ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 328802
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良 武奈ヶ岳 山はもう秋の気配!トンボ乱舞

2013年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:35
距離
10.7km
登り
1,051m
下り
1,055m

コースタイム

正面谷最奥駐車場→武奈ヶ岳 2時間15分
武奈ヶ岳→正面谷駐車場 2時間5分

正面谷最奥駐車場 5:50
金糞峠 6:50
山頂 8:05

山頂 8:40
八雲ヶ原 9:20

八雲ヶ原 10:00
正面谷最奥駐車場 11:25
天候 麓、晴れベース
山、ガスガス、風あり、心地よい
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
イン谷口にある琵琶湖国定公園比良管理事務所を越えて奥まで進みます。最奥にトイレと駐車場があります。正面谷から登る場合の登山口に最も近い駐車場です。

今日は青ガレから登りダケ道(大山)から下山すると決めていたので、奥まで進みました。

もし、登りは青ガレから登るが下りのルートを決めていない場合は、管理事務所横の駐車場に停めるのが無難の様な気がします。

下山ルート参考
1.堂満岳経由
2.釈迦岳経由
どちらのルートも必ずイン谷口に戻ってきます。イン谷口から今日停めた奥の駐車場までは徒歩で10分位はかかります。
コース状況/
危険箇所等
登り:青ガレコース、下り:ダケ道が良いと思います。

1.青ガレコースは急登が続きますが、岩場を登った後の達成感が爽快です。
2.青ガレは登りより下山時が危険です。下山時に転んだら、骨折は免れないかも。
3.琵琶湖も見えます。
4.金糞峠まで意外とあっと言う間にたどり着けます。

5.ダケ道は急勾配がほとんどありません。下山時の疲れた足に優しいです。
6.見晴らしはほとんどありません。ダケ道は登り・下りどちらに使ってもあまり面白みの無いルートです。

金糞峠より上部は危険な箇所はほとんどありません。
武奈ヶ岳周辺は、バリエーション豊富で色々な選択が出来ます。
イン谷口、橋を渡ったところ。
真っすぐ進みます。
2013年08月04日 11:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 11:34
イン谷口、橋を渡ったところ。
真っすぐ進みます。
琵琶湖国定公園、比良管理事務所。
2013年08月04日 11:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 11:33
琵琶湖国定公園、比良管理事務所。
ここ、通過します。
2013年08月04日 11:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 11:33
ここ、通過します。
車が進入できる最奥まで。
2013年08月04日 05:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 5:48
車が進入できる最奥まで。
駐車場とトイレがあります。
正面谷のルートはここから登山が始まります。
2013年08月04日 05:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 5:49
駐車場とトイレがあります。
正面谷のルートはここから登山が始まります。
スポーツ少年団か子供会でしょうか?
2013年08月04日 05:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/4 5:53
スポーツ少年団か子供会でしょうか?
真っすぐ・・・青ガレ
右折・・・ダケ道
2013年08月04日 05:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/4 5:58
真っすぐ・・・青ガレ
右折・・・ダケ道
青ガレへ進むと直ぐに山水が。
2013年08月04日 06:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 6:05
青ガレへ進むと直ぐに山水が。
有名な青ガレ、下りに使うと危ない。
踏み外すと骨折は免れないかも・・・。
2013年08月04日 06:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/4 6:28
有名な青ガレ、下りに使うと危ない。
踏み外すと骨折は免れないかも・・・。
青ガレ上部から琵琶湖と竹生島が一望。
2013年08月04日 06:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
8/4 6:33
青ガレ上部から琵琶湖と竹生島が一望。
堂満岳方向?
2013年08月04日 06:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 6:35
堂満岳方向?
金糞峠まで急登が続く・・・。
2013年08月04日 06:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 6:43
金糞峠まで急登が続く・・・。
見えてきた。
2013年08月04日 06:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 6:53
見えてきた。
金糞峠、到着!
今日、登山者は少ない。
2013年08月04日 06:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/4 6:55
金糞峠、到着!
今日、登山者は少ない。
金糞峠より堂満岳方面。
2013年08月04日 06:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 6:56
金糞峠より堂満岳方面。
金糞峠より八雲ヶ原方面、今日はこちらへ。
2013年08月04日 06:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/4 6:56
金糞峠より八雲ヶ原方面、今日はこちらへ。
金糞峠より前山、北比良峠方面。
2013年08月04日 06:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 6:56
金糞峠より前山、北比良峠方面。
金糞峠より下った所にある分岐。
中峠へ向かいます。
2013年08月04日 06:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 6:59
金糞峠より下った所にある分岐。
中峠へ向かいます。
風情のある橋。
2013年08月04日 06:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/4 6:59
風情のある橋。
中峠、ワサビ峠方向へ。
2013年08月04日 07:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 7:02
中峠、ワサビ峠方向へ。
中峠、少し荒れていますが、問題は無かろうと。
2013年08月04日 07:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 7:08
中峠、少し荒れていますが、問題は無かろうと。
中峠は、何度も渡渉します。
2013年08月04日 07:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 7:11
中峠は、何度も渡渉します。
水量は少ないです。
武奈ヶ岳周辺は、水が豊富です。
山水が飲めない人は、水持参で。
2013年08月04日 07:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 7:20
水量は少ないです。
武奈ヶ岳周辺は、水が豊富です。
山水が飲めない人は、水持参で。
中峠到着。
コヤマノ岳経由で武奈ヶ岳へ進みます。
2013年08月04日 07:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 7:36
中峠到着。
コヤマノ岳経由で武奈ヶ岳へ進みます。
トンボがいました。
2013年08月04日 07:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 7:48
トンボがいました。
ペア?
2013年08月04日 07:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 7:49
ペア?
コヤマノ岳山頂
琵琶湖が一望できるスポット。
2013年08月04日 07:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 7:52
コヤマノ岳山頂
琵琶湖が一望できるスポット。
コヤマノ分岐に進みます。
右折、八雲ヶ原へ進むとスキー場跡の殺風景な登山道に出ます。
2013年08月04日 07:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 7:54
コヤマノ分岐に進みます。
右折、八雲ヶ原へ進むとスキー場跡の殺風景な登山道に出ます。
コヤマノ分岐、左折してもう少しで武奈ヶ岳へ。
このあたり、アブに付きまとわれました。
2013年08月04日 07:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 7:57
コヤマノ分岐、左折してもう少しで武奈ヶ岳へ。
このあたり、アブに付きまとわれました。
空が、何か・・・おかしい。
2013年08月04日 08:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/4 8:05
空が、何か・・・おかしい。
そうです、トンボがウヨウヨ。
2013年08月04日 08:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/4 8:05
そうです、トンボがウヨウヨ。
ガスがかかってきました。
2013年08月04日 08:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/4 8:06
ガスがかかってきました。
今年、5日目の武奈ヶ岳。
2013年08月04日 08:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
8/4 8:08
今年、5日目の武奈ヶ岳。
登山者を守ってくれています。
2013年08月04日 08:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
8/4 8:09
登山者を守ってくれています。
花は圧倒的に伊吹山が多いです。
花の好きな人は是非、伊吹山へ!
2013年08月04日 08:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 8:44
花は圧倒的に伊吹山が多いです。
花の好きな人は是非、伊吹山へ!
山頂より下山、再びコヤマノ分岐。
真っすぐ下ります。
2013年08月04日 08:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 8:49
山頂より下山、再びコヤマノ分岐。
真っすぐ下ります。
イブルキのコバ。
広谷にも行けます。
2013年08月04日 09:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 9:11
イブルキのコバ。
広谷にも行けます。
八雲ヶ原到着、写真はスキー場跡。
2013年08月04日 09:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 9:20
八雲ヶ原到着、写真はスキー場跡。
ヤクモ池
この周辺、動植物の住み家。
今日、鹿は現れませんでした。
2013年08月04日 09:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 9:23
ヤクモ池
この周辺、動植物の住み家。
今日、鹿は現れませんでした。
トンボ、名前はわかりません。
2013年08月04日 09:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
8/4 9:24
トンボ、名前はわかりません。
2013年08月04日 09:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
8/4 9:25
2013年08月04日 09:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 9:25
2013年08月04日 09:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/4 9:26
今日は、いつもの女性登山家おられませんでした。
2013年08月04日 09:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/4 9:32
今日は、いつもの女性登山家おられませんでした。
しばし、休憩。
2013年08月04日 09:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 9:38
しばし、休憩。
逆さ富士・・・では無く、
逆さ比良です。
2013年08月04日 09:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
8/4 9:59
逆さ富士・・・では無く、
逆さ比良です。
ヤクモ池のイモリ
2013年08月04日 10:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 10:00
ヤクモ池のイモリ
2013年08月04日 10:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/4 10:01
水すまし
2013年08月04日 10:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/4 10:02
水すまし
2013年08月04日 10:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 10:13
2013年08月04日 10:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 10:14
2013年08月04日 10:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 10:15
2013年08月04日 10:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 10:17
北比良峠より下る沢筋の道は危険そうです。
2013年08月04日 10:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 10:27
北比良峠より下る沢筋の道は危険そうです。
ダケ道は勾配が緩く、疲れた足には優しい。
面白みはありませんが・・・。
2013年08月04日 10:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 10:33
ダケ道は勾配が緩く、疲れた足には優しい。
面白みはありませんが・・・。
何でしょうか?
2013年08月04日 10:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 10:44
何でしょうか?
かもしか台。
この名前からすると、普通は見晴らしが良くても良いのですが。
見晴らし度はゼロ。
2013年08月04日 10:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 10:53
かもしか台。
この名前からすると、普通は見晴らしが良くても良いのですが。
見晴らし度はゼロ。
2013年08月04日 11:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 11:20
大山口まで下りてきました。
2013年08月04日 11:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 11:20
大山口まで下りてきました。
下界は晴れていました。
2013年08月04日 11:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 11:21
下界は晴れていました。
子供たちは登っているのでしょうか?
2013年08月04日 11:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/4 11:26
子供たちは登っているのでしょうか?

感想

今年38日目の登山、比良は5日目。
伊吹山も7月27日で5日目、比良山系もチョコチョコ登っています。
鈴鹿も気になりますが、ヒルさんが大人しくなる秋までは伊吹と比良の回数は増えそうです。

比良山系と言えば、武奈ヶ岳と八雲ヶ原は外せません。

午後予定があったので、この二カ所を巡り午前中で下山できるルートを考えました。

写真でもおわかりの通り、武奈ヶ岳はトンボが乱舞しています。

下界では35℃を越え夏真っ最中ですが、山は季節を先取りしていますね。

但し、アブも乱舞していましたので、虫避けスプレー等の対策はお忘れなく。

アブは本当にしつこいです。
登る途中もずーっと付きまとわれました。
最初、スズメ蜂と勘違いし、必死のパッチで逃げました。
登りの時間がいつもより短縮出来たのは、アブのお陰です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1579人

コメント

詳しい解説ありがとうございます
 先輩おはようございますです!
 今週末は武奈ヶ岳かなぁと思ってましたが予想どうりでした(笑)。
 中峠はいいですね武奈ヶ岳で一番好きなルートです、そう激しくない沢を何度も渡渉しながら高度を上げていく感覚がたまらんです。
 山のトンボは7月から飛んでます、鈴鹿でも7月初旬で今年も見かけましたよ!

 来週はいよいよ北アですね!どうか気を付けて、私は3日間ほど御池岳に籠ってます
2013/8/5 3:55
三週連続伊吹山へ
おはようございます。
近づいてきました。天候を祈るばかりです。 今週は家でおとなしくしていようと思っておりましたが「一週間、空けると」と思う気持ちで伊吹山へ早朝ウォークに行ってしまいました。
現状の天気予報ではまずまずって感じですね。
2013/8/5 6:07
今週の天気は?
ecopasoさん
8月5日NHKの天気予報では、
当初は今週、週明けから天気が回復するとのことでしたが、回復が遅れているとのこと、水曜日くらいから安定してくるとのことです。

天気は我々に味方してくれそうです。

ヘルメット買おうかどうか迷っています。
ecopasoさんは勿論、持って行きますよね、オニューを。
2013/8/5 6:51
御池岳3日間、がんばってください。
武奈ヶ岳も今年5日目・・・
伊吹山もそうですが、正直書くことが無くなってきました。

yuconさんみたいに文章力があれば良いのですが

御池岳の計画、詳細なレコを楽しみにしています。
武奈ヶ岳では、アブに追い回されて本当に困りました。
アブは虫避けスプレーには効果はありませんでした。
お気をつけて・・・。
2013/8/5 7:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら