ヘタレ中年に喝! 根性注入コース - 北高尾山稜
- GPS
- 08:39
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
陣馬登山口 9:41
陣馬山山頂着 11:29
陣馬山山頂発 11:59
堂所山 13:04
関場峠・景信山分岐 13:30
関場峠 13:40
三本松山 13:55
送電鉄塔 14:01
大嵐山 14:11
湯ノ花山 14:34
黒ドッケ(夕やけ小やけふれあいの里分岐) 14:41
杉の丸 14;50
狐塚峠(小下沢林道分岐) 15:10
杉沢の頭 15:50
富士見台(八王子城山・荒井バス停方面分岐) 16:00
荒井/摺差バス停・駒木野バス停分岐 16:29
摺差バス停 17:03
高尾駅北口着 17:46
天候 | 曇り後雨…あがる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR高尾駅着 9:00a.m.過ぎに藤野駅〜陣馬登山口〜和田方面のバスがありましたが、気付かず追い越されてしまいました。 小仏⇒高尾駅北口行のバスは午後4時代までが毎時2本、その後は毎時1本です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは陣馬山登山口にあります。 ・北高尾山稜上にトイレはありません。 ・北高尾山稜は急なアップダウンのみで平らな場所の無いコースです。 ・岩が露出した滑りやすい急斜面も多いので、濡れている時には要注意です。 ・とにかく…奥高尾縦走路とは全く様相が異なります。覚悟を決めて踏み込みましょう^^ |
写真
感想
朝起きるとどんよりと低い雲。久しぶりに笹子の方に行こうかなと思ってましたが
眺望が期待出来ないので、取りあえず、いつもの陣馬山へ向かいました。
電車の中で地図を開いて思案…
まだ行った事の無かった北高尾の方に繋げてみる事にしました!
何の予備知識も無く・・・
藤野駅について登山口まで歩き始めます。いつも前を通る大きな民家の前では深紅
色の花列が迎えてくれました。前回来た時には桔梗でした^^ きっと花が好きな方が
住んでおられるのでしょう。
登山口の周りでは、黄色い待宵草が目立ちます。盛夏から徐々に秋になり始めてい
るのですね。アザミも咲き始めました。ここまで歩くだけで随分汗をかきました。
湿度がかなり高いようです。これはバテるかな〜と思いつつ一ノ尾根に入ると、随
分キノコが目立ちます。2週間前に来た時はそんな事無かったのに。私は山頂に立
つのみの為に山に来ている訳ではないので、同じ場所に何度も来ても大して飽きま
せん^^ こんな風に景色が変わるから。
陽射しが無いので気温はさほどでもないのですが、とにかく汗が乾きません。先日
購入した携帯型熱中症計”見守りっち”で計ってみると、60>65>70>と、どんどん湿
度が上がって行きます^^; 最終的には85%ぐらいで落ち着きましたが、これは厳しい。
かなり消耗して陣馬山頂に到着。今日は珍しくビールが飲みたくなり、信玄茶屋で
一番搾りを1本^^ たばこを巻いて一服しながらランチパックのフィッシュフライで
軽食としました。大月の方はガスってて見通せず。行かなくて良かったようです。
さて、景信山への縦走路に向かいます。山頂の富士見茶屋の傍らにはツリガネニン
ジンが蕾を付けてます。もうすぐ咲きますね^^ 縦走路の脇には、白いキノコが目立
ちます。写真を後で調べてみると、猛毒種のドクツルタケ?と思えるようなキノコ
も写ってます。考えてみればトリカブトだって猛毒ですしね…
普段は巻いてしまう堂所山へ登り、一休み。先着のパーティの方々が三角点に拘って
ました^^ 奈良子峠から温泉の方に降りるようでした。私も1回そこの温泉旅館(何
軒かあります)の一つに湯を使いに行きましたが、暑い時期に脱衣場に扇風機も置
いていない無頓着さに腹が立ち、二度と行かないと決めてます。
堂所山からの下りから先は、メインルートとは全く違う登山道になります。はっき
り言って、全くの予想外でした。”高尾”という名前でナメてはいけませんね^^;
2週間前に陣馬に来た時に置き忘れ⇒紛失したトレッキングポールの代わりに、ペ
アで持っていたガングリップ型のポールの使い難い事ったら…Tグリップのポール
を買いなおさなければ。それに加えて…色々なネット記事を見て感化され、キャッ
プを付けたまま使っていましたが、滑りそうになり咄嗟に突いた時に滑ってしまい、
危うく急斜面で転倒するところでした。以前は外して使っていたのですが…これで
肝が据わりました。他の方が何と言おうと、今後はキャップを外して使う事にしま
す。本当に必要な時に信頼できない道具など、持っている意味がありません。
関場峠に着き、いよいよ北高尾山稜に入りました。言う事はあまりありません。予
備知識無しで入った訳です。このコースをご存知の方は多分ニヤニヤしながら読ん
でる事でしょう^^
私が縦走路を外れた富士見台まで、2〜30mのピークを10回ほど昇り降りします。た
いした事無い?1フロア3mとして、30mとは大体10階建のビルに相当します。しかも
歩きにくい急斜面の山道。唯一平らなところは、小下沢林道と交錯する狐塚峠のあ
たり50mのみ。その他は常に登っているか、下っているか。この道では根性と負けん
気が養われるようです^^ お坊山〜笹子雁ヶ腹摺山の間が似たような道だったか。
このコース、眺望がほとんど無いので雲行きが良く解りません。ようやく富士見台
に着いた時にはまだ4時だったのにかなり暗くなって、少々不安になっていました。
ヘッドランプは一応持っています。富士見台から八王子城山へは道標で1.4Kmですが、
別の板には所要時間1時間と…1.4Kmで1時間??そのスペックにドン引きしてしまった
私は迷わず裏高尾の方に降りる事にしました。暗いな〜と思いつつ、富士見台のベ
ンチで最後の一服。もはや持ってきたスポーツドリンクも、アイスコーヒーも底を
突きました。
異様に暗くなった林の中を裏高尾に向けて急ぎ降りていく途中で、ようやく理由が
判明…雨が降り始めたのです^^; 雨雲がかかったので暗かったんですね。幸い雷は
鳴らずに済みました。縦走路が続く駒木野の方へは行かず、摺差バス停の方に。さ
らに、八王子JCTのところでも摺差へ。まぁ、これは蛇滝口方面に向かっても大差な
かったと思います。
中央高速の下で雨宿り&着替えを済ませ、新グッズのフード付きタオルをかぶって
旧甲州街道に降ります。バスの時間を見ると45分待ち…取りあえず、蛇滝口のお手
水で顔を洗ってさっぱりしたい…そして、何と言ってもコーラが飲みたいっっ!!
閑話休題…望みはすぐに叶って、後は高尾駅までテクテクと歩く事に。高尾駅到着
は摺差バス停の時間の1分後。もちろんバスより早く着けました。多少の根性は養
えたかもしれません^^;
久しぶりにかなり疲れました。理由はいくつか。
− 湿度が高く余分に体力を消耗した。行程後半にこのアップダウンは厳しい。
− 予備知識が無く、健脚コースに対する心構えが出来ていなかった。
− ガングリップのトレッキングポールが使いにくい。
リベンジはいつかやりたいですが、暑い間は…ヤダ!
tokumuraさん、こんばんは〜!
北高尾山稜、秋の涼しくなった時期に歩いたことがあります。
あのアップダウンを、湿度の高いこの時期になさるとは…!
本当に大変だったと思います><;
紅葉の頃はなかなか静かで風情があってよいのですよ〜。
高尾山は紅葉の時期、激混みで近寄りたくないのですが、
北高尾山稜なら静かに歩けます。
秋に楽しくリベンジしてやってください^^w
お天気の悪い、お暑い中、おつかれさまでした。
kisaragiさま
コメントありがとうございます^^
あっ、いつも貴レコで花の勉強をさせて頂いてます m(_ _)m
帰宅後にあらためて地図を確認すると、城山までは+2ピーク、
駒木野までは+3ピークあるようで、当日のコンディションでは
リタイヤしておいて良かったかと思ってます
仰られる通り、登山道周囲の雰囲気は深山の趣き(言い過ぎ?)
も感じられて、良かったです〜 リベンジの際には余裕を
もってコースを楽しみたいです
城山、又は駒木野から陣馬を目指す向きで歩いた方が良さそう
ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する