記録ID: 3288567
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
青葉山 若狭湾の大展望はまたしても雲の彼方💦
2021年06月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:47
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 579m
- 下り
- 684m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3台を中山寺登山口近くの駐車スペースにデポしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で松尾寺から西峰への急登も東峰から中山寺への下りも、ぬかるみ気味で、 また、濡れた根も滑りやすく、時々悲鳴が上がっていました。 標識や目印のテープ類はほとんどありませんが、 ルートはよく踏まれてわかりやすく、特段の危険はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
テルモス
ガスカー
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ココヘリ
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
今回の忘れ物:インソール(スニーカーの中敷を流用してなんとか難を逃れる)
|
---|
感想
青葉山は若狭湾の最奥に聳える秀峰です。
西の舞鶴からは丹後富士、東の高浜からは若狭富士と呼ばれることからもわかるように、
東西からは富士山型のシルエットですが、南北から見ると双耳峰で、
古くはその姿から、鋏山と呼ばれ、若狭の国の名の基になったのだとか。
数年前に高島トレイルから遠望した姿が秀麗で、いつかは登りたいと思っていたのが、
ちょうど1年前にやっと叶ったのですが、そのときは山頂が雲に包まれ、
西峰から眼下に広がるという若狭湾の大展望を見ることができず、とても残念でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2408079.html
今回こそ、なんとかそれを見たいと思っての奈良労山の企画山行への参加でしたが、
予報では晴れるはずだったのにまたも雲の中。
もう一度リトライするしかないですね。
標高差 :535m
累積標高:上り590m/下り687m
※靴のインソールを忘れてしまい、登山靴に履き替えようとしてゲッ💦
過去に二度も痛い目に遭っているのに、懲りないというか、芯から鳥頭なのか。。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-519494.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-441237.html
とりあえず、今回は底がしっかり目のスニーカーを履いていたので、
インソールを抜いて代用し、何とか難を逃れられてホッと(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する