記録ID: 332944
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 双六経由のテント泊登山
2013年08月11日(日) ~
2013年08月13日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 44:45
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,816m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
1日目 9:46新穂高温泉登山口-11:08わさび平-15:13鏡池-16:27弓折-18:00双六山荘テント泊
2日目 5:00双六山荘-9:00千丈乗越-10:00槍ヶ岳山荘(休憩)-10:30槍ヶ岳入り口-11:00槍ヶ岳山頂(15分)-11:50槍ヶ岳山荘昼食-12:30槍ヶ岳山荘-16:50双六山荘テント泊
3日目 5:50双六山荘-6:50お花畑-7:50鏡平(1時間休憩)-12:00新穂高登山口
ログは、電池切れで帰りの弓折まで・・・
2日目 5:00双六山荘-9:00千丈乗越-10:00槍ヶ岳山荘(休憩)-10:30槍ヶ岳入り口-11:00槍ヶ岳山頂(15分)-11:50槍ヶ岳山荘昼食-12:30槍ヶ岳山荘-16:50双六山荘テント泊
3日目 5:50双六山荘-6:50お花畑-7:50鏡平(1時間休憩)-12:00新穂高登山口
ログは、電池切れで帰りの弓折まで・・・
天候 | すべて晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり、記入後登山 危険な個所は有りませんでした。 若干、滑落の危険がある場所あり。 寒暖の差が大きいので、防寒具を忘れやすい 下山後は新穂高温泉と飛騨牛セットライス大盛りサービスがお勧めです。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
DIYGPS 1 カシミール・マップカッター
ガイド地図 1
コンパス 1 プロトレック
笛 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1 500ペッドボトル
ティッシュ 1 箱
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1 i phne5
計画書
雨具 1
防寒着 1
ストック 2
水筒 1
時計 1
非常食 1
|
---|---|
共同装備 |
テント 1 コールマン改良
ファーストエイドキット 1
カメラ 1 パナG3
車
|
感想
北アルプスを歩くといつも見えるあの槍ヶ岳
いつかは登りたいと思っていてもそれだけの体力が
時間も必要で、練りに練って一番疲れない北アルプスを楽しめるコースは
と検討したのがこのコース
体力的に無理な場合のエスケープゾーンを多く含みます。
お天気も3日最高でしたし、なんといっても槍ヶ岳の山頂からの景色はすばらしい。
一日目は、暑さとの戦いでしたが、双六に到着後、日が暮れると一気に今度は寒い!
テント泊は2回目ですが、双六は周りを山に囲まれているので、風も少なくテンバも平ですから、眠りやすいですね。
二日目は軽装になり、槍までの往復で負担を少なく西鎌尾根を歩きました。
槍ヶ岳山荘は、お盆休みで人気の山だけあるので混んでましたが、お昼前に到着したので山頂までの渋滞はそれほどなく、登ることが出来ましたが
12時過ぎた帰りには、まさにアリの行列の大渋滞になっていました。
飲料は水とビールです。
登山口からは500ペットボトル1本で2時間ほどでわさび平 水場とビール
秩父沢 雪解けの非常冷たい水が最高においしい。ここで補給
鏡平では、有料になりますが1リッター100円 &ビール かき氷は人気
双六は水は豊富で無料です。
双六のテント泊の数は群を抜いていてかなりの数のテント泊の方がいました。
下界では猛暑が続き40度越える日が4日も続いた場所もあったそうですが快適なやな旅が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人
jimnysj30さん、連泊楽しそうですね!
お天気も良かったみたいで羨ましいー
夜空の星星なんてそこに行かなければ見れないですものね。
細い尾根道歩くのもかっこいいですし、山頂でのヨガポーズ良いですよ〜
山のビールは美味しそうですね
ぜひ、同じコースでチャレンジし見てください。
楽なのは、上高地からのコースですが、此方のコースは秋でも昨年行きましたが以外に空いています。
星は、撮影難しいですね。もっときれいに見えたし・・・
ペルセウス流星群がピークで下から、10個見えました。
5分で・・・
3日で生ビールだけも8,000円の出費でした、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する