記録ID: 3315992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張
芦別岳 旧道から新道へ (遠征4日目)
2021年06月30日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:50
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,679m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:44
距離 16.4km
登り 1,679m
下り 1,696m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧道から山頂へは初級者はやめた方がいいです。 歩く時は旧道から登った方がいいと思います。 新道は普通の道で歩きにくい所はほとんどありません。 |
写真
稜線に出て1つ目の登り。
ここまで4時間も掛かって、打ちのめされています。
予定では翌日は夕張岳か富良野岳でも歩こうと思っていましたが、そんな気持ちは吹っ飛びました。
樽前山でも歩こう…
ここまで4時間も掛かって、打ちのめされています。
予定では翌日は夕張岳か富良野岳でも歩こうと思っていましたが、そんな気持ちは吹っ飛びました。
樽前山でも歩こう…
感想
遠征 4日目
前日、暑寒別岳から移動して秩父別温泉で汗を流し、どこの山を歩くか検討。
希望の愛別岳は午後から雨だから却下。
当初から芦別岳は歩くつもりでした。新道ピストンで普通に。
でも愛別岳の体力と気力が残っていれば旧道経由で芦別岳を歩けるんじゃないかと。
はい、これで芦別岳旧道を歩く事にしました。
前泊は上富良野日の出オートキャンプ場で車中泊。
洗濯してゴミを処理してリフレッシュしました。
歩き始めは気持ちのゆとりもあり、翌日の予定なんかを考えて歩きましたがそれも最初だけ。
三段の滝まで時間が掛かる割に標高が稼げなくて焦りました。
稜線近くで夫婦岩が見えたら楽しくなるんだから現金なものです。
沢沿いも稜線もアップダウンが多いです。
その苦労をしてでも尖った芦別岳は見応えがありました。
ニペもいいけど、尖った芦別も好きになりました。
花も楽しめて大満足でした。
下山の新道は旧道と比べてはいけないほど歩きやすかったです。
翌日は遠征最終日ですが、4日連続で晴れて満足できたので山歩きはやめて観光に切り替えました。
天気予報も午前中から雲がモクモクと湧いてくるみたいだったので。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する