ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330752
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

燧ケ岳&尾瀬ヶ原&三条ノ滝→燧裏林道/憧れの尾瀬♪♪♪

2011年09月17日(土) ~ 2011年09月18日(日)
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
15:53
距離
23.2km
登り
1,421m
下り
1,430m

コースタイム

1日目
山行
7:57
休憩
2:58
合計
10:55
6:05
60
御池
7:05
53
7:58
12
8:10
8:20
78
(雨具装着、おやつ休憩)
9:38
0
9:38
10:26
24
(道間違い)
10:50
18
柴安
11:08
155
原見岩?
13:43
13
13:56
15:05
4
原の小屋
15:09
16:00
30
弥四郎小屋
16:30
30
竜宮十字路の先
17:00
弥四郎小屋
2日目
山行
4:26
休憩
0:32
合計
4:58
6:34
13
弥四郎小屋
6:47
13
東電分岐
7:00
18
7:18
7:20
30
平滑ノ滝展望台
8:01
8:10
10
8:57
8
兎田代
9:05
9:10
56
兎田代上分岐
10:15
41
10:56
11:01
31
11:32
御池
【1日目】山と高原地図CT(2011年) 7:15
17:00 入浴
18:00 夕食
19:00 就寝

【2日目】ヤマプラ標準CT(2017) 4:40
04:00 起床
05:00 尾瀬ヶ原散策 05:30
05:40 朝食
天候 9/17:晴れのち雨のち晴れ
9/18:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道 西那須野塩原IC→(約100km)尾瀬御池
尾瀬御池駐車場:420台、マイカー1000円/回

尾瀬桧枝岐温泉観光案内所:http://www.oze-info.jp/traffic/
コース状況/
危険箇所等
【登山道】
特に危険個所ありませんが、木道は濡れると滑りやすく、岩場もあります

【コンビニ】
西那須野塩原IC周辺のコンビニを過ぎると、御池までの間デイリーヤマザキが2〜3軒しかありません。

【食事・温泉】
まる屋でそば定食を食べました:http://www.oze-info.jp/restaurant/
(桧枝岐村は断ちそばがと山人料理が有名です)
桧枝岐温泉「アルザ尾瀬の郷」に寄りました:http://www.oze-info.jp/spa/

【お土産】
御池のお土産屋さんで買った、えごまとそば入りのクッキーが美味しかったです。形も水芭蕉の形でお土産にぴったりでした♪
(撮影時刻が、設定ミスで編集やPC取込の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
尾瀬御池の駐車場
2012年03月02日 21:47撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:47
(撮影時刻が、設定ミスで編集やPC取込の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
尾瀬御池の駐車場
しゅっぱ〜つ!
2012年03月02日 21:47撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:47
しゅっぱ〜つ!
登り出しこんなカンジ
2012年03月02日 22:03撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
3/2 22:03
登り出しこんなカンジ
木道もあるけど、
2012年03月02日 22:04撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 22:04
木道もあるけど、
岩場もあり
2012年03月02日 22:04撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 22:04
岩場もあり
2012年03月02日 21:47撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:47
池塘キター!
2012年03月02日 21:47撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:47
池塘キター!
広沢田代到着〜
2012年03月02日 21:47撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:47
広沢田代到着〜
池塘とうっすら草紅葉☆
2012年03月02日 21:47撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:47
池塘とうっすら草紅葉☆
広々〜
2012年03月02日 21:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:48
広々〜
オゼミズギク??
2012年03月02日 21:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:48
オゼミズギク??
2012年03月02日 21:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:48
なかなか登り応えあります!
2012年03月02日 22:04撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 22:04
なかなか登り応えあります!
さっきの広沢田代を見下ろします
2012年03月02日 21:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:48
さっきの広沢田代を見下ろします
アップ☆
2012年03月02日 21:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:48
アップ☆
熊沢田代

あら…上、ガッスガスですね…
この後雨降って来たので、見えてる道の上部辺りでレインウェア来て、バナナ休憩しました☆
2012年03月02日 21:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
3/2 21:48
熊沢田代

あら…上、ガッスガスですね…
この後雨降って来たので、見えてる道の上部辺りでレインウェア来て、バナナ休憩しました☆
何リンドウでしょう?オヤマリンドウ?エゾリンドウ?
2012年03月02日 21:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:48
何リンドウでしょう?オヤマリンドウ?エゾリンドウ?
俎到着〜♪
この後、間違って尾瀬沼に下りる道へ下ってしまって、引き返すことに…
2012年03月02日 21:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:48
俎到着〜♪
この後、間違って尾瀬沼に下りる道へ下ってしまって、引き返すことに…
そんなこんなでやっと柴安到着〜
2012年03月02日 21:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
3/2 21:48
そんなこんなでやっと柴安到着〜
結構降ってきました…

この後、本降りの中 滑りやすい大きい岩場の急坂を黙々と下ります…
2011年09月17日 10:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 10:59
結構降ってきました…

この後、本降りの中 滑りやすい大きい岩場の急坂を黙々と下ります…
ようやく見晴到着〜
2012年03月02日 21:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:48
ようやく見晴到着〜
下りてきたら雨止んだ!
原の小屋の休憩所でランチ♪
2011年09月17日 13:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 13:59
下りてきたら雨止んだ!
原の小屋の休憩所でランチ♪
今日お世話になる弥四郎小屋♪
受付して部屋に荷物を置きに行きます。基本個室で、今日は相部屋の人いるとのことでしたが、間違いだったのかな?結局個室貸切でした。
2012年03月02日 21:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:48
今日お世話になる弥四郎小屋♪
受付して部屋に荷物を置きに行きます。基本個室で、今日は相部屋の人いるとのことでしたが、間違いだったのかな?結局個室貸切でした。
はるかな尾瀬ヶ原散策行って来ます!
2012年03月02日 21:48撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
3/2 21:48
はるかな尾瀬ヶ原散策行って来ます!
ミヤマアキノキリンソウ?
2012年03月02日 21:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:49
ミヤマアキノキリンソウ?
コウメバチソウ?
2012年03月02日 21:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:49
コウメバチソウ?
イワショウブ?
2012年03月02日 22:06撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 22:06
イワショウブ?
エゾリンドウかな??
2012年03月02日 21:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:49
エゾリンドウかな??
ほんのり草紅葉♪
2012年03月02日 21:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:49
ほんのり草紅葉♪
2012年03月02日 21:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:49
山頂、ガッスガスですね〜
2012年03月02日 21:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:49
山頂、ガッスガスですね〜
拠水林☆栄養があるここだけ木が育ちます。自然っておもしろいですね♪
2012年03月02日 22:04撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 22:04
拠水林☆栄養があるここだけ木が育ちます。自然っておもしろいですね♪
2012年03月02日 22:04撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 22:04
福島と群馬の境界☆
2012年03月02日 21:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:49
福島と群馬の境界☆
2012年03月02日 21:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:49
シシウドの仲間かな??
2012年03月02日 21:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:49
シシウドの仲間かな??
水が湧いてる所?入っていく所だったかな?どっちか忘れちゃいました(^_^;)
2012年03月02日 21:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:49
水が湧いてる所?入っていく所だったかな?どっちか忘れちゃいました(^_^;)
!!!
魚がいます!!
2012年03月02日 21:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:49
!!!
魚がいます!!
さっきと逆の所です(湧くか入ってく)
2012年03月02日 21:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:50
さっきと逆の所です(湧くか入ってく)
散策終わり〜
2012年03月02日 21:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:50
散策終わり〜
今日のお部屋
2011年09月17日 17:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 17:33
今日のお部屋
夕食〜♪
2012年03月02日 21:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:50
夕食〜♪
朝のお散歩♪燧ケ岳のシルエット♪
2012年03月02日 21:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:50
朝のお散歩♪燧ケ岳のシルエット♪
朝もやを期待してたんですが、今日はダメでした〜
2012年03月02日 21:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:50
朝もやを期待してたんですが、今日はダメでした〜
明るくなってきました♪
2012年03月02日 21:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:50
明るくなってきました♪
朝食〜♪
2012年03月02日 21:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:50
朝食〜♪
帰りは三条ノ滝に寄ります♪
2012年03月02日 21:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:50
帰りは三条ノ滝に寄ります♪
天気良さそう〜
2012年03月02日 21:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
3/2 21:50
天気良さそう〜
2012年03月02日 21:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
3/2 21:50
2012年03月02日 21:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:50
温泉小屋☆
2012年03月02日 21:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:50
温泉小屋☆
意外と険しいです☆
2012年03月02日 21:51撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:51
意外と険しいです☆
鉄の階段があったりして
2012年03月02日 21:51撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:51
鉄の階段があったりして
2012年03月02日 21:51撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:51
平滑ノ滝展望台到着〜♪
2011年09月18日 07:19撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
9/18 7:19
平滑ノ滝展望台到着〜♪
2012年03月02日 22:09撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 22:09
結構急な階段を下ってきて、
2011年09月18日 08:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:10
結構急な階段を下ってきて、
ようやく三条ノ滝展望台到着〜♪
撮っていただきました☆
2012年03月02日 21:51撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:51
ようやく三条ノ滝展望台到着〜♪
撮っていただきました☆
なかなかカッコいい滝です♪
2012年03月02日 22:09撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 22:09
なかなかカッコいい滝です♪
兎田代まで結構キツかった〜(>_<)写真撮る余裕なかったですね…。
吊り橋が見えました!
2012年03月02日 21:51撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:51
兎田代まで結構キツかった〜(>_<)写真撮る余裕なかったですね…。
吊り橋が見えました!
裏燧橋だそうです☆
2011年09月18日 09:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:51
裏燧橋だそうです☆
燧裏林道からの燧ケ岳♪
2012年03月02日 21:51撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/2 21:51
燧裏林道からの燧ケ岳♪
上田代☆
2012年03月02日 21:51撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
3/2 21:51
上田代☆
今回のバッジ☆
2013年09月27日 18:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 18:56
今回のバッジ☆

感想

今年はがんばって初めての有名なお山に色々行きましたが、その締めとなる燧ケ岳&尾瀬に行って来ました♪

燧ケ岳は高層湿原と険しい岩場があって登り応えのある楽しいお山でした〜♪
残念ながら登頂前から下山までは本降りで、燧ケ岳からの尾瀬ヶ原も見れず、下山の見晴新道は滑る大岩の道でかなり疲れましたが…(^_^;)
尾瀬ヶ原も自然の神秘がいっぱいで見に来れて良かったです♪

三条ノ滝も、山行とセットで見れるなんてプチ滝マニアにはお得感がありました。前日の下山でめっちゃ筋肉痛だったので、この付近の傾斜は結構キツかったですけどね…(^_^;)

(写真の撮影時刻が、設定ミスで編集やPC取込の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)

(2014.2.12 投稿)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら