ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331084
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山・・酷暑にバテました・・(御幸ヶ原C〜白雲橋C;筑波山口より)

2013年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
12.6km
登り
958m
下り
950m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:30つくばセンター発バス-8:15筑波山口バス停(ママチャリレンタル)
8:25筑波山口〜自転車〜8:45筑波山観光案内所(登山準備)
-9:05観光案内所スタート-9:15筑波山神社-9:20登山口
-9:45ケーブルカー観覧地点-10:10御幸ヶ原ケーブル終点(15分休憩)
10:25再開-10:30男体山頂上-10:40御幸ヶ原ケーブル終点
-10:50せきれい茶屋-10:55筑波山(女体山)頂上(10分休憩)
11:05下山開始-11:25弁慶茶屋跡地(分岐点)
-12:00筑波山神社-12:10筑波山観光案内所(着替え)
12:55チャリダウンヒル開始-13:00筑波山口バス停
天候 晴れ(霞んで展望は無し) 無風で本当に暑い・・
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自転車
つくばセンター駅からバスで筑波山口へ(土日乗り放題券500円)
筑波山口でレンタルサイクル500円/日
3段ギアのママチャリで筑波山神社登山口へ
コース状況/
危険箇所等
●筑波山口バス停〜筑波観光案内所(登山口)チャリヒルクライム;
アスファルトですが、暑さが応えます。200mくらい登ります。
●筑波観光案内所〜筑波神社;
アスファルトを歩きます。
●筑波神社〜ケーブル交差点;
普通の登山道ですが少し急気味です。
●ケーブル交差点〜御幸ヶ原;
階段が多いです。特に最後の階段がキツイ・・
●御幸ヶ原〜男体山頂;
ちょっと階段を登る感じ。
●御幸ヶ原〜筑波山頂(女体山);
緩い登山道です。小さい子供も歩いてます。
●筑波山頂〜白雲橋コースで筑波山神社;
結構な急斜面尾根と思います。
つくばエクスプレスでつくば駅へ!
2013年08月10日 06:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 6:55
つくばエクスプレスでつくば駅へ!
2013年08月10日 07:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 7:27
7:30発の筑波山口行きに乗ります。
2013年08月10日 07:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 7:32
7:30発の筑波山口行きに乗ります。
途中、車窓から筑波山がみえます。。
こうみると結構大きいね。。
2013年08月10日 08:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 8:06
途中、車窓から筑波山がみえます。。
こうみると結構大きいね。。
往復乗る予定なので、フリーパス(500円)を買います。
通常は往復800円なのでお得です。
2013年08月10日 08:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/10 8:15
往復乗る予定なので、フリーパス(500円)を買います。
通常は往復800円なのでお得です。
8:15くらいに筑波山口バスターミナルに到着。
2013年08月10日 08:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 8:15
8:15くらいに筑波山口バスターミナルに到着。
登山口まで遠いらしいので、チャリをレンタルします。
500円/日です。本当は9時までレンタル受付できないらしいです。
2013年08月10日 08:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/10 8:26
登山口まで遠いらしいので、チャリをレンタルします。
500円/日です。本当は9時までレンタル受付できないらしいです。
キコキコ上がります。
2013年08月10日 08:31撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 8:31
キコキコ上がります。
結構な急坂。。
暑さもあり、キッツイです。
2013年08月10日 08:43撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:43
結構な急坂。。
暑さもあり、キッツイです。
20分くらいで筑波山神社の鳥居へ
2013年08月10日 08:46撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:46
20分くらいで筑波山神社の鳥居へ
チャリはトイレの横の駐輪場に停めます。
2013年08月10日 09:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 9:02
チャリはトイレの横の駐輪場に停めます。
筑波山観光案内所で着替え。
冷房効いてて助かります。
2013年08月10日 08:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 8:53
筑波山観光案内所で着替え。
冷房効いてて助かります。
館内にはコインロッカーもあり。
500円/日。
2013年08月10日 09:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 9:03
館内にはコインロッカーもあり。
500円/日。
案内所で簡易マップをもらいました。
2013年08月10日 09:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/10 9:07
案内所で簡易マップをもらいました。
9:05 やっと登山スタート。
2013年08月10日 09:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 9:09
9:05 やっと登山スタート。
しばらく行くと、、
2013年08月10日 09:14撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 9:14
しばらく行くと、、
9:15 筑波山神社。
2013年08月10日 09:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 9:16
9:15 筑波山神社。
2013年08月10日 09:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 9:18
9:10登山口。ここからがスタート。
2013年08月10日 09:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 9:20
9:10登山口。ここからがスタート。
いきなり階段。
2013年08月10日 09:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/10 9:21
いきなり階段。
そこそこの斜面が続きます。
2013年08月10日 09:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/10 9:25
そこそこの斜面が続きます。
暑いけど登る人は沢山。。
2013年08月10日 09:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/10 9:34
暑いけど登る人は沢山。。
階段はマジツライ。
2013年08月10日 09:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/10 9:37
階段はマジツライ。
9:45 ケーブルカーの線路が見える場所。
ギャラリーが沢山いました。。
2013年08月10日 09:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 9:44
9:45 ケーブルカーの線路が見える場所。
ギャラリーが沢山いました。。
登りと下りの車両がすれ違います。
2013年08月10日 09:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/10 9:44
登りと下りの車両がすれ違います。
570円払ってあれに乗れば、8分で山頂なんだそうです。。
2013年08月10日 09:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 9:44
570円払ってあれに乗れば、8分で山頂なんだそうです。。
まだまだ階段イジメは続きます。。
2013年08月10日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 9:46
まだまだ階段イジメは続きます。。
結構、短時間で一気に登る感じ。力を使います。
2013年08月10日 09:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 9:50
結構、短時間で一気に登る感じ。力を使います。
3/4まで来た。。あとちょっと。か??
2013年08月10日 09:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 9:58
3/4まで来た。。あとちょっと。か??
ホント、いろんな服装のひとがいますねー
2013年08月10日 10:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 10:03
ホント、いろんな服装のひとがいますねー
この涼しそうなお姉さん、
帰りにチャリで走ってるのをバスで抜きました。。
タフですねー。
2013年08月10日 10:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
7
8/10 10:06
この涼しそうなお姉さん、
帰りにチャリで走ってるのをバスで抜きました。。
タフですねー。
辛い階段をクリアすれば・・
2013年08月10日 10:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 10:11
辛い階段をクリアすれば・・
10:10 バテバテながら御幸ヶ原に到着〜
無風で気温も高く、キッツイ・・
2013年08月10日 10:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 10:12
10:10 バテバテながら御幸ヶ原に到着〜
無風で気温も高く、キッツイ・・
売店でバッヂ購入。
2013年08月10日 10:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/10 10:15
売店でバッヂ購入。
景色はサッパリですねー。まー、真夏の昼間だし。
トンボがたくさん飛んでました。
2013年08月10日 10:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 10:23
景色はサッパリですねー。まー、真夏の昼間だし。
トンボがたくさん飛んでました。
2013年08月10日 10:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 10:12
街並みもうっすら。
肉眼ではもう少しだけハッキリ見えてます。
2013年08月10日 10:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 10:23
街並みもうっすら。
肉眼ではもう少しだけハッキリ見えてます。
さて。体も落ち着いたので、まずは男体山へ。
2013年08月10日 10:25撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:25
さて。体も落ち着いたので、まずは男体山へ。
5分ほど登れば・・
2013年08月10日 10:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 10:33
5分ほど登れば・・
10:30 男体山頂に到着です。
2013年08月10日 10:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/10 10:35
10:30 男体山頂に到着です。
山頂には神社があります。
2013年08月10日 10:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 10:35
山頂には神社があります。
景色は相変わらず。。
なんとか海がうっすら・・・
2013年08月10日 10:35撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:35
景色は相変わらず。。
なんとか海がうっすら・・・
こんだけ湿気あったら仕方ないですよね。。
2013年08月10日 10:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 10:36
こんだけ湿気あったら仕方ないですよね。。
ケーブルの駅が近いので、普段着の人もいます。
2013年08月10日 10:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/10 10:38
ケーブルの駅が近いので、普段着の人もいます。
子供たちも登ってきます。
2013年08月10日 10:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 10:41
子供たちも登ってきます。
御幸ヶ原へ戻りました。。今度はあの女体山へ!!
2013年08月10日 10:42撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 10:42
御幸ヶ原へ戻りました。。今度はあの女体山へ!!
ちょっと歩いて、男体山を振り返ります。
2013年08月10日 10:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 10:44
ちょっと歩いて、男体山を振り返ります。
そうですか。。来るのが遅すぎましたね。。
2013年08月10日 10:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/10 10:46
そうですか。。来るのが遅すぎましたね。。
とても歩きやすい登山道です。
2013年08月10日 10:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 10:48
とても歩きやすい登山道です。
小さい子供ともよくすれ違うほどです。
2013年08月10日 10:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 10:48
小さい子供ともよくすれ違うほどです。
ガマ石。
2013年08月10日 10:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 10:51
ガマ石。
あとは順調に。。
2013年08月10日 10:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 10:53
あとは順調に。。
階段登って、、
2013年08月10日 10:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 10:54
階段登って、、
また神社の奥に・・
2013年08月10日 10:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 10:54
また神社の奥に・・
10:55 筑波山の標識がありました。。百名山やっと33座目です。
2013年08月10日 10:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
8/10 10:55
10:55 筑波山の標識がありました。。百名山やっと33座目です。
三角点もしっかりあります。
2013年08月10日 10:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 10:55
三角点もしっかりあります。
よくみると、海も見えるかな??
2013年08月10日 10:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 10:56
よくみると、海も見えるかな??
また男体山を振り返ります。
2013年08月10日 10:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 10:56
また男体山を振り返ります。
ヤマユリがひっそり咲いてました。。
2013年08月10日 10:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 10:57
ヤマユリがひっそり咲いてました。。
さて下山です。白雲橋コースから降ります。
2013年08月10日 11:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 11:05
さて下山です。白雲橋コースから降ります。
こっちは結構な斜度ですねー。
2013年08月10日 11:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 11:10
こっちは結構な斜度ですねー。
こっちから登らなくて良かった。。
2013年08月10日 11:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/10 11:14
こっちから登らなくて良かった。。
北斗岩。
2013年08月10日 11:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 11:15
北斗岩。
無くても良いけど、鎖場です。
2013年08月10日 11:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/10 11:20
無くても良いけど、鎖場です。
陰陽石。
2013年08月10日 11:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 11:20
陰陽石。
胎内くぐり。
もちろん、くぐります。。
2013年08月10日 11:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/10 11:21
胎内くぐり。
もちろん、くぐります。。
高天原。
2013年08月10日 11:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 11:22
高天原。
弁慶七戻り。
2013年08月10日 11:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/10 11:23
弁慶七戻り。
11:25 弁慶茶屋跡地。つつじヶ丘との分岐です。
2013年08月10日 11:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 11:24
11:25 弁慶茶屋跡地。つつじヶ丘との分岐です。
筑波山神社の方へ。
2013年08月10日 11:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 11:26
筑波山神社の方へ。
しかし急斜面が続きます。
2013年08月10日 11:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/10 11:40
しかし急斜面が続きます。
結構、沢山の人とすれ違いました。
2013年08月10日 11:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 11:45
結構、沢山の人とすれ違いました。
だんだん整備された道となると、、
2013年08月10日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 11:55
だんだん整備された道となると、、
11:55 登山口に到着。。
2013年08月10日 11:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 11:57
11:55 登山口に到着。。
ちょっと歩いて、
2013年08月10日 11:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 11:58
ちょっと歩いて、
12:00 筑波山神社まで帰着。。
暑すぎるので、頭からお清めの水で清めてもらいます。。
(・・というか、単なる水浴びですけどね。。)
2013年08月10日 12:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 12:00
12:00 筑波山神社まで帰着。。
暑すぎるので、頭からお清めの水で清めてもらいます。。
(・・というか、単なる水浴びですけどね。。)
12:10 観光案内所に戻りました。
2013年08月10日 12:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 12:11
12:10 観光案内所に戻りました。
汗ビッショリの服や帽子を濯ぎます。
水の冷たさがとても気持ち良い。。
2013年08月10日 12:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/10 12:12
汗ビッショリの服や帽子を濯ぎます。
水の冷たさがとても気持ち良い。。
冷房の効いた案内所室内で昼食にします。。
この施設にはホント助かりました。。
2013年08月10日 12:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
8/10 12:27
冷房の効いた案内所室内で昼食にします。。
この施設にはホント助かりました。。
12:55 たっぷり休憩した後は、チャリに乗って。
2013年08月10日 12:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/10 12:53
12:55 たっぷり休憩した後は、チャリに乗って。
とても軽快な爽快なダウンヒルを楽しみます。。
2013年08月10日 12:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/10 12:56
とても軽快な爽快なダウンヒルを楽しみます。。
清々しい〜
2013年08月10日 12:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/10 12:56
清々しい〜
5分ほどであっという間に筑波山口バスターミナル到着。。
2013年08月10日 13:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 13:00
5分ほどであっという間に筑波山口バスターミナル到着。。
13:25発のバスで帰ります。
2013年08月10日 13:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/10 13:15
13:25発のバスで帰ります。
とにかく暑くて予想よりもタフな山でした。。
お疲れ様でした〜!!
2013年08月10日 13:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/10 13:06
とにかく暑くて予想よりもタフな山でした。。
お疲れ様でした〜!!

装備

個人装備
GPS
1
ライター
1
ダウン防寒着
1
レインスーツ
1
携帯電話
1
ツエルト、エマージェンシーシート
1
救急セット
1
防寒着、着替え
1
デジカメ
1
地図、コンパス
1
昼食
1

感想

金曜が東京出張だったので、実家に泊まって筑波山へ行ってきました。。
計画時は、ガイドブックとかに「比較的簡単な山」とあったので、お気楽な感じで。。

・・と思ってたら見事にヤラレマシタ。。

つくばセンターから登山口までの直行シャトルバスもあるみたいだけど、
ちょっとした勘違いもあり、麓の筑波山口からスタート。。
登山口まで数キロあるとのことだったので、
急遽チャリをレンタルしてキコキコと上がります。この時点で30℃オーバー。。
灼熱の中、結構な急坂を予定外のチャリクライムとなってバテ気味・・大丈夫かしら??
20分くらいで観光案内所に着き、冷房効いた部屋でクールダウンしながら準備。
もうちょっと早く登り始める予定だったのが9時過ぎになってしまいます。

さてと気を取り直して登ります。
いろいろコースはあるみたいだけど、
男体山→女体山(筑波山)と回れるよう、御幸ヶ原コースを行くことに。
登山道自体は少々の急斜面くらいでしょうか。
途中、ケーブルカーのすれ違いも見ながらゴイゴイと進みましたが、
暑さにヤラレ、追い打ちをかける最後の階段が本当にキツかったー・・
登山口から御幸ヶ原までは1時間かからないくらいだけど、
急斜面を一気に上がる感じでなかなか厳しかったです。

御幸ヶ原で初めて水分補給。売店が豊富なので冷えたドリンクと記念バッヂも購入。
「槍ヶ岳よりキツかったわー」と隣のオジサン。・・確かに。。
山頂でも全く無風。。気温も高いまま。。息苦しいほど。。
そしてやはり真夏の昼間。
本来は眺めが良いはずなのが、湿気で景色は真っ白でした。。

登りあげてバテバテだった時は、「この後が思いやられるなぁ・・」と思ってましたが、、
男体山から女体山までの稜線は緩くて歩きやすかったのでスイスイ。
百名山はやっと33座目の筑波山登頂達成となりました。。

あとはバカ尾根みたいな急斜面が続く白雲橋コースを1時間ほどで降りて、
観光案内所で涼みながら着替え。。
最後のママチャリダウンヒルを筑波山口まで堪能して帰路に着きました。。

最近、真夏のキッツイ低山ハイクが続いていますが、、
終わってみればとても良い山行だったなぁ〜と思えるのはいつも不思議です。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら