記録ID: 3332829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
牛奥ノ雁ヶ腹摺山
2021年07月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 710m
- 下り
- 715m
コースタイム
天候 | ガスに包まれていましたが、登頂時だけ晴れてくれました♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 トイレあり やまと天目山温泉先の分岐を右に行き10キロちょっとです。終盤は未舗装です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありません。 |
写真
感想
牛奥ノ雁ヶ腹摺山に行ってきました。
先日は大菩薩からだったので、今日は湯ノ沢峠からとし赤線を伸ばします(笑)
登り始めから急登でしたが、黒岳までは比較的サクサク歩けました。しかし黒岳から一旦標高が下がり、再び登る事に恐れをなします(笑)師匠からもアップダウンが・・・と聞かされていたこともあり(笑)
想定通り最後の登りで大失速でした。
山頂では山コーヒーを堪能。カップ麺も食おうと思っていたのですがあまり空腹でもなくお持ち帰りしました。
下山は数々の登り返し・・・
しかし、これも意外に大丈夫で、びっくりするほどサクサク歩くことができました♪
そして、黒岳への登り返しですれ違った方から「velldyさん?」と声がかかりました。
なんと、先日金峰山でお会いしたteranonnonさんご夫婦でした♪
偶然の再会に思わず握手♪
一緒に写真も撮っていただきました♪
山でヤマレコユーザーさんと出会い、お話出来るのって嬉しいですね♪
teranonnonさん、気づいて頂きありがとうございました♪
また、どこかの山で再会しましょう♪
今回の山行は、眺望を全く期待していなかったにもかかわらず富士山に出会え、更にteranonnonさんとの再会もでき、本当に最高の山行となりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
velldyさん こんにちは
ヤマレコユーザーさんとの出会い、富士山の展望、快適な草原歩き・・・
いいですねー。
ふだんから心がけが良いから、山頂で富士山が拝めるんですね。
私なんぞ、このところ山頂ではガスガスばかりで凹んでます。
早朝に出発してサクッと歩いて帰ってくるvelldyさんの真骨頂を見た気がします。
gorozoさん、こんにちは♪
ここのところ天気運が上がってる感じがします。nさんが晴れ女なので、おこぼれを預かってるのかも(笑)
teranonnonさんとの再会には驚かされました♪あまり人のいない山だったし、天気も微妙だったし、そんな中出会うって奇跡的だなぁ!と。
早い時間からの行動だと、いい景色に出会える確率が高いようですね♪
これからも飲み過ぎず、早い時間から歩けるよう頑張ります(笑)
velldyさん、こんばんは。
teranonnonです。5月30日の金峰山の帰り道、千代の吹上で楽しいお話しで元気を頂いたばかり…。velldyさんのレコにコメントさせて頂いて、また何処かのお山でお会い出来たら嬉しいです、と伝えたばかりなのですが、まさかこんなに早く地元のお山で再開で出来るとは思いませんでした(^_^)v。
この日は行きかう人も少なくて、私たちが向かう道に帰路のvelldyさんが道をゆずって待っていてくれて、思わずお声掛けさせて頂きました。楽しい一時をありがとうございました。私のレコアップ遅くて💦。
また何処かのお山でお会い出来そうですね。ご活躍お祈りしています。
teranonnonさん、おはようございます♪
当日は登山者が少なく、コンディションもあまり良くなかった中での再会だったので、まさに奇跡的だと、本当に嬉しい一時でした♪
ありがとうございました!
次の再会を楽しみにしています♪
また、ご夫婦での山行、とてもいいですね♪
うちの奥様は膝が悪く、なかなかお山に付き合ってくれません・・・
羨ましいです♪
またお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する