ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3315450
全員に公開
ハイキング
甲信越

荒沢岳 前ぐらのニッコウキスゲとヤマカガシ

2021年06月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:51
距離
11.4km
登り
1,555m
下り
1,542m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:51
休憩
0:00
合計
8:51
6:13
531
スタート地点
15:04
ゴール地点
天候 ガス晴れガス晴れガス
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
トンネルだらけのシルバーライン
路面がだいたい濡れていて、実は急勾配なのでスピード注意です。
銀山平の方に曲がってトンネルから出たら、つきあたりを右でしばらく行くと左に登山口駐車場ときれいなトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
前山まで一気に300m上げます。そこから前ぐら下まではらくらく山歩きですが、突然鎖とハシゴが始まります。
鎖のトラバースも何箇所かあり、気をつけて歩かないと落ちます。
前半が終ると高台に出ます。そこからギザギザの前ぐらが姿を現します。
いったん緩い斜面のスラブ岩を降りていき、ぐちょぐちょのコルから、再び登りはじめます。
そこからは鎖やロープが無い岩で、角度も高度感もなかなかですが、ホールドがたくさんあって、慣れている人ならば問題ありません。
ただ初めての人やこういうクライミング的なところが苦手な人はやめたほうが良さそうです。
前ぐらの上まで出ると、荒沢岳の勇姿がドカーンと現れます。
この急な尾根を登るのかーと挫けそうになりますが、あとたった400mです。かなり険しい登山道ですが、がんばって登ると9合目の稜線です。
そこまでくれば山頂はもうすぐ。かわいい花と、あっち側の山を楽しみながらルンルンで歩けます。
帰路は前ぐらを降りるところだけ気をつければ、問題ありません。
登山届はちゃんと出しましょうね!
(出した人にはいいことあります)
2021年06月30日 06:12撮影 by  WP06,
7
6/30 6:12
登山届はちゃんと出しましょうね!
(出した人にはいいことあります)
前山につきました。
この山は後半がきびしいので
意識してゆっくり登ります。
2021年06月30日 06:52撮影 by  WP06,
5
6/30 6:52
前山につきました。
この山は後半がきびしいので
意識してゆっくり登ります。
今日もやっぱりこの感じなんですねー
2021年06月30日 07:11撮影 by  WP06,
5
6/30 7:11
今日もやっぱりこの感じなんですねー
他の山に行った方が良かったのだろうか・・・
2021年06月30日 07:38撮影 by  WP06,
5
6/30 7:38
他の山に行った方が良かったのだろうか・・・
いや?ちょっとガスが薄くなってきたぞ
2021年06月30日 07:41撮影 by  WP06,
5
6/30 7:41
いや?ちょっとガスが薄くなってきたぞ
ゆるゆる登山道を、前ぐらに向かっていると青空が見えてきました
2021年06月30日 07:41撮影 by  WP06,
10
6/30 7:41
ゆるゆる登山道を、前ぐらに向かっていると青空が見えてきました
前ぐらに取り付く前に腹ごしらえ
ここからが本番!
2021年06月30日 08:03撮影 by  WP06,
13
6/30 8:03
前ぐらに取り付く前に腹ごしらえ
ここからが本番!
ではさっそく!
鎖がどんどん出てきます
ウェットで結構気を遣います
2021年06月30日 08:14撮影 by  WP06,
4
6/30 8:14
ではさっそく!
鎖がどんどん出てきます
ウェットで結構気を遣います
前半戦はハシゴと鎖が多い
2021年06月30日 08:15撮影 by  WP06,
4
6/30 8:15
前半戦はハシゴと鎖が多い
ぎんちゃんがたくさん
2021年06月30日 08:19撮影 by  SO-41A, Sony
12
6/30 8:19
ぎんちゃんがたくさん
なんだか岩を登っていたら、ますます天気が良くなってきたぞ
2021年06月30日 08:25撮影 by  WP06,
9
6/30 8:25
なんだか岩を登っていたら、ますます天気が良くなってきたぞ
写真上部中央の縦スジみたいなところを登るのです!
2021年06月30日 08:29撮影 by  WP06,
9
6/30 8:29
写真上部中央の縦スジみたいなところを登るのです!
いったん鞍部を下り
2021年06月30日 08:30撮影 by  WP06,
4
6/30 8:30
いったん鞍部を下り
さっきの写真の縦線みたいなところの下部
ぐちょぐちょ
2021年06月30日 08:34撮影 by  WP06,
5
6/30 8:34
さっきの写真の縦線みたいなところの下部
ぐちょぐちょ
急角度を滑らないように登ります
2021年06月30日 08:37撮影 by  WP06,
5
6/30 8:37
急角度を滑らないように登ります
もうちょっとで登り切ります
あっ!上の方に黄色い花が!
2021年06月30日 08:40撮影 by  WP06,
4
6/30 8:40
もうちょっとで登り切ります
あっ!上の方に黄色い花が!
厳しいところを登ってひと息ついた所に、一輪だけのニッコウキスゲ。
美しい( *ˊᵕˋ)
2021年06月30日 08:45撮影 by  SO-41A, Sony
13
6/30 8:45
厳しいところを登ってひと息ついた所に、一輪だけのニッコウキスゲ。
美しい( *ˊᵕˋ)
こんな鎖のトラバースもちょくちょくあります
2021年06月30日 08:45撮影 by  SO-41A, Sony
4
6/30 8:45
こんな鎖のトラバースもちょくちょくあります
まだまだ岩登りは続きますアセアセ( ;´꒳`;)💦
2021年06月30日 08:46撮影 by  WP06,
3
6/30 8:46
まだまだ岩登りは続きますアセアセ( ;´꒳`;)💦
がんばれーがんばれー
2021年06月30日 08:52撮影 by  WP06,
8
6/30 8:52
がんばれーがんばれー
素晴らしい高度感だ
2021年06月30日 08:52撮影 by  WP06,
10
6/30 8:52
素晴らしい高度感だ
前ぐらを登りきった!
荒沢岳の山頂方面はガス
2021年06月30日 08:54撮影 by  WP06,
10
6/30 8:54
前ぐらを登りきった!
荒沢岳の山頂方面はガス
あっちの駒ケ岳の山頂もガス
2021年06月30日 08:54撮影 by  WP06,
9
6/30 8:54
あっちの駒ケ岳の山頂もガス
この左正面の尾根の直登400mが
とてもつらいのです
2021年06月30日 08:54撮影 by  WP06,
5
6/30 8:54
この左正面の尾根の直登400mが
とてもつらいのです
険しい隣の尾根
2021年06月30日 08:56撮影 by  WP06,
5
6/30 8:56
険しい隣の尾根
ゴゼンタチバナ
2021年06月30日 09:50撮影 by  SO-41A, Sony
4
6/30 9:50
ゴゼンタチバナ
ベニサラサドウダン
2021年06月30日 10:06撮影 by  SO-41A, Sony
10
6/30 10:06
ベニサラサドウダン
ここまで登ってきたところ全部見えました
長いなー
2021年06月30日 10:13撮影 by  WP06,
9
6/30 10:13
ここまで登ってきたところ全部見えました
長いなー
しんどい直登もやっと終わり9合目の看板が見えました。
右へカクッと折れて稜線へ出ます
2021年06月30日 10:24撮影 by  WP06,
3
6/30 10:24
しんどい直登もやっと終わり9合目の看板が見えました。
右へカクッと折れて稜線へ出ます
すると南側の山々が見えますが・・・
平ヶ岳や燧ケ岳も雲の中
2021年06月30日 10:25撮影 by  WP06,
4
6/30 10:25
すると南側の山々が見えますが・・・
平ヶ岳や燧ケ岳も雲の中
ここからもけっこうな岩の急角度!
2021年06月30日 10:28撮影 by  WP06,
10
6/30 10:28
ここからもけっこうな岩の急角度!
ここは人が歩いているとめちゃくちゃ怖そうなんですが、実際に歩くと全然怖くありませんよ
2021年06月30日 10:29撮影 by  WP06,
9
6/30 10:29
ここは人が歩いているとめちゃくちゃ怖そうなんですが、実際に歩くと全然怖くありませんよ
やった!ツガザクラだ!
会いたかったよー
2021年06月30日 10:32撮影 by  SO-41A, Sony
6
6/30 10:32
やった!ツガザクラだ!
会いたかったよー
ツガザクラ畑
2021年06月30日 10:36撮影 by  SO-41A, Sony
6
6/30 10:36
ツガザクラ畑
ツマトリソウ
2021年06月30日 10:41撮影 by  SO-41A, Sony
6
6/30 10:41
ツマトリソウ
岩だらけの偽ピーク
2021年06月30日 10:33撮影 by  WP06,
4
6/30 10:33
岩だらけの偽ピーク
ついたかな!と思うけど、やっぱり偽ピーコ
2021年06月30日 10:37撮影 by  WP06,
5
6/30 10:37
ついたかな!と思うけど、やっぱり偽ピーコ
でも振り返るとこれ!
空気が澄んで紅葉の秋はもっと素晴らしい
2021年06月30日 10:38撮影 by  WP06,
6
6/30 10:38
でも振り返るとこれ!
空気が澄んで紅葉の秋はもっと素晴らしい
今度こそ、あれが荒沢岳だ!
2021年06月30日 10:39撮影 by  WP06,
5
6/30 10:39
今度こそ、あれが荒沢岳だ!
おっ
2021年06月30日 10:42撮影 by  WP06,
3
6/30 10:42
おっ
ポチッとな!
2021年06月30日 11:04撮影 by  WP06,
6
6/30 11:04
ポチッとな!
6年ぶり4回目登頂
この疲労度·····間違いなく昔より衰えている
2021年06月30日 10:55撮影 by  WP06,
18
6/30 10:55
6年ぶり4回目登頂
この疲労度·····間違いなく昔より衰えている
山頂からの眺め
中ノ岳 駒ケ岳
2021年06月30日 10:43撮影 by  WP06,
8
6/30 10:43
山頂からの眺め
中ノ岳 駒ケ岳
荒沢岳から中ノ岳への縦走路
2021年06月30日 10:43撮影 by  WP06,
8
6/30 10:43
荒沢岳から中ノ岳への縦走路
kikiさんから教えてもらった冷やし中華
疲れた身体に染みこむようでした!
おいしかったー( ´罒`*)✧"
2021年06月30日 10:52撮影 by  SO-41A, Sony
18
6/30 10:52
kikiさんから教えてもらった冷やし中華
疲れた身体に染みこむようでした!
おいしかったー( ´罒`*)✧"
きゅうりを味噌で食べる
これもおいしい
2021年06月30日 11:01撮影 by  SO-41A, Sony
11
6/30 11:01
きゅうりを味噌で食べる
これもおいしい
この眺めが、秋にのると赤や黄色で
最高なんですよねー👏
2021年06月30日 11:04撮影 by  WP06,
12
6/30 11:04
この眺めが、秋にのると赤や黄色で
最高なんですよねー👏
平ヶ岳がやっと見えた
どこから見てものっぺり山
2021年06月30日 11:14撮影 by  WP06,
7
6/30 11:14
平ヶ岳がやっと見えた
どこから見てものっぺり山
銀山平から怒涛のようにガスガスが!
2021年06月30日 11:18撮影 by  WP06,
7
6/30 11:18
銀山平から怒涛のようにガスガスが!
駒ケ岳も隠れてしまった
2021年06月30日 11:05撮影 by  WP06,
5
6/30 11:05
駒ケ岳も隠れてしまった
三週間前に登った丹後山が見たかったけど、
最後まで見えなかったなぁ
では帰りましょう。
2021年06月30日 11:19撮影 by  WP06,
7
6/30 11:19
三週間前に登った丹後山が見たかったけど、
最後まで見えなかったなぁ
では帰りましょう。
がんばれトンボ!
きみたちのおかげでブヨがあんまりいないよ!
2021年06月30日 11:19撮影 by  WP06,
10
6/30 11:19
がんばれトンボ!
きみたちのおかげでブヨがあんまりいないよ!
岩のスキマでがんばるウラジロ
盆栽として家に欲しいです
2021年06月30日 11:59撮影 by  SO-41A, Sony
7
6/30 11:59
岩のスキマでがんばるウラジロ
盆栽として家に欲しいです
立派なヤマカガシ
以前に登った時も、この前ぐらの上でヤマカガシに会った。久しぶりに会いにきてくれたのかな
2021年06月30日 12:25撮影 by  WP06,
10
6/30 12:25
立派なヤマカガシ
以前に登った時も、この前ぐらの上でヤマカガシに会った。久しぶりに会いにきてくれたのかな
久しぶりに来たら、
登りより下りの方が怖いと思ってしまった
2021年06月30日 12:53撮影 by  WP06,
9
6/30 12:53
久しぶりに来たら、
登りより下りの方が怖いと思ってしまった
前ぐら様、
また来ますね(✧Д✧)
2021年06月30日 13:17撮影 by  SO-41A, Sony
11
6/30 13:17
前ぐら様、
また来ますね(✧Д✧)
荒沢岳に登るたびに買ってるバッチ
4個目
登山口近くの伝之助小屋で売ってます
2021年06月30日 17:48撮影 by  SO-41A, Sony
8
6/30 17:48
荒沢岳に登るたびに買ってるバッチ
4個目
登山口近くの伝之助小屋で売ってます
登山届のポストに、なんと「ご自由にお持ちください」とお守りが入っていました。
荒沢岳のお守り!ありがたやー!
2021年06月30日 17:58撮影 by  WP06,
13
6/30 17:58
登山届のポストに、なんと「ご自由にお持ちください」とお守りが入っていました。
荒沢岳のお守り!ありがたやー!
撮影機器:

感想

ひさしぶりの荒沢岳、崖みたいな前ぐらと、その後の尾根を一直線に登るつらさが印象的な山です。
今回もゆっくり登ってみたのですが、やっぱりこの山はつらい!膝にきます!
印象的な前ぐらの一息つくところに咲いていたニッコウキスゲ
山頂直下の岩のところに群生するツガザクラ
前ぐら上の主、ヤマカガシ
そんなひさしぶりの面々と会うことができて、楽しい山歩きでした。
今日もがんばって登ってよかったです。


もうひとつやりたかったことが、kikiさんから教えていただいた冷やし中華。流水麺を、保冷材にしておいた氷が融けた冷水でほぐし、速やかにきゅうりとハム、実家のナスの漬物をトッピングしタレをかける。
あぁ・・・からし忘れた。からしがあったら100点だったのですが・・・
夏の山でもう一度挑戦してみようと思います。
kikiさんありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人

コメント

冷やし中華
いいですね、山で食べる発想はありませんでしたが、確かに冷えていれば夏はいいかも!
ヤマカガシくんいい面構えでカッコイイ。
このくらいの大きさになるとなかなか手を出すのも勇気が必要になりますなぁ。
昔は無毒とされてお構いなしに捕まえていたもんですが、さすがに今は…

荒沢岳は登ろうとすると鎖外された後だったり、縁がありませんでしたが、近々行ってみたいと思います。
2021/7/1 11:06
SMさんへ
そうなんですよ。保冷バッグの中に麺と麵つゆと氷水と具材を全部入れておいたので、冷え冷えの冷やし中華がおいしく食べられました。からしさえあればパーフェクトだったのに😢
SMさんも是非近日中に荒沢岳でやってみてください(^^♪

前ぐらのヤマカガシ、太いです。はじめはアオダイショウかと思いましたが、首回りのオレンジがヤマカガシでした。この子はおとなしくてかわいかったです。
ヤマカガシ毒は、マムシ毒より質が悪いと聞きました。しかも血清があまり置いてないので、群馬の研究所?に行かないと無いとか、恐ろしいらしいです。
2021/7/1 12:21
怖いとこ
ずいぶん恐ろしそうな山ですが、二百名山に入っているのですね
写真見るだけでおっかないんだけど、
二百行く方は皆様歩いてるのね。すごいわー。
もうDSAさんのレコ見てスリル感お腹いっぱい!
でも頑張った上の稜線の眺めが本当に素晴らしい〜!

冷やし中華、疲れてるといいですよね!
漬け物添えるのも夏には塩分取れてええですね。
カラシ、、、あぁ、、、
(*´Д`*)

お疲れ様でした♪
2021/7/1 13:00
kikiさんへ
この山は写真で見た感じでは恐怖でしかないのですが、実際に行ってみると、そこまで恐ろしくないんですよ。岩の量と距離で言ったら妙義山の方が上です。
ただ、荒沢岳は本当の山奥って感じで秘境感がかなりのものです。なんか湿っぽいんですよ(笑)。妙義山に登ってる時に「この辺の山はいやに乾いていますね」という会話をしたのですが、私はこの荒沢岳あたりと比較していたのです。
だって鎖とかロープを地面から取るときに手でまさぐるとぐちょぐちょなんですよねー

冷やし中華、これはヒットでした!本当に堪能しました
ただ、kikiさんがアップした冷やし中華のクオリティには遠く及ばず、少しだけ悔しかったです
やはり冷やし中華にカラシは必要なのですね・・・
ともかくありがとうございました!!
2021/7/1 20:06
懐かしい💛
ヤマカガシと荒沢岳でしたか。
やっぱり誰もいなかった?独り占めですね
どちらも要注意…ご無事で何より

以前、子供の頃は毒蛇ではなかったので、棒でつついたりしてました。
最近はスギヒラタケといい、毒が増えてきました。
お疲れさまでした。
2021/7/1 13:07
oniccoさんへ
なんと、ついに一人すれ違ったんですよ。
9合目をすぎて山頂直下で、既に山頂を満喫されたナイスミドルとスライドしました。私はヘロヘロになっていた所で二言三言しか会話できず、コミュ障と思われたに違いありません、しかし私の誰とも会わない記録は、たったの4でストップしてしまいました。あーもちろん山頂は一人っきりですが。
また次回から誰にも会わない記録を1から始めようと思います。
2021/7/1 20:12
一度は!
登ってみたいお山です。

名前からして凄い印象を受けますが、実際も中々のお山のようですね^^;
私でも登れそうでしょうか?

今回は冷やし中華でしたか!
段々と腕が上がって来ますね
辛子は次のお山で!

お疲れ様でした〜(^^)/
2021/7/1 17:40
バモさんへ
とてもおもしろい山ですよ!
私ごときに登れて、百戦錬磨のバモさんに登れないわけないじゃないですか!!!
もし日程があえば、秋の涼しくなった頃にでもご案内させていただきますよーー
前ぐらは確かに垂直系の岩登りが多いですが、夢中で登ってるとあっという間に上まで行ってしまって、あれこんな短かったかな?みたいになりました。
ただ、そこで結構体力を使っているらしく、その後の尾根が超ツラいのですよーー

最近の山頂メシがかなり充実してきてるので、もっと様々なメニューに挑戦して山麺をマスターしたいと思います!!
2021/7/1 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら