【日本三百名山】ニセイカウシュッペ山 北海道遠征2
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp90e187b8494e01e.jpg)
- GPS
- 04:58
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 763m
- 下り
- 752m
コースタイム
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:55
天候 | 曇ときどき晴 前日のてんくら登山指数B |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています |
写真
感想
今シーズン無雪期のニセイカウシュッペ山のヤマレコ記録が出ないなぁと思っていたら、6月13日の登山記録がアップされました。
読んでみると、気になる記述が。去年は古川砂金越林道ゲートの鍵が撤去してあったが今年は鍵がかかっていたとのこと。
上川中部森林管理署HPを見ると、6月豪雨の影響で林道が荒れており補修中。開通は7月上旬の予定、と。
ガーン!7月上旬て何日のことだ?
営林署に電話してみると補修してるのはその通りで開通は未定。開通したらHPでお知らせしますとのこと。
仕方なく違う山を検討していたら、同行者から7月3日から通行可能と表示されてるという連絡が。HPを見ると7月3日未明から通行可とあります。
営林署に電話して状況を訊いてみると、開通予定はその通りだけれどよい状態とは言い難く、四駆で最低地上高の高いクルマが望ましいと。
とはいえこちらはレンタカー。四駆のSUVなど選ぶととても高くなる。話ぶりから普通乗用車でも下を擦る程度で行けると判断。当初予定の通りニセイカウシュッペ山に登ることにしました。
林道は、普通乗用車でも下を擦るほどではありませんでした。午前6時に着くと、既に先行車が4台ほど。帰るときにはほぼ満車でした。登山中すれ違う人も多かったし、人気の山。
北海道遠征1:天塩岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3323030.html
北海道遠征3:オプタテシケ山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3324245.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する