ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3306262
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

訳あって権現岳をウロウロ、クロユリ見つけました。

2021年06月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:03
距離
11.8km
登り
1,393m
下り
1,391m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
2:12
合計
10:12
6:05
6:06
75
7:46
7:54
28
8:22
8:23
4
8:27
8:27
54
9:21
9:43
3
9:46
9:53
0
9:53
9:54
3
9:57
10:44
78
12:02
12:23
57
13:20
13:23
5
13:28
13:29
30
13:59
14:10
22
15:50
15:52
11
登りは一人、下りは二人でのものです。
天候 くもり時々晴れ 午後から雨の天気予報が外れてラッキー!
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山駐車場に止めました。トイレは天女山にあります。6時前に着いたら4台止まってました。
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜前三
このコースの一番大変な部分。長いゆるやかな登りが終わると、どんどん急な登りの道へ変わっていきます。最初から飛ばしたので最後はアップアップでした。
分岐も少なく、道の選択に悩む場所はありませんでした。後半の登りは滑りやすい道があるので雨上がりなどは登り下りともに要注意です。
前三〜三ツ頭
一気に登って、後半はゆるやかな登りです。このあたりから周辺の山々が見えてくるので元気がでます。わかりやすい道で選択に困るところはありませんでした。
三ツ頭〜山頂
一旦少し下り、ピークを超えてから一気に登る道です。見た目より時間はかかりませんがここまで足を使っていると最後の登りは結構大変です。山頂下に一箇所鎖場があります。特に難しくは感じませんでした。途中、二箇所ほどパートナーが間違えそうになった道がありました。また山頂付近はいろいろ道があって選択しにくいです。
他の方の動きを参考にしてください。標柱は下のほうにあります。
山頂の岩場は土曜ということもあってか多くの人がいてとても密でした。マスクをして対応しました。
その他周辺情報 登山後の温泉は富士山見えるパノラマの湯がオススメです。市場も併設していてお野菜や花苗などのいいものが手頃な値段で購入できます。
一番近いコンビニはセブンイレブン甲斐大泉西出店です。
ササバギンラン いくつか残ってました。ラッキー!
2
ササバギンラン いくつか残ってました。ラッキー!
登りで大変なときに横に咲いていていやされた花です。
登りで大変なときに横に咲いていていやされた花です。
このぷくぷく感がたまらないイワウメ。
1
このぷくぷく感がたまらないイワウメ。
ウラシマツツジは葉っぱがいっぱいでてました。ほんの少し花が残ってました。
2
ウラシマツツジは葉っぱがいっぱいでてました。ほんの少し花が残ってました。
上のほうではコイワカガミが咲いていました。一番いい時期かもしれません。
2
上のほうではコイワカガミが咲いていました。一番いい時期かもしれません。
ハクサイチドリは咲き始めのようでわりと小さめなものをいくつ見かけました。これからですね。楽しみな花です。
3
ハクサイチドリは咲き始めのようでわりと小さめなものをいくつ見かけました。これからですね。楽しみな花です。
イブキジャコウソウも咲き出したばかり。足が触れると香りが登ってきまs。
3
イブキジャコウソウも咲き出したばかり。足が触れると香りが登ってきまs。
サラサドウダン 下のほうではまだ花が残っていました。
3
サラサドウダン 下のほうではまだ花が残っていました。
ベニバナツクバネウツギ
2
ベニバナツクバネウツギ
やっとコケモモの花が開いたのを見つけることができました。
よく売られているコケモモジャムってこんな小さな身をあつめてつくるのですね、すごいなぁ。
3
やっとコケモモの花が開いたのを見つけることができました。
よく売られているコケモモジャムってこんな小さな身をあつめてつくるのですね、すごいなぁ。
ゴゼンタチバナの白いのはこれだけで残りはまだ緑色でこれから咲くという株が多かったです。
2
ゴゼンタチバナの白いのはこれだけで残りはまだ緑色でこれから咲くという株が多かったです。
キバナシャクナゲ
2
キバナシャクナゲ
コフタバランだろう、、、遠くのシャクナゲの下だったので、、
1
コフタバランだろう、、、遠くのシャクナゲの下だったので、、
まだ残っていたヒメイチゲ 今年はたくさん見ました。
2
まだ残っていたヒメイチゲ 今年はたくさん見ました。
ミツバオウレン
去年の同じ頃に1株しか咲いてなかったミヤマシオガマ。今年はもういっぱい咲いてました。
2
去年の同じ頃に1株しか咲いてなかったミヤマシオガマ。今年はもういっぱい咲いてました。
ミヤマダイコンソウも岩の裂け目に。
2
ミヤマダイコンソウも岩の裂け目に。
ハクサイイチゲは今が満開でした。
2
ハクサイイチゲは今が満開でした。
標柱の横にもいっぱい咲いてました。
2
標柱の横にもいっぱい咲いてました。
ミヤマナズナ
イワヒゲ 独特の雰囲気が好きです。
2
イワヒゲ 独特の雰囲気が好きです。
チシマアマナもいっぱい咲いていました。
2
チシマアマナもいっぱい咲いていました。
今回のお目当てのひとつ、ミヤマクロユリ。下のほうはまだでしたが上のほうで結構咲いていました。
4
今回のお目当てのひとつ、ミヤマクロユリ。下のほうはまだでしたが上のほうで結構咲いていました。
もうひとつのフタバラン ミヤマフタバランはまだつぼみですね。
1
もうひとつのフタバラン ミヤマフタバランはまだつぼみですね。
駐車場脇のヤマオダマキ。どうしてここにこんなに咲いてるんだろう、、、
3
駐車場脇のヤマオダマキ。どうしてここにこんなに咲いてるんだろう、、、

装備

個人装備
服装や食料は除く 雨具 iPhone 携帯マップ(2種) ハンカチ ウエットティッシュ 熊鈴 筆記具 コンパス JRO会員証 タオル 水ペットボトル イボ手袋 レジャーシート ヘッドランプ ストック
共同装備
ファーストエイドキット ラジオ ホイッスル ライター ココヘリGPS 携帯予備電池
備考 晴れると思わな買ったので日焼けどめ忘れました。くもりでも紫外線強いので塗っとけばよかった。

感想

午後から雨という予報だけど、最近登ってないので朝早くから登りだすことに。現地に着いたらパートナーが靴忘れに気づき、取りに戻って一時間半後に登りだしました。一人で早めに登って三ツ頭あたりで会おうかと思ったのですが、パートナーの登りだしが予定より早く、この分だと山頂までこれるかもと思ってブラブラ花探し。うまく連絡取れずに降り始めたら三ツ頭の手前で出会ってまた登りました^^;

花はこれ以外に
もう終わりのヒメムヨウラン、高山植物ではツガザクラ、コメバツガザクラなどがありました。高山植物はこれからまた違った花がどんどん開いてきそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら