記録ID: 3286383
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
平標、仙ノ倉山、大源太山、三角山に寄り道して周回
2021年06月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,590m
- 下り
- 1,770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 8:34
距離 21.3km
登り 1,598m
下り 1,776m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄駅→東京駅 東京駅(6:36)→越後湯沢駅(8:05) JR 新幹線たにがわ401号 越後湯沢駅(8:23)→平標登山口(8:50) 南越後観光バス ¥610 *天候リスクはありますが、えきねっとお先にトクだ値(30%OFF)のチケット利用。 キャンセル料 \310-なのでいつもダメもとで。 *新幹線から下車した乗客が大挙バス乗り場へ。 臨時便がでました。 ちょい遅れで定期便。 臨時便、立ってた乗客あり。 定期便、全員着座。 登山口に到着時間は、たいして変わらなかったようです。 (かえり) 平標登山口(18:25)→越後湯沢駅(19:03) 南越後観光バス ¥610 越後湯沢駅(19:14)→東京駅(20:40) JR 新幹線たにがわ414号 東京駅→最寄駅 *いきの様子から、大勢のお客さんが乗車するかと思いましたが、みなさん16:40のバスに乗車されたみたい。 1時間半以上あきますしね。 *いき同様に帰りもお先にトクだ値。 越後湯沢駅での乗換が10分しかなくバスの乗り場で心配になりましたが、バスの到着が早く、乗客も少なかったので無事新幹線に乗車できました。 夏休み、紅葉、スキーシーズンにこの乗換は厳しいかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏跡明瞭です。 |
写真
感想
平標登山道(松手山コース)
鉄塔から先の尾根道は気持ち良いです。
平標山→仙ノ倉山
お花畑綺麗でした。 時期はバッチリでしたが、ガス、強風にやられました。
全体を通して眺望の良いコースのはずだったのですが、、、、
平標山乃家→大源太山
踏跡明瞭です。 平標登山のメインルートから外れ比較的入山者が少ないせいもあってか登山道の脇はずっとアカモノの花が群生しています。 綺麗です。
大源太山、頂上直前の尾根で群馬方向が開けます。 赤城山、榛名山など見渡せます。
大源太山→三角山→毛無山→浅貝地区
踏跡明瞭です。 毛無山から浅貝方面に少し下ったところにギョリンソウたくさん咲いて(でよいのかな)いた。
苗場プリンスホテル地区
コロナ渦の需要動向を考慮してプリンスホテルが休館中。 開いている店など皆無でした。 時間を持て余してしまい、結局平標登山口バス停まで歩きました。 結果周回コースに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する