香りがしていました。
そして帰路の途中、林道脇にいい水場があり汲んで帰りました。トチノキの真下です。これでコーヒーを飲みながらヤマレコに記録します。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
12拍手
訪問者数:1177人
conroykomakirainbowfunky_bbbbbrodhamburgstrs178yaimatsuabukataainaka renmacha76

コメント

トチノキの水
kintacさん、こんばんは!

国師とか北奥千丈っていうと、正直言って
奥秩父縦走路の中ではちょっと地味な印象なのですが、
(国師ダケさん、ごめんなさい!)
なかなかどうして、見ごたえのある山ですね。
いつかは奥秩父縦走をと思っていたのですが、そんなことに拘らずに歩きたくなりました。

大トチノキ も童話に出てきそうな風貌で、
しかも、その根元から美味しい水が湧き出てくるなんて出来過ぎですね!
2013/8/9 23:08
Re: トチノキの水
rainbowさん、こんばんは。
コメありがとです。(遅くなってゴメンナサイ)

奥秩父山塊は私の中でもちょっと奥めいた存在です。
車で2300m越えでしたので一気に高山、松林やダケカンバの樹林帯です。

トチノキの水場は車で通りかかって偶然の出会いでした。森の精のような佇まい、長い年月を感じましたよ。

機会ありましたらぜひどうぞ。
2013/8/24 0:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
大弛峠から北奥仙丈、国師ヶ岳ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠-国師ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!