空沼岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:52
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 973m
- 下り
- 973m
コースタイム
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 9:38
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 倒木少々 |
写真
感想
石狩岳は天気が悪いって事なので、空沼岳に変更。夏山はみんな久しぶり。くろかわさんは冬しか行ったことなくて新鮮だって。万計沼までが長いけど、山頂までの中間地点にあって休憩にちょうどいい。止まると涼しい。歩くと暑い。スローペースで私はハンカチで間に合う程度の汗でした。登山道のどろどろもほとんど無くて快適。虫もそれほど気にならなかったな。いっぱいの登山者の中にはお子様も数名。小さい子でも行けちゃうんですね。
先週高原温泉に忘れてきた竹杖は新調したよ。9尺の白竹を半分にして2本取れました。少し細くなって軽くなった。強度は十分です。車の横巾に合わせたので収まりもよい。竹杖と長い付き合いになりそうだ。
石狩岳方面はいまいちな天気予報なので、近場の山に行くことに。
空沼岳は訪問率が高いけど、夏場はすんごく久しぶり。
距離はあるけど好きな山のひとつ。
だけど、やっぱり暑さには勝てず好きな空沼もしんどく感じた
このくらいの暑さでもへたばる(泣)
困った体です…。
山頂はめっちゃ暑かった、ぐったりしたからほとんど景色を楽しんでないので記憶に乏しい。
虫に刺され、3箇所。指と唇の下と目尻辺り。
早めの処置で善くなったものの、目尻だけは治らず悪化、瞼の半分くらいまで腫れています(泣)
夏になると顔、特に目の辺りを刺されることが多く、去年もそうだ…マスクと眼帯で怪しい人になったのを思いだした。
ゆっくり歩いて頂きありがとうございましたm(_ _)m
何年ぶりだろう?ドロドロ道の空沼岳ルートで長靴で登ったことがあったけど、そのイメージも今は昔…?
久しぶりの空沼岳、沢山の人が訪れていて人気なんですねぇ〜!
累計標高もなかなかで今は足がジンジンですわぁ💦
それでもノンビリ休みながら歩いてもらったので有り難かったです。
時間さえあれば、まだまだ登れるかなぁ〜😅と思えた一日でした💦
勿論、いつもの如く汗ダクダクでしたが🥵💦💦
メンバーの皆さん、今日も有り難うございました🙇
週末のお天気がぱっとしなくなったので、
空沼へ。。。
私は雪のある時しか来た事が無いので新鮮でした✨
真簾沼の大きさに感動✨
イイ感じの沼で、ずーっと見ていられそう✨
冬はドボンしそうな記憶しかございません💦
ググっと上がるも、チラホラとお花がいらっしゃって
元気が出ました。
なかなかのロングコースが
スライドする方が沢山。
とても新鮮に感じた山行でした。
皆さまありがとうございましたm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する