ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒〜鋸岳(第1高点・第2高点)〜/白峰三山〜奈良田

2013年08月11日(日) ~ 2013年08月12日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.6km
登り
2,132m
下り
2,834m

コースタイム

【1日目】北沢峠06:42〜10:28甲斐駒10:38〜13:54中ノ川乗越14:04〜16:15第1高点16:15〜17:47大岩下岩小屋
【2日目】04:41〜06:06出合06:08〜08:26北沢峠、広河原10:28〜12:45白根御池小屋13:12〜16:24北岳山荘
【3日目】04:16〜05:39間ノ岳05:51〜06:36農鳥小屋06:47〜08:21農鳥岳08:26〜08:56大門沢下降点08:59〜10:44大門沢小屋11:06〜13:42林道入口13:42〜14:11奈良田第1駐車場
天候 3日間とも「晴れのち曇り」
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 前編の,任盡世い泙靴燭、1年の中で山へ行く日程が一番長く取れるのは夏休みですんで、今年のメインイベントの山行をどこにしようか色々考えた末、今年は南アルプスの鋸岳に行ってみようと思い、またどうせなら同じ山域なので交通費節約のためについでに白峰三山も行ってみようと考え、前週に引き続き“ダブルヘッダー”を組みました。

 この計画にはいくつかのトリガーポイントがあります。
 1つは3日間で2つの山域を行こうとすると、2日目の北沢峠9:45分発のバスに乗らなければ白峰三山を縦走することは、私の体力では不可能です。さらに言えば2日目の朝9:45分に北沢峠にいようとすると、1日目は角兵衛沢にある大岩下岩小屋あたりまで到達していないと厳しいでしょう(六合石室ではバスに間に合わない)。
 2つ目のトリガーは3日目に自宅へ戻るとすると、奈良田から広河原へ戻る最終バスである15:20分には奈良田にいる必要があります。当然そのためには2日目に北岳山荘のテント場に到達している必要があります。

 こうしていくつかのポイントをクリアしなければならない状況での出発になりました。
【,らの続きになります】

予定通り北沢峠発9時45分のバスに乗って10時半ごろ広河原へ戻り、さらにココから北岳を目指します。
2013年08月11日 10:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 10:12
【,らの続きになります】

予定通り北沢峠発9時45分のバスに乗って10時半ごろ広河原へ戻り、さらにココから北岳を目指します。
本日2つ目のトリガーポイントは、明日3日目に奈良田まで降りて広河原へ戻るバスの最終である15時10分までに間に合わせようとすると、今日のうちに北岳山荘のテント場には着いておきたいところです。
2013年08月11日 10:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 10:14
本日2つ目のトリガーポイントは、明日3日目に奈良田まで降りて広河原へ戻るバスの最終である15時10分までに間に合わせようとすると、今日のうちに北岳山荘のテント場には着いておきたいところです。
ただ数年前に日帰り装備でしたが4時間で北岳の頂上まで行った経験があることから、10時半に広河原ならテント泊装備でも15時か16時には着けると思ったので、これまでのトリガーポイントに比べると難易度が低く、少々油断をしていたのかもしれません・・・
2013年08月11日 10:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 10:28
ただ数年前に日帰り装備でしたが4時間で北岳の頂上まで行った経験があることから、10時半に広河原ならテント泊装備でも15時か16時には着けると思ったので、これまでのトリガーポイントに比べると難易度が低く、少々油断をしていたのかもしれません・・・
その油断で1つミスをしました。数年前も広河原から二俣を経て八本歯のコルに行ったのに、どういうワケか白根御池小屋方面に進んでいました。途中で対向の人に「二俣まではどれぐらいですか?」と聞いたら「?? この先は御池小屋ですよ」と言われてミスに気がつきました・・・ もうかなり登ってきたんで引き返すのも何ですし、でも地図を見ると1時間以上遠回りになるようです・・・
たぶん既にココではもう道を間違えているが、私自身はまだ気が付いていない・・・
2013年08月11日 11:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 11:30
その油断で1つミスをしました。数年前も広河原から二俣を経て八本歯のコルに行ったのに、どういうワケか白根御池小屋方面に進んでいました。途中で対向の人に「二俣まではどれぐらいですか?」と聞いたら「?? この先は御池小屋ですよ」と言われてミスに気がつきました・・・ もうかなり登ってきたんで引き返すのも何ですし、でも地図を見ると1時間以上遠回りになるようです・・・
たぶん既にココではもう道を間違えているが、私自身はまだ気が付いていない・・・
白根御池小屋着。
2013年08月11日 12:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 12:45
白根御池小屋着。
カレーとソフトクリームとジュースを買ってパワーをつけます。
2013年08月11日 13:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/11 13:00
カレーとソフトクリームとジュースを買ってパワーをつけます。
やっちまったよ、と後悔しながらもエネルギー補給するために小屋に寄ったんだと自分に言い聞かせ、二俣方面にトラバースします。
2013年08月11日 13:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 13:11
やっちまったよ、と後悔しながらもエネルギー補給するために小屋に寄ったんだと自分に言い聞かせ、二俣方面にトラバースします。
御池。
2013年08月11日 13:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/11 13:12
御池。
二俣方面にトラバース。
2013年08月11日 13:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 13:12
二俣方面にトラバース。
平和な道でした。
2013年08月11日 13:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 13:27
平和な道でした。
二俣に着いたのは13時半すぎ。やはり1時間ほどロス。
ココから八本歯のコルへ仕切りなおしです。
だんだん雲も多くなり、雲行きが怪しくなってきたので急ぎます。
2013年08月11日 13:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 13:35
二俣に着いたのは13時半すぎ。やはり1時間ほどロス。
ココから八本歯のコルへ仕切りなおしです。
だんだん雲も多くなり、雲行きが怪しくなってきたので急ぎます。
ココから登り一辺倒・・・
2013年08月11日 13:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 13:38
ココから登り一辺倒・・・
だいぶん登ってきました・・・
2013年08月11日 14:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 14:33
だいぶん登ってきました・・・
バットレス。
2013年08月11日 15:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 15:08
バットレス。
ハシゴのオンパレード。
2013年08月11日 15:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 15:22
ハシゴのオンパレード。
八本歯のコルに着いたころに雷鳴が轟き始め、どうも広河原あたりでは雨が降ってそうな感じでした。
2013年08月11日 15:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 15:23
八本歯のコルに着いたころに雷鳴が轟き始め、どうも広河原あたりでは雨が降ってそうな感じでした。
神さま、どうかテント場に着くまでは雷も雨も勘弁して下さいと祈りつつ、雷と雨を避けるべく、
北岳の山頂は雷が轟いているし、数年前に同じルートで登ったので山頂はパスして八本歯のコルから北岳山荘へ急ぎます。
2013年08月11日 15:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/11 15:30
神さま、どうかテント場に着くまでは雷も雨も勘弁して下さいと祈りつつ、雷と雨を避けるべく、
北岳の山頂は雷が轟いているし、数年前に同じルートで登ったので山頂はパスして八本歯のコルから北岳山荘へ急ぎます。
北岳山荘が見えてきた。
2013年08月11日 15:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 15:33
北岳山荘が見えてきた。
広河原方面に虹が・・・
2013年08月11日 15:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 15:44
広河原方面に虹が・・・
北岳山頂と北岳山荘との分岐。
2013年08月11日 15:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 15:55
北岳山頂と北岳山荘との分岐。
結構スリリングな道もある。
2013年08月11日 16:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/11 16:00
結構スリリングな道もある。
近づくテントサイト。
2013年08月11日 16:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 16:15
近づくテントサイト。
幸い北岳山荘方面は西側から風が流れていたので東側にある雷雲は来そうになく、なんとか16時半にはテント場に到着。
今日は一体何m登っただろう・・・
昨日は昨日で北沢峠から甲斐駒へ登り、ギザギザの鋸岳のアップダウンに苦しめられ、今日は今日で角兵衛沢を下って北沢峠で1000mほど登り返し、さらには広河原から1500m以上を登り、非常に体力的に厳しかったのですが、なんとか今日のトリガーポイントもクリアできました。
2013年08月11日 16:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/11 16:24
幸い北岳山荘方面は西側から風が流れていたので東側にある雷雲は来そうになく、なんとか16時半にはテント場に到着。
今日は一体何m登っただろう・・・
昨日は昨日で北沢峠から甲斐駒へ登り、ギザギザの鋸岳のアップダウンに苦しめられ、今日は今日で角兵衛沢を下って北沢峠で1000mほど登り返し、さらには広河原から1500m以上を登り、非常に体力的に厳しかったのですが、なんとか今日のトリガーポイントもクリアできました。
昨日よりは多少日暮れまでに時間的な余裕があったので、稜線から見えるパノラマを眺めながらゆっくりし、夕食を作って食べたらすることもないのでサッサと寝ました。
2013年08月11日 17:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/11 17:03
昨日よりは多少日暮れまでに時間的な余裕があったので、稜線から見えるパノラマを眺めながらゆっくりし、夕食を作って食べたらすることもないのでサッサと寝ました。
夕食はマカロニ。ソースの中に入れれば食器は要りません。
2013年08月11日 17:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/11 17:39
夕食はマカロニ。ソースの中に入れれば食器は要りません。
日が落ちます・・・
2013年08月11日 18:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 18:38
日が落ちます・・・
反対側。
2013年08月11日 18:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/11 18:49
反対側。
テント場は非常に混んでいたことや、空いていたボイラーの近くではうるさかろうと稜線上にテントを張ったら、夜は風が強くてあまり眠れなかったのですけど、3日目も3時に起きて4時半に出ます。
この日のトリガーポイントは何度も言いますが広河原へ戻る15時20分の最終バスに乗ることです。
夜が明けます・・・
2013年08月12日 04:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/12 4:22
テント場は非常に混んでいたことや、空いていたボイラーの近くではうるさかろうと稜線上にテントを張ったら、夜は風が強くてあまり眠れなかったのですけど、3日目も3時に起きて4時半に出ます。
この日のトリガーポイントは何度も言いますが広河原へ戻る15時20分の最終バスに乗ることです。
夜が明けます・・・
キレイな景色が眺められる稜線を歩き、まずは間ノ岳へ。
天気も良く、遠くまで南アルプスの雄大な山々が見渡せます。少々雲海気味な景色や富士山などを見ながら間ノ岳から農鳥岳へ向かい、途中名物オヤジがいるという農鳥小屋へ寄ります。
富士山も見えます。
2013年08月12日 04:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/12 4:40
キレイな景色が眺められる稜線を歩き、まずは間ノ岳へ。
天気も良く、遠くまで南アルプスの雄大な山々が見渡せます。少々雲海気味な景色や富士山などを見ながら間ノ岳から農鳥岳へ向かい、途中名物オヤジがいるという農鳥小屋へ寄ります。
富士山も見えます。
北岳方向を振り返る。
2013年08月12日 04:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 4:43
北岳方向を振り返る。
行く方向。
2013年08月12日 05:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 5:13
行く方向。
登る登る・・・
2013年08月12日 05:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 5:24
登る登る・・・
オベリスク?
2013年08月12日 05:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 5:29
オベリスク?
また振り返る。
2013年08月12日 05:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 5:29
また振り返る。
間ノ岳。
2013年08月12日 05:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/12 5:39
間ノ岳。
富士山。
2013年08月12日 05:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 5:53
富士山。
農鳥小屋が見えてくる。
2013年08月12日 05:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 5:54
農鳥小屋が見えてくる。
到着しました。
2013年08月12日 06:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 6:35
到着しました。
噂のオヤジさんですが、「オヤジさん、ジュースちょうだい」と言うと「ありがとうございます」とごく普通な対応でした(笑)。トイレは噂にがたわず超ワイルドでしたけど(爆)。けど見たところオジサン1人で切り盛りしているようで、結構大変だろうなーと感じました。
奥に小屋のオジサン。
2013年08月12日 06:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/12 6:47
噂のオヤジさんですが、「オヤジさん、ジュースちょうだい」と言うと「ありがとうございます」とごく普通な対応でした(笑)。トイレは噂にがたわず超ワイルドでしたけど(爆)。けど見たところオジサン1人で切り盛りしているようで、結構大変だろうなーと感じました。
奥に小屋のオジサン。
ここから西農鳥岳への登り返しも相当キツく感じましたが、「この3日間でこれが最後の大きな登り・・・」と自分に言い聞かせて登ります。
来た道を振り返る。
2013年08月12日 07:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 7:30
ここから西農鳥岳への登り返しも相当キツく感じましたが、「この3日間でこれが最後の大きな登り・・・」と自分に言い聞かせて登ります。
来た道を振り返る。
西農鳥岳。単独行だとなかなか自分が写った写真が撮れない・・・
農鳥岳まで行くと基本的にはもう下るのみ。
2013年08月12日 07:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/12 7:35
西農鳥岳。単独行だとなかなか自分が写った写真が撮れない・・・
農鳥岳まで行くと基本的にはもう下るのみ。
これから行く農鳥岳方面。
2013年08月12日 07:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 7:46
これから行く農鳥岳方面。
では先に行きます。
2013年08月12日 08:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 8:33
では先に行きます。
少し先に進むと大門沢下降地点。
ココからは一気に下りに入ります。しかしココで奈良田までの地図上の所要時間を計算すると、今からだとギリギリであることがわかり、少し急ぎ気味で下ります。
途中、というか既に農鳥岳あたりで前を歩いていた2人組とつきずつかれずとなり、歩きながら話をすると愛知から来ているとかで、北岳山荘に泊まっていたそう。奈良田まで下るが車を止めていて、もしバスに間に合わなければ芦安まで乗せてあげるよと親切に言っていただいたのですが、ここまで全てのトリガーポイントを自力でクリアしてきたので万一間に合わなかったらお世話になることし、先に行かせてもらいました。
写っているのが愛知からの2人組。
2013年08月12日 08:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/12 8:55
少し先に進むと大門沢下降地点。
ココからは一気に下りに入ります。しかしココで奈良田までの地図上の所要時間を計算すると、今からだとギリギリであることがわかり、少し急ぎ気味で下ります。
途中、というか既に農鳥岳あたりで前を歩いていた2人組とつきずつかれずとなり、歩きながら話をすると愛知から来ているとかで、北岳山荘に泊まっていたそう。奈良田まで下るが車を止めていて、もしバスに間に合わなければ芦安まで乗せてあげるよと親切に言っていただいたのですが、ここまで全てのトリガーポイントを自力でクリアしてきたので万一間に合わなかったらお世話になることし、先に行かせてもらいました。
写っているのが愛知からの2人組。
こういう木製の橋が多い。
2013年08月12日 10:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 10:22
こういう木製の橋が多い。
大門沢小屋着。
2013年08月12日 10:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 10:44
大門沢小屋着。
途中、大門沢小屋で小休止。ココで水を補給し、名物の冷やしうどんでパワーをつけ、残る道を進みます。例の2人組も10分遅れぐらいで着きました。
2013年08月12日 10:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/12 10:55
途中、大門沢小屋で小休止。ココで水を補給し、名物の冷やしうどんでパワーをつけ、残る道を進みます。例の2人組も10分遅れぐらいで着きました。
やがて鉄製のつり橋が出てきて3つめを渡ったところで林道に出ます。これでホッと一息・・・
ところどころにある、この天然のプールにサブンと浸かりたかった・・・
2013年08月12日 11:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 11:19
やがて鉄製のつり橋が出てきて3つめを渡ったところで林道に出ます。これでホッと一息・・・
ところどころにある、この天然のプールにサブンと浸かりたかった・・・
小屋をすぎると傾斜も幾分かラクになりますが、さりとて下降点から奈良田まで2000m程度を一気に下るのでツライです。さらに言うと登ってくる人も結構いて驚きます。私はココを登りに使おうなどとは考えられないです・・・
2013年08月12日 12:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 12:12
小屋をすぎると傾斜も幾分かラクになりますが、さりとて下降点から奈良田まで2000m程度を一気に下るのでツライです。さらに言うと登ってくる人も結構いて驚きます。私はココを登りに使おうなどとは考えられないです・・・
だ、大丈夫か、この橋・・・
2013年08月12日 12:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/12 12:16
だ、大丈夫か、この橋・・・
つり橋を3つ渡ったら林道に出ると地図にあったので木製のつり橋のことと思ってたら、写真のような地図に書いてある「大きな岩を巻く」とあった場所が出てきて「今までの木製のつり橋じゃなかったのね・・・」とガックリきました・・・
2013年08月12日 12:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 12:32
つり橋を3つ渡ったら林道に出ると地図にあったので木製のつり橋のことと思ってたら、写真のような地図に書いてある「大きな岩を巻く」とあった場所が出てきて「今までの木製のつり橋じゃなかったのね・・・」とガックリきました・・・
ようやく鉄製のつり橋。これが地図に書いてある橋のことのようです。
2013年08月12日 12:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 12:46
ようやく鉄製のつり橋。これが地図に書いてある橋のことのようです。
2つめ。
2013年08月12日 12:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 12:54
2つめ。
3つめ。
2013年08月12日 13:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 13:04
3つめ。
3つめを渡るとすぐ林道に出ました。
この脇に地図にある工事現場の「休憩小屋」があります。
2013年08月12日 13:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 13:08
3つめを渡るとすぐ林道に出ました。
この脇に地図にある工事現場の「休憩小屋」があります。
あとはクソ暑い中、林道を30分ほど歩くとバスの通る県道に出ます。広河原方面へのゲートを管理しているおじさんは「ココで待っていればバスが来る」と言いますが、炎天下の中、オジサンと2時間も一緒にいるよりは奈良田のバス停付近にあるであろう自販機でジュースでも買いたかったので先に進みます。
2013年08月12日 13:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 13:21
あとはクソ暑い中、林道を30分ほど歩くとバスの通る県道に出ます。広河原方面へのゲートを管理しているおじさんは「ココで待っていればバスが来る」と言いますが、炎天下の中、オジサンと2時間も一緒にいるよりは奈良田のバス停付近にあるであろう自販機でジュースでも買いたかったので先に進みます。
奈良田はコンビニすらないところでバス停で見つけた自販機でジュースを買えた時はホッとしました。山に数日間いると、ホント家の有難さというというか、冷蔵庫を開ければジュースやアイスが飲んだり食べたりできる日常の幸せを感じますね。
県道に出て林道入口を振り返る。
2013年08月12日 13:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/12 13:44
奈良田はコンビニすらないところでバス停で見つけた自販機でジュースを買えた時はホッとしました。山に数日間いると、ホント家の有難さというというか、冷蔵庫を開ければジュースやアイスが飲んだり食べたりできる日常の幸せを感じますね。
県道に出て林道入口を振り返る。
第2駐車場。広いが仮設トイレがあるだけ。
2013年08月12日 14:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/12 14:01
第2駐車場。広いが仮設トイレがあるだけ。
第1駐車場。台数は少ないがコチラが始発。
結局、奈良田の第1駐車場には最終バスの1時間以上前に辿り着き、この日のトリガーポイントも無事クリアー。あとは予定通り15時20分のバスで広河原へ向かい、途中第2駐車場で誰かが手を振っていると思ったら先ほどの愛知県の2人組でした。
広河原までのバスの中で爆睡し、着いたらマイクロタクシーの最終は出たあとでしたが山梨交通の芦安行きの最終バスに乗ろうと切符売り場に向かったら空車のマイクロが来て、他のみなさんは切符を買ってしまったと見えて誰もマイクロに来ず、悠々3人でマイクロに乗って芦安に17時半ごろに帰ってきました。
2013年08月12日 14:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/12 14:11
第1駐車場。台数は少ないがコチラが始発。
結局、奈良田の第1駐車場には最終バスの1時間以上前に辿り着き、この日のトリガーポイントも無事クリアー。あとは予定通り15時20分のバスで広河原へ向かい、途中第2駐車場で誰かが手を振っていると思ったら先ほどの愛知県の2人組でした。
広河原までのバスの中で爆睡し、着いたらマイクロタクシーの最終は出たあとでしたが山梨交通の芦安行きの最終バスに乗ろうと切符売り場に向かったら空車のマイクロが来て、他のみなさんは切符を買ってしまったと見えて誰もマイクロに来ず、悠々3人でマイクロに乗って芦安に17時半ごろに帰ってきました。

感想

 白峰三山は南アルプスの人気ルートですので道も整備され歩いている人も多く、稜線上を歩くと南アルプスっぽくなく眺望も開けていい感じです。北沢峠へ行くバスも山の時間からすれば遅いですが、奈良田から広河原へ行く最終バスも15時20分と早く、ややバスの乗り継ぎが面倒ですが、南アルプスはどこもアクセスは悪いので仕方がありませんね・・・

 とりあえず3日間も山に費やすことができる休みは夏休みぐらいしかないので、今回このルートにして良かったです。

 今回は特に人との出会いが良かったですね。Hnameizanさんに出会い、第2高点からずっと見守ってくれた人、角兵衛沢の岩小屋で一緒にビバークしたおじさん、大門沢の下りで一緒になった愛知県の2人組・・・ こうした出会いも山の魅力の1つでしょう。

 今回は自分では少々厳しいかなと感じていたトリガーポイントを全てクリアし、雨も降らずに天候にも恵まれ、非常に充実した、心地よい筋肉痛になって今これを書いています(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら