ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3311380
全員に公開
ハイキング
道東・知床

摩周岳 〜山賊スタイル〜

2021年06月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
14.3km
登り
647m
下り
663m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:47
合計
7:51
9:02
136
11:18
11:18
91
12:49
13:36
48
14:24
14:24
149
天候 快晴♪
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小林大輔君(仮名)は前夜北見で同窓会
私は朝6時半まで仕事
9時に第一展望台で待ち合わせました
コース状況/
危険箇所等
暑い!
日影が嬉しい1日でした
その他周辺情報 川湯側に下って、川湯駅前温泉ホテルパークウエイを選択
鏡面!
今日は風もないんですね!暑くなりそうな予感
2021年06月27日 09:05撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
8
6/27 9:05
鏡面!
今日は風もないんですね!暑くなりそうな予感
チシマフウロ
2021年06月27日 09:24撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
6/27 9:24
チシマフウロ
まだまだ先は長い!
2021年06月27日 09:29撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
9
6/27 9:29
まだまだ先は長い!
山賊が通ります♪
2021年06月27日 10:01撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
8
6/27 10:01
山賊が通ります♪
序盤はキジムシロやイチゴ類等バラ科の花がちらほらと
2021年06月27日 10:10撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
6/27 10:10
序盤はキジムシロやイチゴ類等バラ科の花がちらほらと
ウラジロナナカマド
2021年06月27日 10:15撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
6/27 10:15
ウラジロナナカマド
ヒオウギアヤメ
2021年06月27日 10:19撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
6/27 10:19
ヒオウギアヤメ
延々と続くトレイルの先に西別岳
2021年06月27日 10:20撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
6/27 10:20
延々と続くトレイルの先に西別岳
チシマヒョウタンボク
2021年06月27日 10:27撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
6/27 10:27
チシマヒョウタンボク
キツネの糞かな
テンかもね
2021年06月27日 10:35撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
6/27 10:35
キツネの糞かな
テンかもね
摩周湖展望台
2021年06月27日 10:38撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
6/27 10:38
摩周湖展望台
ポーズをとってみる
2021年06月27日 10:38撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
12
6/27 10:38
ポーズをとってみる
この辺ではまだ余裕の表情です
2021年06月27日 10:39撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
8
6/27 10:39
この辺ではまだ余裕の表情です
ニョイスミレかな?
唇弁が長いけど
2021年06月27日 10:48撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
6/27 10:48
ニョイスミレかな?
唇弁が長いけど
とにかくチシマフウロは多かった
2021年06月27日 10:51撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
6/27 10:51
とにかくチシマフウロは多かった
ハクサンチドリも多かった
2021年06月27日 11:06撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
8
6/27 11:06
ハクサンチドリも多かった
カラマツ大輪
2021年06月27日 11:10撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
6/27 11:10
カラマツ大輪
ゴゼンタチバナ
2021年06月27日 11:13撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
6/27 11:13
ゴゼンタチバナ
これも形がちょっと違うけどハクサンチドリだね
2021年06月27日 11:14撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
6/27 11:14
これも形がちょっと違うけどハクサンチドリだね
ウツボグサ
2021年06月27日 11:59撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
6/27 11:59
ウツボグサ
マルバシモツケ
2021年06月27日 12:01撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
6/27 12:01
マルバシモツケ
シロバナニガナ
あまり目につかなかった
2021年06月27日 12:02撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
6/27 12:02
シロバナニガナ
あまり目につかなかった
山頂までもう一息!
2021年06月27日 12:11撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
6/27 12:11
山頂までもう一息!
いつもの断崖
2021年06月27日 12:11撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
6/27 12:11
いつもの断崖
このルートは花が少ないのが欠点ですが、山頂が近づくに連れて少しずつ多くなってきます
2021年06月27日 12:18撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
6/27 12:18
このルートは花が少ないのが欠点ですが、山頂が近づくに連れて少しずつ多くなってきます
カラマツソウ
2021年06月27日 12:39撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
6/27 12:39
カラマツソウ
ヨツバシオガマ
2021年06月27日 12:47撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
6/27 12:47
ヨツバシオガマ
マルバシモツケ群生
2021年06月27日 12:49撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
6/27 12:49
マルバシモツケ群生
小林君(仮名)最後の登り!
向こうに西別岳とリスケ山が見えます
2021年06月27日 12:52撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
6/27 12:52
小林君(仮名)最後の登り!
向こうに西別岳とリスケ山が見えます
エゾノキリンソウ
2021年06月27日 12:55撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
9
6/27 12:55
エゾノキリンソウ
花の形は?だけど、葉を見るとキジムシロ
2021年06月27日 12:57撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
6/27 12:57
花の形は?だけど、葉を見るとキジムシロ
エゾツツジ
枯れかけの個体が多かった
2021年06月27日 12:57撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
6/27 12:57
エゾツツジ
枯れかけの個体が多かった
小林君(仮名)が山頂で前田のねじりパンを食します
2021年06月27日 12:58撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
14
6/27 12:58
小林君(仮名)が山頂で前田のねじりパンを食します
山頂標識は失われたままでした
2021年06月27日 13:00撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
17
6/27 13:00
山頂標識は失われたままでした
斜里岳上空にだけ雲が
2021年06月27日 13:03撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
6/27 13:03
斜里岳上空にだけ雲が
「スポーツタイツを買いました」小林君(仮名)ですが、どうみてもぶかぶか。大きい!8Lだそうです。
そんなサイズが存在したんだ!
2021年06月27日 14:39撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
14
6/27 14:39
「スポーツタイツを買いました」小林君(仮名)ですが、どうみてもぶかぶか。大きい!8Lだそうです。
そんなサイズが存在したんだ!
ミヤマヤナギ
2021年06月27日 14:57撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
6/27 14:57
ミヤマヤナギ
ピンボケだけど、マタタビの花
2021年06月27日 16:21撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
6/27 16:21
ピンボケだけど、マタタビの花
カムイシュ島
2021年06月27日 16:34撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
6/27 16:34
カムイシュ島
午後から風が少し出てきました。
涼しい!
2021年06月27日 16:46撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
6/27 16:46
午後から風が少し出てきました。
涼しい!
ツマトリソウ
2021年06月27日 16:50撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
6/27 16:50
ツマトリソウ
トリアシショウマかな
2021年06月27日 16:51撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
6/27 16:51
トリアシショウマかな
小林君(仮名)!
お疲れさまでした!
2021年06月27日 16:53撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
6/27 16:53
小林君(仮名)!
お疲れさまでした!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

今日は当初は一條君と小林君(仮名)と私の3名でニセイカウシュッペ山に登る予定でした。しかし、藻琴山で3度もプチ滑落した一條君が「最近のニセイカウシュッペ山の残雪の様子」を知りたいと言うので、最近登ったばかりのvvmi3vv4さんのレコを見せ、ついでに彼女の芦別岳での滑落事故のレコも紹介したところ。

「これは・・・私は間違いなく滑落しますね」と恐れをなす一條君。急に「ひょっとすると、勤務のシフトが入ってしまうかもしれませんので、参加は保留にして下さい。」と言い出します。
そして23日になって「やっぱりシフトが入ってしまいました。残念ですが、今回は不参加ってことで。」と。
「一條君、まさかニセカウの雪渓の様子を見て会社に休日シフトを入れるように志願したワケではなかろうね?」
・・・・・
黙り込む一條君。
「きっとクロだ!(笑」

そんな経緯があって、私と小林君(仮名)2名での登山となってしまいますが、その小林君(仮名)もニセカウの雪渓にかなりビビりが入ってしまい、「ドコか他の山にしませんか?」と言い出します。まぁ、一條君よりは建設的だね。(笑

協議の結果、一條君が昨年登頂を果たした摩周岳(摩周第1展望台コース)への変更が決まります。
「最後の400mまではアップダウンの少ないハイキングコースだけど、距離はそこそこ(片道7.2辧砲△襪らね。それなりにスタミナを要するから。」
「でも昨年、一條さんが登頂したんですよね?」
「そう、だからきっと大丈夫!」

小林君(仮名)は前日の土曜日、北見で同窓会があるとのことで実家に帰省しており、朝の仕事を終えてから出発する私と現地で待ち合わせます。同窓会で2時まで出歩いていた小林君(仮名)と、今日の登山のために前夜23時まで仕事、当日2時から仕事の私、いずれもやや睡眠不足で待ち合わせの摩周第1展望台(駐車料金500円)で合流します。

と言うか、小林君は山賊のような格好で登場します。
「トレーニングスパッツを買ったんですけど、一番大きなサイズ(8L)を買ったらかなりブカブカで、全く締め付けられないんですよ。次は6Lにします!」
私は8Lと言うサイズがあったこと自体に驚きます。

実は今日の小林君(仮名)にはミッションが課せられていました。
厚岸町のグルメレポーターを拝命した彼ですが、試作のPVに非難が寄せられたそうです。



「なんでN店の揚げカマボコばかり!宣伝は良いから、次は山頂でウチのねじりパンを食べてきなさい!」
と言うワケで、登山前日、小林君(仮名)は同窓会に出掛ける前に、ねじりパンを購入します。
「小林君(仮名)、こりゃ、登頂しないわけにはいかないね!(笑」

登山コースは摩周第1展望台を出発して、しばらくは緩い下りが続きますが、このコースは花が少ないので、私の足があまり止まりません。同じ山域の西別岳があれほど高山植物が豊富なのに対し、摩周岳は実にアッサリしています。(景色は良いのですが)
緩い坂を下り切ったところに「第1展望台1.8↔摩周岳5.4辧廚良玄韻現れます。ここからしばらく緩い上りに入ります。ややしばらく続く登りに小林君(仮名)はたまらず小休止を繰り返し、私はたびたび足を止めて小林君(仮名)を待つことになります。

それでも小林君(仮名)は自分に課したノルマ(大休止しない)を忠実に守ってそれほど大きくは遅れません。
そしてラスト400m!このコース唯一の「登山」箇所です。(笑
さすがの摩周岳も、山頂が近くになると花が増えてきます。マルバシモツケ、カラマツソウ、エゾツツジ、ヨツバシオガマ、エゾノキリンソウ等々。間もなくイワギキョウも咲き始めることでしょう。

それにしても快晴!
絶好の見晴らしです。
幌尻に行く日も晴れてくれたらいいなぁ。
小林君(仮名)がミッションを果たします。(笑
でもこの動画、PVに使われるかどうかは微妙なところでしょう。

さて下山。
復路も7.2劼任后(笑
暑さにバテ気味の小林君(仮名)がつぶやきます。
「やっぱり次の登山は秋ですね。」

「うん、来週こそニセイカウシュッペ山だね」


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

主人公不在の登山でしたか(笑)
小林君(仮名)は、今回は、体調不良にならずに安心しました✨
2021/6/29 19:20
Re: 主人公
不在でも話題の中心を譲らない存在感は流石としか言いようがありませんが、小林君(仮名)も徐々に頭角を表してきたのではないでしょうか?
段々、私の影が薄くなっていきます。(笑
小林君(仮名)によると、巨きな身体の持ち主は暑さに弱いそうです。持って行った水4リットルほぼ全て消費していたようです。
2021/6/29 20:14
はじめまして。
vvmi3vv4(カナ)です。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
私を話題にして頂きまして…(^_^;)
レコ見て頂きありがとうございました(^-^)
2021/6/29 23:13
Re: はじめまして。
vvmi3vv4さん、コメントありがとうございます!
このHN、暗号だそうですね。いつか何かの拍子にこの暗号が解けないかな?と楽しみにしています。
私たちのへなちょこ山行記録に突然ご登場頂いてしまったこと、不快に思われているのではないかと心配していました。
芦別岳のレコを見た2人の反応は予想以上でした。あそこで足元が崩れて滑り出したら、容易には止まらないだろうと私も思います。本当、ご無事で何よりでした。
私自身、「次はどの山に行こうか」と候補を選択する際、参考にしようとヤマレコを検索すると、高確率でvvmi3vv4さんのレコに行き当たります。私が提供する情報は、余計な蛇足が多くて一般的な利用価値はそれほど高くありませんが、vvmi3vv4さんのレコは欲しい情報満載でとても助かっています。お嫌でなければ、是非またお邪魔させて下さい。
2021/6/30 7:19
Re[2]: はじめまして。
返信ありがとうございます(^-^)
芦別岳の滑落の感想は書くべきか悩みましたが、自分を戒めるために書きました。
私のレコは、日記として残してるつもりなので、情報はいまひとつかと思ってたので、そう言って頂けてありがたく思います。
これからもkenyoさんのレコを楽しみにしていますね♪
温かいお言葉ありがとうございましたm(_ _)m
2021/7/1 2:44
Re[3]: はじめまして。
こちらこそありがとうございます。
いずれ何処かの山で我々一行とばったり出会うことがあるかもしれませんね。
実は最近、「私たちを見て笑っている」方が多いような気がしています。(笑
「一條君、俺たち世間に幸せを振りまいているのかもしれないね」
楽しんでいただけたら本望です。
2021/7/1 19:28
kenyoさん皆さま、はじめまして(^^)
たのしいレコに触発されて、
いざ北の大地!と思ったのですが・・あいにくの蝦夷梅雨💦

いつか行きたい北海道の山たびの参考に&皆さまの活躍に注目♡

フォローさせていただきました
よろしくお願いいたします
2021/7/3 19:51
Re: kenyoさん皆さま、はじめまして(^^)
10ko3さま、コメントありがとうございます。しかもフォローまでしていただけるなんて!
北海道はとても広いので、せっかくの休日に天候が悪くても、探せばどこかマシなところがあったりします。(予報に裏切られることも多いですけど)
その分、移動距離も半端なかったりしますが。

我々の山行は、とても「活躍」と呼べるような代物ではありませんが、楽しんでいただけたら幸い・・・と言うスタンスで、私たち自身も楽しんでいます。
これからもどうぞヨロシクお願いします♪
2021/7/3 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北海道 [日帰り]
カムイヌプリピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北海道 [日帰り]
カムイヌプリ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら