ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳。ジャンダルムは怖くて行けない(>_<) (百名山21/100)

2013年08月11日(日) ~ 2013年08月12日(月)
 - 拍手
GPS
32:27
距離
24.3km
登り
1,868m
下り
1,860m

コースタイム

8/11 5:00上高地バスターミナル発-7:04岳沢小屋-8:53紀美子平-12:25奥穂高山頂-14:14穂高岳山荘
8/12 6:00穂高岳山荘発-8:04涸沢小屋-10:20横尾山荘-13:25上高地
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
長野自動車道松本インター。沢渡バスターミナル
AM1:00に藤岡インター-3:40沢渡バスターミナル-4:20タクシーにて出発-4:55上高地バスターミナル着
タクシーは4000円で5人で頭割り800円です。バスより20分早く出発できます、しかし門が5時に開くので待ち時間あり、実際は4時45分に開けてくれました。
コース状況/
危険箇所等
ほりで〜ゆ〜四季の郷:松本インター5キロほど手前で看板を見つけて左折して行ってみたけど、インター一つ分行って安曇野市の奥にあるところで遠かった。500円、お湯は加温みたいだったな〜ちょっと失敗感あり。
4:58タクシー乗合で上高地に着きました。
2013年08月11日 04:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 4:57
4:58タクシー乗合で上高地に着きました。
かっぱ橋を渡ると梓川越に奥穂なんだろうなよく見えます!!さあ頑張って行きましょう。
2013年08月11日 05:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 5:11
かっぱ橋を渡ると梓川越に奥穂なんだろうなよく見えます!!さあ頑張って行きましょう。
お猿さんが近くを歩くのでビビるけど悪さはしないみたいです
2013年08月11日 05:14撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:14
お猿さんが近くを歩くのでビビるけど悪さはしないみたいです
2013年08月11日 05:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 5:35
6:42標高2030mに来ました。あと20分で休憩できるよ。
2013年08月11日 06:42撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:42
6:42標高2030mに来ました。あと20分で休憩できるよ。
岳沢小屋が見えてきたよ。
2013年08月11日 06:56撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:56
岳沢小屋が見えてきたよ。
カップラーメンを食べて、水を補給させてもらいました。乗鞍岳と焼岳が良く見えました。30分ほど休憩。
2013年08月11日 07:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:04
カップラーメンを食べて、水を補給させてもらいました。乗鞍岳と焼岳が良く見えました。30分ほど休憩。
2013年08月11日 07:42撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:42
2013年08月11日 07:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:43
2013年08月11日 07:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:47
2013年08月11日 07:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:52
8:26カモシカの立場
2013年08月11日 08:26撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:26
8:26カモシカの立場
岳沢小屋がまっすぐ下にある感じで、直登に近いような感じの登りが続きますね。
2013年08月11日 08:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:39
岳沢小屋がまっすぐ下にある感じで、直登に近いような感じの登りが続きますね。
2013年08月11日 09:40撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:40
10:13紀美子平。疲れた〜予想より相当疲れてます、前穂はやめて、ジャンダルムに行くために余力を残すことにしました。
2013年08月11日 10:13撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:13
10:13紀美子平。疲れた〜予想より相当疲れてます、前穂はやめて、ジャンダルムに行くために余力を残すことにしました。
2013年08月11日 10:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:43
2013年08月11日 10:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:44
吊り尾根の一番下がったところかな。
2013年08月11日 10:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:53
吊り尾根の一番下がったところかな。
2013年08月11日 11:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:00
岳沢から替わって涸沢が見えるようになりました。
2013年08月11日 11:14撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 11:14
岳沢から替わって涸沢が見えるようになりました。
2013年08月11日 11:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 11:17
2013年08月11日 11:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 11:17
12:08南陵の頭。もう少しでも雲がどんどん来ます、眺望が心配。
2013年08月11日 12:08撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 12:08
12:08南陵の頭。もう少しでも雲がどんどん来ます、眺望が心配。
12:09奥穂が遂に見えた!!
2013年08月11日 12:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 12:09
12:09奥穂が遂に見えた!!
12:25奥穂高岳に登れたよ〜
2013年08月11日 12:25撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 12:25
12:25奥穂高岳に登れたよ〜
あれがジャンダルム!!恐ろしい細い稜線ですね、行けない感じがする。
2013年08月11日 12:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 12:41
あれがジャンダルム!!恐ろしい細い稜線ですね、行けない感じがする。
いざる様にしてここまで来たけどもう無理です、今回は戻ります・・・残念だけど、無理。今まで怖いところも行ってみたら何とか越せたけど、今回だけは無理だ前に踏み出せませんでした、ジャンダルム怖いね!!
2013年08月11日 12:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 12:59
いざる様にしてここまで来たけどもう無理です、今回は戻ります・・・残念だけど、無理。今まで怖いところも行ってみたら何とか越せたけど、今回だけは無理だ前に踏み出せませんでした、ジャンダルム怖いね!!
帰ると言ってもこんなとこどうやって来たのかよく判らん、でも帰らないわけにはいかないので必死です。
2013年08月14日 13:43撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 13:43
帰ると言ってもこんなとこどうやって来たのかよく判らん、でも帰らないわけにはいかないので必死です。
14:14穂高岳山荘に着きました。
2013年08月11日 14:14撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:14
14:14穂高岳山荘に着きました。
15:09テント完成。場所が無くて、なんとヘリポートの上です。下は平らで快適だけど、山荘までが遠い。
2013年08月11日 15:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 15:09
15:09テント完成。場所が無くて、なんとヘリポートの上です。下は平らで快適だけど、山荘までが遠い。
2013年08月11日 17:32撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 17:32
18:24ヘリポートはテントだらけ。
2013年08月11日 18:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 18:24
18:24ヘリポートはテントだらけ。
笠ヶ岳に日が沈んでいきます。
2013年08月11日 18:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 18:41
笠ヶ岳に日が沈んでいきます。
18:49 寒いですね薄いダウンだけではちょっときついですね。ちょと寒気と頭痛がするような、風邪か??テントに潜ってシュラフにくるまって大事を取る。
2013年08月11日 18:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 18:49
18:49 寒いですね薄いダウンだけではちょっときついですね。ちょと寒気と頭痛がするような、風邪か??テントに潜ってシュラフにくるまって大事を取る。
反対側
2013年08月11日 18:51撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 18:51
反対側
8/12 5:01夜が明けます
2013年08月12日 05:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 5:01
8/12 5:01夜が明けます
5:04
2013年08月12日 05:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 5:04
5:04
2013年08月12日 05:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:04
5:05
2013年08月12日 05:05撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:05
5:05
日の出を見てからご飯ができたので食べようと思うが、頭痛のせいか喉を通りません。味噌汁は染みわたるように喉を通った。α米ピラフは封をして後で食べよう。
2013年08月12日 05:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 5:59
日の出を見てからご飯ができたので食べようと思うが、頭痛のせいか喉を通りません。味噌汁は染みわたるように喉を通った。α米ピラフは封をして後で食べよう。
撤収完了。北穂に向かうはずだったけど飯も食べられないので無理をせず涸沢へ降ります。昨日は北穂の山頂付近から400メートル滑落が出たらしいし、無理は禁物と言い聞かせる。
2013年08月12日 06:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:00
撤収完了。北穂に向かうはずだったけど飯も食べられないので無理をせず涸沢へ降ります。昨日は北穂の山頂付近から400メートル滑落が出たらしいし、無理は禁物と言い聞かせる。
6:00あと一張り残すだけとなったヘリポート。奥穂高岳を眺めて帰ります。いつかジャンダルムに挑戦します。
2013年08月12日 06:00撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 6:00
6:00あと一張り残すだけとなったヘリポート。奥穂高岳を眺めて帰ります。いつかジャンダルムに挑戦します。
ザイテングラートは登りと下りで大渋滞。時々動くだけ。
2013年08月12日 06:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 6:47
ザイテングラートは登りと下りで大渋滞。時々動くだけ。
2013年08月12日 07:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:54
2013年08月12日 07:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:55
ああこんなに降りてきてしまった、あのへこんだ辺が穂高岳山荘付近だよな〜
2013年08月12日 07:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:55
ああこんなに降りてきてしまった、あのへこんだ辺が穂高岳山荘付近だよな〜
8:04涸沢小屋着。ここまで降りて来たら頭痛は収まり、食欲も出ました。ピラフを全部食べられました。高山病だったのか!!降りてきて正解。
2013年08月12日 08:04撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 8:04
8:04涸沢小屋着。ここまで降りて来たら頭痛は収まり、食欲も出ました。ピラフを全部食べられました。高山病だったのか!!降りてきて正解。
涸沢の雪渓。アイゼンは付けなかった。
2013年08月12日 08:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:53
涸沢の雪渓。アイゼンは付けなかった。
10:18横尾大橋
2013年08月12日 10:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:18
10:18横尾大橋
13:22上高地
2013年08月12日 13:22撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 13:22
13:22上高地
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人

コメント

こんばんは
岳沢から登るのってかなりきつくなかったですか 我々は急登より距離を選び涸沢から登りました
ヘリポートの写真右下の緑のテントは私のテントです

天気がよくて最高でしたね
2013/8/16 20:54
あららご近所さんでしたか
okirazuさんコメありがとうございます
そういえば素敵なカップルさんが居ましたよね。岳沢からはきつかったです、紀美子平に着いた時はもう戦意喪失してました。ちょっと欲張りまして疲れちゃいました。ジャン成功おめでとうございます!!いい思い出いなられるでしょうね!!よかったですね。ううう くっついて行ってジャンに行ければよかったよ〜残念。またよろしくお願いします!!
2013/8/17 10:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら