記録ID: 330752
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
燧ケ岳&尾瀬ヶ原&三条ノ滝→燧裏林道/憧れの尾瀬♪♪♪
2011年09月17日(土) ~
2011年09月18日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 15:53
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 2:58
- 合計
- 10:55
2日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:58
6:34
13分
弥四郎小屋
6:47
13分
東電分岐
7:18
7:20
30分
平滑ノ滝展望台
8:57
8分
兎田代
9:05
9:10
56分
兎田代上分岐
11:32
御池
【1日目】山と高原地図CT(2011年) 7:15
17:00 入浴
18:00 夕食
19:00 就寝
【2日目】ヤマプラ標準CT(2017) 4:40
04:00 起床
05:00 尾瀬ヶ原散策 05:30
05:40 朝食
17:00 入浴
18:00 夕食
19:00 就寝
【2日目】ヤマプラ標準CT(2017) 4:40
04:00 起床
05:00 尾瀬ヶ原散策 05:30
05:40 朝食
天候 | 9/17:晴れのち雨のち晴れ 9/18:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
尾瀬御池駐車場:420台、マイカー1000円/回 尾瀬桧枝岐温泉観光案内所:http://www.oze-info.jp/traffic/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】 特に危険個所ありませんが、木道は濡れると滑りやすく、岩場もあります 【コンビニ】 西那須野塩原IC周辺のコンビニを過ぎると、御池までの間デイリーヤマザキが2〜3軒しかありません。 【食事・温泉】 まる屋でそば定食を食べました:http://www.oze-info.jp/restaurant/ (桧枝岐村は断ちそばがと山人料理が有名です) 桧枝岐温泉「アルザ尾瀬の郷」に寄りました:http://www.oze-info.jp/spa/ 【お土産】 御池のお土産屋さんで買った、えごまとそば入りのクッキーが美味しかったです。形も水芭蕉の形でお土産にぴったりでした♪ |
写真
感想
今年はがんばって初めての有名なお山に色々行きましたが、その締めとなる燧ケ岳&尾瀬に行って来ました♪
燧ケ岳は高層湿原と険しい岩場があって登り応えのある楽しいお山でした〜♪
残念ながら登頂前から下山までは本降りで、燧ケ岳からの尾瀬ヶ原も見れず、下山の見晴新道は滑る大岩の道でかなり疲れましたが…(^_^;)
尾瀬ヶ原も自然の神秘がいっぱいで見に来れて良かったです♪
三条ノ滝も、山行とセットで見れるなんてプチ滝マニアにはお得感がありました。前日の下山でめっちゃ筋肉痛だったので、この付近の傾斜は結構キツかったですけどね…(^_^;)
(写真の撮影時刻が、設定ミスで編集やPC取込の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
(2014.2.12 投稿)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する